昨日、久しぶりにひとりぼっちカルガモが来た。大変元気で安心した。1羽だけで来たが怪我しているので、間違いない。
蓮と菱で泳ぐ所が無くなってきた。20日も見ていないので、気掛かりだった。
呼んでみると近づいてきた。
脚の怪我の状態は前と変わらずだが、眼の周囲が汚れているのが、気にかかった。しかし、眼は何でもないようだ。
右脚が痛いのか。
眼の回りが汚れている。
昨日、久しぶりにひとりぼっちカルガモが来た。大変元気で安心した。1羽だけで来たが怪我しているので、間違いない。
蓮と菱で泳ぐ所が無くなってきた。20日も見ていないので、気掛かりだった。
呼んでみると近づいてきた。
脚の怪我の状態は前と変わらずだが、眼の周囲が汚れているのが、気にかかった。しかし、眼は何でもないようだ。
右脚が痛いのか。
眼の回りが汚れている。
大変な怪我カルガモ 今朝、池を見たがいなかった。他のカルガモはいたが、怪我のカモは何処かへ行ったみたいだ。そうであれば、きれいな水のあるところで、何とか生きてほしいものです。
治ったらここの池にまた来るかもしれない。
このカモは怪我のカルガモではないです。
昨日見たのだが、1羽だけ縁石に上がっていたのだが、なんとなく様子が変だと感じた。注意深く観察していると、首の前面の羽毛が無く、地肌が剝き出しになっている。
側に行って見ると口を何回か開けてから、水面に逃げた。動作が弱っているように思えた。
夜になっても相変わらず縁石に上がっているが、このまま夜はいるみたいだ、
大変心配なのだが、捕まえて治療でもと思うが、無理みたいなので、私は昨日はなにしなかった。それでも、気になって夜中何回か目が覚めた。生きているのか?。
朝5時頃、池を見たが、縁石の上に座っていて一安心。
今日はあいにく雨ですが、写真を撮り、詳しく怪我の状態を確認します。
写真で確認したところ首に細い棒が刺さっていて、それを取ろうとして、首の羽をむしったのではないかと思います。
詳しくは写真で。
棒が水平に刺さっている。
公の鳥獣保護所に電話したが、捕まえて持ってくる必要があるとの事でした。
しかし、側に行くと、池に逃げるので、無理な話です。
相当弱るまで待てということなのかもしれない。その時は遅く助けられないかもしれません。
何とかして刺さった棒を取ろうとしている。可哀想だ。今は愛鳥週間です。何とかして助けてやりたい。
他のカルガモとお友達は何処かへ行っている。いるのは怪我したひとりぼっちのカルガモとお友達だ。
つがいと思うが、卵を産んだ事があるのだろうか?ひとりぼっちカルガモは雄に間違いない。
時々水面に頭をつける動作(愛情表現)を見たことはあるが、交尾まではいかないみたいだ。
蓮の葉と菱がどんどん大きくなっている。
殆んど車が通らないので、この状態だ。道路に出ているのが、ひとりぼっちカルガモ。
昨日珍しく2羽のカルガモが来た。ほかのカルガモはいない。
怪我したひとりぼっちのカルガモと珍しくお友達も一緒だ。
約3年前?にカルガモの親子がこの池に来た。雛は1羽だったが、親は1日くらいで、いなくなった。何とか成鳥し、どこかに飛んでいったりし、翌年は右脚に怪我してこの池に来た。この時の怪我はかなり酷い状態だったが、段々と良くなり今のようになった。しかし、時には状態が悪い時もあるので、無理は出来ないみたいだ。