雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ




 そろそろ何か洋ゲーでもプレしたい陽気になってきましたので、Heroes of Might and Magic II の拡張パックのCampaign Scenario をプレイすることにしました。ただ、HoMM II はちょっとブランクがあるので、プレイ感覚を取り戻すためにも、いくつかStandard Scenario をプレイすることにしました。
 ちょっと過去ログを漁ってみたら、前にHoMM II をプレイしたのは、もう4年前になりますね。しかもそのときも、Campaign の練習のためとか言って、結局Campaing はプレイしてないし。準備に時間をかけすぎて、本番前に満足しちゃったか、他のものに気が移っちゃったんだろうなぁ。しかも4年前はHoMM II のStandard Scenario の記事の後、半年間もブログ書いてないんですけど、その頃何をしていたのかは、自分でもよく憶えていません。
 まあそんなわけで、改めてリハビリプレイをしてみましょう。ホント久しぶりなので、とりあえず、Sサイズマップの2人プレイの難易度低めという、最も楽そうなシナリオを探索。拡張パックのStandard Scenario の中から、「Skirmish」をプレイしました。



Skirmish

You will clash quickly on this small head-to-head map. so stay on your toes!




 マップサイズはSで、Map Difficalty はNormal。リハビリなので、Game Difficulty もNormal にしておきます。
 プレイヤー数はBlue とYoellow の2つで、Class はBlue がKnight、Yellow がSorceress で固定されています。Knight はArcher 以外みんな肉弾戦ユニットだし、最強ユニットのCrusader は他の最強ユニットに比べて破壊力不足だし、正直ちょっと使いにくいのです。強い弱いの話なら、Sorceress の方が強いと思うのですが、拡張パックに収録されている4つのCampaign Scenario を見てみたら、最初のシナリオだけかもしれませんが、Hero がKnight、Barbarian、Wizard、Barbarian という構成になっていました。今回は練習のために、青のKnight でプレイすることにします。



 こちらの本拠地はマップ北東部にあるKnight の城。
 城の近くにあった、Hut of the Magiを訪れたら、視界がばくっと広がりました。



 視界がクリアになり、敵の本拠地が丸見えです。敵の城とは目と鼻の先。でも、マップ中央にはAqua barrier があります。



 ここを通過するためにはKeyword を入力しなくてはなりません。でも、それが何かはまだ不明です。

 仕方がないのでとにかく普通に進めていきましょうか。
 資源を集めていきたいのですが、周囲にいる野良Creature がそこそこ強いので、なかなか大変です。

 1週間経過。敵の動きが見えるのですが、敵Hero が南東方面へ移動してくるのが見えました。あれ? Aqua Barrier を突破するシナリオかと思っていたのですが、普通に迂回できるのか。

 ここで出遅れると大変なので、現有戦力をかき集めて、こちらも南東に進撃します。
 こっちの軍勢もそんなに強くはないのですが、開始1週間では、敵も似たようなもの。なんとか撃退することができました。一応敵のエースっぽかったので、このまま敵地に攻めていけるかもしれません。

 が、その前に、ランクアップさせないと微妙に弱いArcher だけでもRanger にアップグレードさせようと、Archer をサブHero に預けて本拠地に戻します。主力軍はそのまま敵地へ進み、敵の鉱山を奪っていきます。
 無駄に戦って損害を受けるのも嫌なので、敵の雑魚Hero は放っておきましょう。

 しかしながら、Ranger にアップグレードさせるための施設を建設するには木が必要なのですが、資源が足りないので建てられません。
 いまさら気付いたのですが、木材を産出するSawmill の前には、Several genies が陣取っているので、手が出せません。敵地にあるSawmill の前にも、Hydra がいるので手を出せません。しまった、木が手に入りにくいというのがシナリオギミックだったのか。
 木材って、特に序盤の施設建設に必要なことが多いのですが、木材が補給できないので、色々キツイですね。何も考えずに施設を建設していましたけど、最初に持っている分を考えて使わないといけなかったのか。

 主力は敵の城付近をうろうろ。敵からは攻撃されないので、敵もそんなに強くなさそうだけど、一戦交えた後だから、城を攻めるのは翌週の増援を待ってからかな。

 なんてことを思っていたら、敵の城からHero がいなくなったので、手薄になった城を攻撃。余裕で落とすことができました。よっしゃ、ラッキー。
 これであと1週間粘れば勝ちかな、と、油断していたら、敵の残存部隊がこちらの本拠地を襲撃。Monk とGrand Elf が結構強くて、こちらのKnight の城を落とされてしまいました。あちゃー。

 しかし、こちらの主力部隊も、Sorceress の軍勢を加えてパワーアップ。敵地でAqua barrier を突破するKey word を見つけていたので、マップ中央部をまっすぐ突破して、すぐにKnight の城を奪い返します。
 あとは、本当に雑魚しか残っていない敵の残存部隊を片付けて、シナリオクリアとなりました。





 クリア日数は24日、score は167、Rating はMedusa でした。

 このマップは島になっていて、マップの隅にも何かあるのですが、行き方がわかりませんでした。城ではShipyard を建てられなかったしなぁ。Cyclops が守っていたので訪れることができなかった南東の隅に何かあったんでしょうかね。

 このマップ、相手を倒すだけならそれほど難しくないんですけど、野良Creature が妙に強いので、すべてを探索しつくすのは結構面倒です。時間をかけて鍛えれば倒せるんでしょうけど、相手もいるからなかなかそうも行きませんしね。外側の島には何があったんだろう?

 リハビリにはちょっと短かすぎたかもしれません。でも、あんまりぐだぐだやってるより、さっさと本命のCampaign を始めちゃった方がいいのかな。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 有言実行三姉... 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧 マリオのピクロス »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。