昨年の2月は大雪と寒波でカルガモは5日くらいしかこの池にこなかったが、今年は殆んど毎日います。
特にひとりぼっちカルガモと友達は必ずいます。
ひとりぼっちカルガモと友達
昨年の2月は大雪と寒波でカルガモは5日くらいしかこの池にこなかったが、今年は殆んど毎日います。
特にひとりぼっちカルガモと友達は必ずいます。
ひとりぼっちカルガモと友達
カモ類の狩猟期間が終了し、一安心です。
ひとりぼっちカルガモと雌の友達も元気一杯。
つがいになって1年以上にはなっていると思う。今のところは交配の成功は見ていないが、雄は右脚が悪く雌の背に乗るのは技術がいるみたいだが、なんとか今年は卵を産むよう期待している。
上が雄のひとりぼっちカルガモ
雌の友達
天気は良いのだが、冷え込みが厳しい。
ひとりぼっちカルガモと友達
つがい 左が雌 右がひとりぼっちカルガモで雄
間違いないと思います。判定するまで2年近くかかった。
ひとりぼっちのカルガモ 二階の窓から呼んだら氷を割りながら来た。
狩猟期間が今日で終了し来年の11月15日まで禁止となります。なんとか無事に済んだ。しかし、毎年あるのだからカモ類は大変だ。
カルガモが泳いだ痕。
ひとりぼっちカルガモ 二階の窓から呼んだら氷を割って来た。
明日、動画を載せます。
ひとりぼっちカルガモと友達、求愛行動
季節がまだ早いから予行練習か?
今朝12羽いましたが、ひとりぼっちカルガモと友達の求愛行動を見ました。初めてです。求愛行動のみでしたが、初めてみました。番ということです。ひとりぼっちカルガモが雄のようです。
ひだりが友達のカモ
ひとりぼっちカルガモ
求愛行動の動画ありますので、明日載せる予定です。ひとりぼっちカルガモは右脚が不自由なので、雌の背中に乗れるだろうか、疑問?