![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/25aeaaad23c603da29ae50b29921a036.jpg)
居間から続くテラスで雀が啄む。
今頃の五月の風が心地よい。
そんな五月の風を受けて、庭の雑草カタバミ?の実の鞘がはじけて種が飛ぶ。
もう毎日のように、鞘がはじけて種がテラスの床に飛び散っていた。
この緑の鞘が茶色くなると、鞘がはじけて種が床に飛ぶ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/703304ea29eb45278f17214cb2fc328e.jpg)
「ちぃっちゃい種だけど、かなわんなぁ~」と、掃いていたが。。
ある日、テラスの床に雀がくるようになった。
初めは、床まで来る慣れた雀も居るもんだ。(^-^;
と思うくらいで、床で遊ぶ雀を観察していた。
どうして床まで降りてきて遊ぶ雀?
部屋に居る我々を恐れる様子もなく、床で遊ぶ雀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
あのこぼれ種を啄んでいるんだ!!
合点がいけば、こぼれ種も気にならない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
こぼれ種のおかげで雀に和ませてもらっている。
1羽の時が多いが、今朝は2羽仲良く種を啄んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/5d8143355189e25f539d24582241bbe0.jpg)
こんなに小さな種を見つける雀の目に感心!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/1ba5d6753cf0b6b4774f6c8d9fbd24db.jpg)
雀の千声鶴の一声
って、言葉があるけど。。。
雀の「ちゅんちゅん」も良い♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
雀の声は可愛いですよね♪
昔、鳥インフルエンザが問題になっていた時、
子どもたちに任せられないので飼育小屋を掃除していました。
ニワトリやインコなどの食べ残しの餌をまいてあげているうちに
雀達が小屋の上のクスノキに集まり
私が、小屋の中に入って掃除を始めると一斉に降りてきました。
中には、小屋の中まで入ってくる大胆な雀もあらわれました。
スズメはお喋りですし、人間の側で生きてきているのでよく人間を観察しています。
カイさんのお家は、大丈夫だよと情報交換しているのだと思いますよ(^^)v
>雀の声は可愛いですよね♪
はい、「ちゅんちゅん」は人懐っこい鳴き声のように思います。
Kazeさんも鶏さんや小鳥さんのお世話をされたことがあるのですね。
やはり、雀さんが人懐っこく寄ってこられましたか!!
>大丈夫だよと情報交換しているのだと
有難うございます。
雀さんの何気ない様子に、気持ちがほぐれる時間を貰っています。