![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/e8b34a1cb6a57afddb709f4c3a696b90.jpg)
羽束山と宰相ケ岳(2024.10.7朝)
お宿の窓から讃岐でよく見る「おむすび山」のようなお山が並んで見えた。
右向こうから大船山、手前に羽束山、その後方に宰相ケ岳かな?
先日10月6、7日六甲ガーデンテラスを楽しんで、
有馬の金泉、銀泉に浸かってほっこりしよう~。。
と、
有馬温泉で一泊した。
日曜日の夕方とあって、川上商店のある通りは結構な人混み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/07c0f1eb2a0012f01a85d2ad4e367078.jpg)
こんなところでもまたままた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/8b2bd4da57c0646904b557bd3d535bb8.jpg)
ハロウィーン飾り
10月のハロウィーン飾りもすっかり馴染んでいる。(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/5ecc527912d0139a7f9c80897fcf4ad2.jpg)
外湯「金の湯」
外での足湯は満員御礼。(#^.^#)
妬(うわなり)泉源あたりや商店街の夕さんぽ♪を終えて。。
お宿でのんびりゆったり。。。
金泉・銀泉に浸かってまったり。。。
家でもゴロゴロどってり~の日々だが。。
それでも金・銀のお湯にカワリバンコで浸かれば。。
「やれやれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
いい湯だなぁ~とほっこり。。。
※※※※※※
10月7日(月)曇り空
朝ビュッフェの後、温泉神社辺りへ朝さんぽ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/1e65f58d07b3cba1d25f855f6d151413.jpg)
温泉神社
祭神は、有馬温泉を発見したと伝えられる大己貴命 (大国主神:オオクニヌシノミコト) と
少彦名命 (医薬の神) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f1/33592857365aef4ffd8f4a5638b60ec0.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/ec3ddbb846b253530e80e12c13b61d1f.jpg)
拝殿の前の狛犬の向こうに大黒さまが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/351a114628877d473095b8825d8c1104.jpg)
大黒さま
どうしてここに「だいこくさま」が?
と思ったら、「大国主神」の(大国)と(大黒)
と、どちらもダイコクさまと呼ぶかららしい?。。
「ナルホド!」
と、拝礼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/20/39230de84591d9582082de16e0a7f6e7.jpg)
忠霊碑 (拝)
温泉神社お参りのあと。。。
朝の人出の少ない時に
外湯「銀の湯」辺りまで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/1be08b849c9db9098a99a3a251315605.jpg)
タンサン坂でも、寺院の古くなった鬼瓦がならんでいるが。。
「銀の湯」館の前に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/7839581bf695957742f52a6ef9d38b21.jpg)
鬼瓦は鬼の形相で厄を払ってくれるとか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/0ccfb7d2f942dd5782213c9ab9900474.jpg)
文を読みながら。。。
「はい」と素直な心で。。
「温泉で朝さんぽ♪」を終えた。
六甲山と言えば東海道自然歩道京都のポンポコ山から
縦走して六甲迄歩きました。
懐かしいです。
姉妹で会おうねって 有馬温泉も有りかなと思いました。
紅葉には少し早かったでしょうか。
今日は、せんだっての暑さはどこへやら。。。
朝晩、すっかり涼しくなりました~(#^.^#)
六甲山への道で。。
大勢のハイカーの人たちと出会いましたよ~
我々と同世代の人たちも沢山歩いてられました。
>有馬温泉も有りかなと思いました。
有馬だけに大いに有ま~す!!(^O^)/
温泉でおしゃべりも楽しいと思います。
坂が多いですが。。。
紅葉さんぽにも良いところだと思います。
行った時には、まだまだ青モミジでした。(;^ω^)
歩けるうちに。。。
出かけられるうちに。。
をモットーに、また紅葉の頃にもふらっとです。
ガーベラさんも有馬へ~