
根来寺 大塔(和歌山県岩出市)
「大毘廬遮那法界体性塔」(国宝)を略して大塔(1547年)は、通称とのこと。
根来寺の大塔は、日本最大。
晴陽気持ちよく、青空に大塔をながめ佇む。。。(拝)
3月12日、晴れ。
我が家の小さな庭もすっかり春。
友人からもらった平安神宮実生の桜木にも桜色の花一輪。

赤い椿の花がいっぱい。

白い椿の花も咲きだして。。

3、4年治まっていた花粉症。
老いて完治したのかと思いきや。
今年再び、朝起きと同時のくしゃみで始まり一日中グジュグジュ。
大相撲春場所も今日から始まって。。
周りは、確かな春に。。(^^)/
先日(3月7日)の淡嶋さんの帰り、岩出市にある根来寺を回って帰ってきた。
時代劇ファンの方なら。。
根来忍者や根来衆僧兵が出てくるシーンに見覚えも?
あの根来寺へお参りした。
桜の名所でもある根来寺。
お参りした日は、お花見の準備だろうか?
関係者の方たちが、駐車場の整備に忙しくされていた。

大伝法堂
本尊は、3mを超えるという金剛界大日如来(1405年)。

大伝法堂の鬼瓦
青空に映えてにらみを利かせてくれているような。。。
鬼瓦は、棟の先から雨が入るのを防ぐ役目もあるそうだ。
間違いなく雨が入るのも防いでくれるキリリのお顔。
大塔の中に入って拝観できる。

大伝法堂と大塔が並ぶ
本尊・胎蔵大日如来。
本尊の配置、


大塔内をぐるりと周って拝観。

大師堂

光明殿(名勝庭園)
紀州徳川家の別邸を移築した書院庭園。

庭園をぐるりと見せていただいた廊下棚に花入れ。。
赤い椿、白い椿とネコヤナギ。
廊下も確かな春に。。。
こちらは、
今朝は雨も上がり曇り空です。
鳥渡、ちょっと思い出していただいてありがとうございま~す
こちらは、すでに鳥渡肌寒い朝です。(#^.^#)
根来寺でも塗りのお椀などが販売されていました~。
お茶にもコーヒーにも合いそうな素敵なカップがあったのですが。。お値段も素敵でした(^^♪
塗りの手間を考えれば、そうですよねぇ~。
近くには、「黒江塗」もあります。
昨夜の侍ジャパン、特大ホームランのオオータニサン凄すぎです。
>藤井さんが王将戦初防衛
ソルトさん喜んでおられるだろうなぁ~
と、思っていました~
思ってる以上に早く投了でしたね。
藤井さんも凄すぎ。
日本中、将棋、大相撲、WBC観戦、あれもこれもワクワクされたことと思います。
今朝は、くしゃみも鼻水も少ないです。
雨のおかげかもしれません。
花粉症をご心配頂きありがとうございます。
こちらは曇りで、午後に雨が降る予報です。
暖かい日々から一転して、今日と明日は
鳥渡 肌寒い日になるようです。
お庭に春がいっぱいですね~
朝から綺麗なお花たちに癒されます
根来寺に根来塗を連想しました。
鬼瓦も立派ですね。
侍ジャパン、強~い
「ペッパーミル」ポーズも覚えました
昨日は藤井さんが王将戦初防衛
(侍ジャパンの影に隠れてしまいましたが)
花粉症、お大事になさってくださいね。