![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/31055b43931685c7d185d4ea517fd5f5.jpg)
窓からの花火
昨夜、ブラタモリを見ていると。。。
ドンド~ンと遠くから花火らしき音がした。
何度も続くので、慌てて2階へ上がった。
筋向いのおうちの屋根の上に花火があがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/64fc400707a88008be024ff88769b4cf.jpg)
今年はもう花火は見られないと思っていたが。。。
やっぱり花火は心躍る!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
明けて今朝。
心配した台風14号は、けっこうな大雨をもたらして予想外の進路で遠ざかった。
一回転して戻ってこないということで、一安心。
筋向いの柿も無事だったようで、実りの秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/518e365eff3e0d002d6079708cc57413.jpg)
年を重ねるごと柿が好きになっている。
今日も「平たねなし柿」一盛と「由良わせみかん」一盛を買い込んだ。
毎日、一つ二つ三つと食べてしまいそうになる。(^-^;
用心、用心。
※※山頭火の「柿」の一節。
柿の若葉はうつくしい。
青葉もうつくしい。
秋ふこうなって、色づいて、
そしてひらりひらりと落ちる葉もまたうつくしい。
すべての葉をおとしつくして、
冬空たかく立っている梢には、
なすべきことをなしおえたおちつきがあるではないか。
※※
子供の頃、柿の木に登って遊んだこともある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
花火があがるなんていいですね
花火は夏の風物詩なんだけど、秋田県大曲で冬の花火大会があるくらいだからもしかしたら、まだ…
星空もそうですが、冬の方がきれいに見えるそうですし…
↓六波羅蜜寺は私も好きで、何度かお参りしています。
空也さんも好きですし、清盛の像もなんだか悲哀を感じる(*´▽`*)
お土産に「幽霊子育て飴」を買います
>花火があがるなんていいですね
はぁい~(#^^#)
今年はもう花火を見ることはないと思っていました。
どこで打ち上げられたのかは?わからないのですが。。(^-^;
花火は、とっても綺麗かったです。
子供心にかえりますねぇ~。(^^)/
大曲の花火、一度は見てみたいです~(#^^#)
>お土産に「幽霊子育て飴」を買います
Kazeさんのところで何度か拝見したような気がします。
やはり写真でない空也像は、感激です。
しっかり拝しました。
「幽霊子育て飴」一度買ってみたいと思います。