![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/74ceadfc2953759db5d7b602008ce7c9.jpg)
坂本龍馬銅像(1928年・昭和3年建立)
ややや、大きい、でっかい像!!
台座を含めた龍馬像は総高は13.5m。
こちらも30年ぶりのご対面だが、当時より大きく感じた。
当時はまだもう少しは若かったうえに、小さい子供を連れての観光。
ゆったりな気持ちで銅像を見上げていなかったかもしれない。(^-^;
龍馬像はおなじみの袴にブーツを履き懐手姿で景勝地桂浜の小高い丘に建つ。
建立されて90年の間、美しい白波が打ち寄せる美しい弓状の桂浜に続く太平洋の彼方を存分に眺めたことと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/4d13b06b24d0687307e0f455c8398cb5.jpg)
白波打ち寄せる桂浜
桂浜公園内の山頂には、高知県立坂本龍馬記念館がある。
2018年4月にリニューアルオープンされたようで、りっぱな記念館だ。
龍馬に関する貴重な歴史資料をわかりやすく興味をもって見ること出来るように工夫された展示をとても面白く見学。
なかでも「龍馬の数々の手紙」の現代語訳版は、「へぇ~そうなんだ」と、ついつい読んでしまった。
筆まめな人だったようだ。
小高い丘への階段の上り下り、桂浜の美しい砂浜で足を取られながらの散策、記念館での歴史勉強と。。。。
でっかい海原を満喫し、楽しみながら心も足腰も鍛えてもらえた桂浜。
坂本龍馬も歩いただろう桂浜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます