約3年前から親に見放されたカルガモの雛の事を書いています。

3年前の6月26日にカルガモの親と雛1羽が来ました。
今もハンターにやられないで、力強く生きています。

菱の駆除二日目★ひとりぼっちのカルガモ 2ヶ月近く来ない

2022-06-07 09:36:59 | カルガモ

 今日も雨で、雨の中 菱の駆除作業中です。大変な仕事です。

 

  菱が駆除され、カルガモが楽に水面に着水できます。

 

    

午前中で駆除完了しました。水面が広くなり良かったです。

 

 

 

 


菱の繁茂★池の水抜き完了★ひとりぼっちのカルガモ 2ヶ月近く来ない

2022-06-05 10:02:06 | カルガモ

★池の水抜き完了。

明日から2日間にかけて駆除が始まります。

 

  鯉がいるところは狭い。

 

水も少なくなり、鯉は大丈夫なのだろうか。餌なんかやって、良いものなのか?

 昨年も菱の駆除しましたが、鯉は死ななかったから心配ないのかも?

大きいのが10匹くらいはいます。

 

 

 

 


ひとりぼっちのカルガモ 2ヶ月近く来ない 菱の繁茂★池の水抜き

2022-06-03 11:32:30 | 日記

 今日9時頃、池の水抜きを開始しました。

来週の月曜と火曜に菱の駆除するとのことです。昨年も2日間かかりました。

水抜きは3日間かかるようです。

 これで、また池は正常に戻り、カルガモも来るし鯉も死ぬことはなくなるはずです。

 

これではカルガモは来て泳ぐところがないので、何処かへ飛んで行きます。

今、午後5時46分ですが、今日は天候不順で突然激しい雨が降ったりで、

水抜き中ですが、影響あります。

カルガモは2羽きましたが、30分くらいで、いなくなりました。

 

 

 


ひとりぼっちのカルガモ 2ヶ月近く来ないが 菱の繁茂

2022-06-02 10:00:53 | カルガモ

 昨日の午前10時頃、2羽のカルガモが来ました。1羽は道路側の縁石に上がって羽繕いしているので、ひとりぼっちのカルガモかと思いました。

 写真を見ると残念ながら違いました。もう1羽は池の中ですが、これも違いました。

 ひとりぼっちのカルガモは雌のはずですので、生きていれば今頃は卵を抱いているのかもしれません。しかし、脚が悪いのでここまで雛を連れて歩いてくるのは無理です。