毎年春が来ると、
「讃岐天ぷら:早春セット」の案内が届き、エブリさんが注文。
送料無料で届けてもらっている。

今日、お国言葉の包装紙で「讃岐天ぷらの早春セット」が届いた。
高松へ帰れば、必ず買って帰る「讃岐天ぷら」。
讃岐天ぷらで思い出すのは、
姑(ハハ)の「お天ぷら」という、天ぷらに「お」付けていたことだ。
「食べよ
うか
」と、讃岐の言い回しで。。。
そして、
「美
味しい」と、またまた、讃岐の言い回しで。。
「讃岐天ぷら」の包装紙を改めて見てみる。
結婚した頃、初めて言われ、分からなかった言葉。
「しのべる」も書かれている。(^-^;
「しのべた~」と、言われ???
えっ、と、戸惑ったことが、懐かしい。
「片付ける、しまっておく」という言葉だった。
お湯があふれることを「まける」
幼かった孫におうどんの事を「ぴっぴ」と言ってた。
お腹いっぱいのことを「お腹がおきた~」などなど。。。
最近は、
私もたまに「たべよ
うか
」と真似ている。(^-^;
讃岐天ぷらは、いつ食べても美
味しい。
「讃岐天ぷら:早春セット」の案内が届き、エブリさんが注文。
送料無料で届けてもらっている。

今日、お国言葉の包装紙で「讃岐天ぷらの早春セット」が届いた。
高松へ帰れば、必ず買って帰る「讃岐天ぷら」。
讃岐天ぷらで思い出すのは、
姑(ハハ)の「お天ぷら」という、天ぷらに「お」付けていたことだ。
「食べよ



そして、
「美

「讃岐天ぷら」の包装紙を改めて見てみる。
結婚した頃、初めて言われ、分からなかった言葉。
「しのべる」も書かれている。(^-^;
「しのべた~」と、言われ???
えっ、と、戸惑ったことが、懐かしい。
「片付ける、しまっておく」という言葉だった。
お湯があふれることを「まける」
幼かった孫におうどんの事を「ぴっぴ」と言ってた。
お腹いっぱいのことを「お腹がおきた~」などなど。。。
最近は、
私もたまに「たべよ


讃岐天ぷらは、いつ食べても美

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます