昨日の午前10時頃、2羽のカルガモが来ました。1羽は道路側の縁石に上がって羽繕いしているので、ひとりぼっちのカルガモかと思いました。
写真を見ると残念ながら違いました。もう1羽は池の中ですが、これも違いました。
ひとりぼっちのカルガモは雌のはずですので、生きていれば今頃は卵を抱いているのかもしれません。しかし、脚が悪いのでここまで雛を連れて歩いてくるのは無理です。
昨日の午前10時頃、2羽のカルガモが来ました。1羽は道路側の縁石に上がって羽繕いしているので、ひとりぼっちのカルガモかと思いました。
写真を見ると残念ながら違いました。もう1羽は池の中ですが、これも違いました。
ひとりぼっちのカルガモは雌のはずですので、生きていれば今頃は卵を抱いているのかもしれません。しかし、脚が悪いのでここまで雛を連れて歩いてくるのは無理です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます