昨年12月に花を咲かせたシャコバサボテンが
また 咲きましたよ!!
クンシラン2鉢にも花芽が・・・
いつものことですが 葉と葉に押しつぶされて色も悪い
シンビジュームもやっと咲きだした・・・
蕾が出てから咲くまで 長いねぇ~
あとシンビジューム2鉢は まだ緑色の蕾
これも撮っておこう・・・って トリミングしようとPC画像を見て・・・
なんだ?花に小さな虫が付いてる・・・かなりの数
シンビジュームで虫が付いたの初めてですよ
今年は花芽が2本出てるって喜んでいたんだけどね
さて どうしようかな・・・
綺麗に咲いてるのに 虫・・・
アブラムシっぽいので オルトランなんかどうでしょうね?
お部屋が 暖かいからでしょうかね~??
花を傷めず駆除出来ますように(^^)
今日は暑かった~葦刈りしたら、汗びっしょりでした。
北海道も暖かかったみたいね(^_^)
でもまだ雪は降るかも知れませんね。
咲かせるとは凄いです。
私も育ててはいますが蕾がポロポロと
落ちるので原因がわかりません。
やはり肥料を適当に与ていないとお花は
咲きませんね。
前の記事の野鳥さん、何かにぶつかって
脳震盪を起こしたようですね。
でも数時間後には元気に飛び立ったようで
良かったですね。
昨日は、プラスだった此方ですが
今日は、マイナス、冬に逆戻りしちゃいました
しばらく楽しめますね、
今朝は曇天模様ですが気温が高く暖房がいりません(笑)
今週半ばにはまた一桁になるようで気温差について行くのが
大変そうです。
多分アブラムシですね
顆粒のオルトラン撒いてみましたが・・・効くかな
スプレーの殺虫剤買ってこなきゃ・・・
サルビヤにオンシツコナジラミが大発生して捨てました
シンビジュームは大きなポリ袋に入れて殺虫剤かな・・・
夏と違って外で薬をかけられないし・・・花を切りたくなりましたよ
昨日は10℃超えて今日はマイナス気温・・・道路ツルッツル
4月から屋外で育て夏は半日陰・・・秋以降は花芽をつけるので
夜遅くまで明るい場所には置かない
霜が降りる前に室内に取り込み窓辺の日当たりの良い場所に置く
蕾が落ちるのは移動する時期だと思います
気温が低くても、暖房が効きすぎても落下しますよ
昨日は道路ザクザクだったんですが夜除雪車が入り削っていきました
が、マイナス気温でツルッツルですよ
歩くのは危ないわ!
昨日は10℃・・・今日はマイナス気温
気温差がありすぎですね
今日はおとなしく家にいますよ
転ぶと大変ですから・・・(笑)