![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/7e295cafdde1bb4707c30e6a14e43a6c.jpg)
鳴門・うずしお
渦潮を海から見るか!
大鳴門橋から見るか!
大鳴門橋からは、
2018年8月に「渦の道」を歩き、小さな渦潮を見たことがあった。
この度のお墓参りの帰り道、8月5日は観潮には良い日というので、初めて観潮船に乗ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/d9bc45fe169953a65ba8326b4995974d.jpg)
観潮船乗り場への途中、海沿いを走れば大鳴門橋が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/6cebc8c9d1369ba0d6e5ca9e903b1fa1.jpg)
鳴門・観潮船乗り場に着いて驚いた。
乗船券売り場は、お客様でいっぱい。
14:40分が観潮に一番いい時間帯とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/6f2a710c66f375a6b021c13423da1e69.jpg)
みなさん、潮の良い時間をご存じのようで観潮船乗り場もお客さんがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/3c7529f19dc97e66eae65dfcbfb5316d.jpg)
もう二度と乗ることはないと思い、一等席の乗船券を購入。
階段を上がり一等船室へ。
船室は、ゆったりとしてテーブルを囲むように座る。
大鳴門橋が見えるあたりから。。。
速い速い潮の流れが。。。
川の流れよりも速く感じる流れが目のまえに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/23afe518215282ac3116e9d529b6f989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/8bec05ea9782f8b4825f4e88395385b1.jpg)
凄い!
すごい!
大きな渦が出来るの目の当たりにして、
年も忘れて。。。
動画を撮る孫と大はしゃぎ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/0d92eb44f8f2191682f4bc8220a64bf0.jpg)
ワァ~あそこ、あそこ!!
ここにも、うずしお~ 渦潮~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/cec0a216d10f4fa9f10eeafe4838ab69.jpg)
大きな大きな渦がまく。。
渦をみていると。。。引き込まれそうで。。
スリル、スリルでちょっと怖さも。。
暑さも吹っ飛び。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/9377ddde01f95203166c75e03a27a029.jpg)
水中船が、渦に近づいてゆく。。。
手すりを持ちながらの観潮船。
見ている人たちみんなが、
観潮船に乗って良かったと口々に言いあっている。
お互いに笑顔で良かったねぇ~とご機嫌に。(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
綺麗な青色を拝見して、鳥渡 涼しくなったように感じます
迫力ある渦潮が見られて良かったですね
ホントに綺麗なブルーです
今日も良く晴れ上がり。。。
初秋といえど、鳥渡暑かったです~
海の青さに鳥渡涼しくなったと言っていただいて、
嬉しいです。
迫力のあった渦潮を観潮船から見ると。。
もう鳥渡涼しくなるのは間違いないです~(^^)/
ほんとうに海は青かったのOcean Blueでした~。
潮の干満差から渦が発生するという大潮の時季が大きな渦が出来るそうですね。
此方でも鳴門の渦とは比になりませんが渦潮が見られます。
魚は潮で揉まれて特に美味しいそうですよ。
迫力満点画像からも凄さが感じられます。
夏には打って付けスリリングな体験でしたね。
観潮船の賑わいに、ちょっと驚いた次第です。
夏休みということもあったと思いますが。。。
ひとつ前の時間に出た観潮船もお客さんがいっぱいでした。
うず潮の人気は、いつの時代もでしょうか(#^.^#)
>此方でも鳴門の渦とは比になりませんが渦潮が
来島海峡も聞いたことがあります。
鯛が美味しいのも潮の流れが速いからですね。
真珠貝の貝もとっても美味しかったです
観潮船、想像以上に迫力満点でした~
美味しいお魚もガーベラさんに丁寧にお料理してもらってこそ。
初めまして。
https://blog.goo.ne.jp/kuu06172020
うず潮🌀見れたんですねー✨!
何年か前姉と行ったんですが、
全く渦巻いてなく😢悲しい思いしました。
スゴイうず潮🌀だったんですね!
写真見てスゴさが伝わってきました!🥰
ステキ✨な写真うず潮🌀ここで見れたので、もううず潮🌀は諦めようかな?と思います(T ^ T)
ステキな思い出できて良かったですねー!✨🥰✨
こちらにこそ、初めまして。。
お越しいただき、コメント有難うございます。
>うず潮🌀見れたんですねー✨!
はぁい~感激でした~(^^)/
鳴門大橋はもう何十回も通っているのですが。。
初めての観潮船でした。
>写真見てスゴさが伝わってきました!
有難うございます~
運よく潮が良い日だったようで。。
ほんとうにびっくりな大きなうず潮でした。(^^)/
年を忘れて大騒ぎでした。
くぅさん~
フォローありがとうございます。
年々忘れっぽくなるばかりで、
メモメモBlogですが、
よろしくお付き合いください。