子育てしながらわがままに生きる母のブログ

とりあえず雑感しか書かないブログ

迷い

2015-07-14 17:22:12 | 将棋
最近の自分は珍しく迷っている。

息子にどのように将棋を続けさせればいいのか迷っている。

正直、プロになれるほどの実力はない。

というよりも、そんなことを口に出せるような(希望を持てるような)レベルではない。

将棋大会に行けば、そこそこ楽しめるレベルだ。

この先、本人としては自分が大人になった時に将棋をきちんと教えれる人になりたいと思っているらしい。

もちろん、将棋が楽しいということもあるとは思う。

将棋教室の先生と話した研修会に参加するレベルは到達したらしい。

しかし、自分としては研修会に参加させようかどうか迷っている。

うちの息子は将棋を楽しんでやりたいタイプ。真剣に将棋をやりたいと思っている子やその親からしたら迷惑をかけるかもしれない。

また、研修会は遠いので毎回送迎できるかといえば、できないので、一人で新幹線にて通ってもらうこととなる。

迷子になる心配はしていないが、先生の課題や話を聞きのがす可能性は高い。今通っている中学でも結構聞き逃して私に伝わらないことがあるから。

そこらへんで人様に迷惑をかける状態では研修会に行くべきではないと思う反面、研修会に通っている仲の良い子とまた将棋を指したいと思って、一生懸命頑張ってきた息子に諦めろとも言えない。

どうするべきなのか。

どうしたらいいのか、答えはない。

経済的な問題もある。新幹線で往復7千円。月最低でも三万円は出費が増える。

出せるのか?

出せたとしても、そのお金を出すことで、他の兄妹に我慢させることが増える。

その罪悪感に自分は耐えれるんだろうか?

子供の夢は応援したいけれども、どうしてやったらいいのかわからない?

将棋指すだけなら地元でも指せるよね?どうして研修会に行かせたいの?

自分の中で自問自答を繰り返すが結論が出せずにいる。

悶々と悩んでいると、ブログの更新を忘れる。

ホント、だめだな~。