TASTE・AKIRAの【昭和の雄叫び】

ハーレーに限らず好奇心、そのままに語る
【昭和の雄叫び】たまに覗いて下さいな。

何となく経緯を・・

2013-06-21 01:22:42 | 日記
1990年に設立!?した 『北野内燃機』の一台
『 殿 一号 』( TONO-1 )
寝食忘れて製作に没頭してから 約23年余り
この歳になっても いつも思うことは、本当にやりたい事
作りたいモノを それなりにトライ出来ていることです。
当然 仕事故 やりたくないこと・ものも 正直多くありますが・・・
恵まれてることは確かで、『 不平・不満・不信 』のスリー F を
言わない 感じない 努力!?をしなければ ” バチ ” が当たりそう(笑顔)
『 初心 忘れるべからず 』これを肝に頑張りますからヨロシクです。


後に手に入れた このH-D OHV シングル(BA)が、好きだったし
INDIAN のリーフスプリングにも興味が あって・・・
何かを学び 影響されるってこと 本当に素敵ですよね!
TONO-1は『あ~でも無い こ~でも無い』の” 好奇心号 ” なのです。


『殿 二号 』(TONO-2)は、『 Cyclone 』に刺激されて製作


1991年当時は、日本で ボードトラックレーサーがイイとか
Cyclone は、1913年当時で ” OHC ” ! スタイリングだけでなく
『 機能・性能もハンパね~え 』なんて言ってる奴 一人もいなかった。


そうです。かなり影響されたんです。 ☆ 黄色いポップ ☆な Cyclone に・・




Cyclone まさに機能美です。


ほんで Cyclone = アメリカンレーサーが、約100年かけて
” 正常進化 ” したならば 『こうなる筈と・・』


で~え 2006年に 『 Battle Cyclone-1 』を製作 『 誕生 』したワケ!


(オレ的には、ニュージャンル!?カテゴリーを作りたかった。)


この INDIAN も『もし バート・マンローが、街乗り 持ってたら・・!?』


で~え 作ったし・・・


わざわざ ウェザリングもしたし・・・へへ


これなんか 大人の美意識を織り込み『 真剣勝負 』でたまりません 。


世界の材料で日本人のオレが『 単車 =CAFE RACER 』を
スーパートラディッショナルで、製作中です。

初心もだけど 『 好奇心 忘れるべからず 』これもっと大事かも (笑顔)

こんなのも 大好きだし・・・・・・ハハ(笑顔)                        

                             AKIRA


最新の画像もっと見る