雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
夢子/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Might and Magic BOOK II 冒険記 その9
Might and Magic II
/
2021年09月26日 21時19分55秒
新天地を目指そうかと思ったのですが、その前にちょっと試したいことが。パーティーにいない弓使いを入れて、ウィルフレイ卿に挑戦してみようかと思います。
パーティーメンバーは宿屋で交代できるのですが、5つの町に散らばっているのでかなり面倒なんですよね。今アトランティウムにいるので、アトランティウムの宿屋に行ってみたら、丁度レベル5の弓使いがいたので、採用することにします。
あ、前にどこかで助けた憶えがあるぞ。かわいい顔して悪人だったのか。
レベル5なんで他メンバーより弱いですけど、まあウィルフレイ卿の力がどんなものか試しに行くだけなので、とりあえず良しとしましょう。
代わりに剣士のアルリカはさようなら。っていうか、この枠くらいしか入れ替えるところがないんだよなぁ。後は盗賊と忍者を交代させるくらいですかねぇ。
クレオゴッタは装備を何も持っていないので、アトランティウムの鍛冶屋で買いそろえます。
しかし、一応レベル5なんだから、これまで冒険もしてきたんだろうに、なんで丸腰なんだろう?
ミドルゲートに戻り、ウィルフレイ卿のいるファルコンの森へ向かいます。
相手は1人なので、普段使わないバフ系呪文もバリバリ投入。しかしさすがに強いというかなんというか、こちらの攻撃がほとんど当たりません。
ただ、なぜかウィルフレイ卿は待機ばかりしていて、たまにしか攻撃してこないんですよね。その間に何発かずつでもこちらの攻撃が当たり、またサールの攻撃呪文もそこそこはダメージが通ります。
勝ったー!
ただ、思いっきり手加減してもらった感じなので、あんまり達成感というか、やってやったぜ感はありませんね。
あまりにもウィルフレイ卿が攻撃してこないもんだから、てっきりこちらを試すために手加減してくれたのかと思いきや、なんか普通に倒していることになっていますね。本当に、あの待機しまくりは、なんだったんだろう。
で、【ジュラ―ス】ってなんだっけ?
クエストメモを確認してみると、弓使いのクエストはウィルフレイ卿を倒すことしか書かれていないんですよね。ただ、盗賊のクエストで、「他の者と行動せよ。褒美についてはエリアD2 【ファービュー山】の【ジュラ―ス】に尋ねよ」と書かれています。もしかして、この「【ジュラ―ス】の元に急ごう」っていうのは、盗賊のクエストのこと?
つーかそもそも、職業クエストって石像から出されているので、クエストの達成報告をどうすればいいのかわからないんですよね。盗賊のクエストだけが、例外的に記載されているんですけど。もう一回石像のところへ行けばいいんですかね?
……と思って行ってみたのですが、特に何もなし。とりあえず、ジュラ―スのところへ行くしかありませんね。
エリアD2 の【ファービュー山】にいるらしいので、ミドルゲートから東に移動し、エリアD2 へ。
ただ、エリアD2 の北側へ行こうとすると、ラクサスパレス城の衛兵がやってきて襲われるんですよねぇ。ファービュー山っていうのが、そっちじゃなくて、南側のエリアにあってくれると嬉しいのですが。
あったー、ファービュー山。エリアD2 に入ってすぐ、南西の山の中にありました。
しかし、【ジュラ―ス】のパネルって。 立て看板みたいなのが立っているんですかね。
報酬は経験値500000と、マスターの称号ですか。……って、500000? 一桁勘違いしてた。今まで稼いできた経験値が280000くらいだから、その倍近い経験値が一気に入っちゃいましたよ。
なお、クエスト達成画面では、なぜか弓使いのものが2回表示されたのですが、弓使いのクレオゴッタだけでなく、シーフのフォノンもクエストを達成したようです。盗賊のクエストは、他の職業のクエストを達成したときに一緒にいれば、それでOK みたいですね。お手軽だなぁ。
あ、でもこれ、他の弓使いがまたクエスト達成しようと思ったらどうなるんだろう? ウィルフレイ卿がまた復活している、Wizardry 方式なのかな? それとも、パーティーがクエスト達成していれば、2人目以降も達成扱いになるんだろうか?
試しに、ミドルゲートの宿屋にいたレベル6の弓使い・ノーネームを連れてジュラ―スのパネルのところへ行ってみましたが、クエスト達成にはなりませんでした。
その帰りにファルコンの森にも行ってみましたが、ウィルフレイ卿の姿はありませんでした。やっぱり職業クエストは、一度きりしか達成できないようですね。
と、いうことは、各職業ごとにクエストを達成するレギュラーみたいなものを決めた方が良さそうです。鍛える人を一人決めて、その人に500000経験値を渡したいですしね。
初期メンバーの5人と、たまたまに近いけど弓使いのクレオゴッタまではいいとして、後はニンジャとバーバリアンについて、誰を選ぶか考えておくことにしましょう。、
でも、盗賊なら、他のクエストにくっついていけば良いんだから、複数人が達成することもできるのかな。でもまあ、わざわざ複数人の盗賊を鍛える意味もないですけどね。
訓練場でレベルアップしてみたところ、フォノンは3レベル上がってレベル12に、クレオゴッタは5レベル上がってレベル10になりました。フォノン以外の初期メンバーは、クレオゴッタに一気にゴボウ抜きされちゃいましたよ。
しかし、クレオゴッタはあくまでも弓使いクエストのために一時メンバーのつもりだったんですけど……。多分、アルリカより強くなっちゃったよなぁ。どうしよう、アルリカに戻そうか、それともクレオゴッタを使い続けようか……。
メンバーが各地の宿に散らばっていると管理が面倒なので、主力メンバーは基本ミドルゲートの宿屋に集めておくことにしました。ついでに、各宿屋を回って、バーバリアンとニンジャの主力メンバーの選定も行うことにします。
この作業で、無駄に10日以上も日数が経過してしまいましたよ。宿屋って、セーブしたり、メンバー交換したりするだけでも1日経過しちゃうんだよなぁ……。
レギュラー忍者としては、一番レベルの高い、レベル6のドワーフニンジャ、ハリー・カリ。ヤマグチの方が名前も顔グラもニンジャっぽいのですが、レベル1なんだよなぁ。まあ今回はあまり深く考えてなかったから人間多めのパーティーになってしまったので、ドワーフを入れておくのもいいかな。
一方バーバリアンは、なぜかレベル1ばっかり。なんでだー!
仕方がないので、縁故採用。ノルドンナの息子、ドロッグを選出しました。まさかこいつとパーティーを組むことになろうとは。
まあ、この後もっと強いバーバリアンが出てきたら、また入れ替える可能性は十分ありますけどねー。
さて、次はエリアB2 の探索の続き。さっき実験したときに発見したのですが、ウィルフレイ卿を倒したところからまだ先に行けるようです。
ただし、その先は一方通行エリア、しっかりとセーブして、どんな敵と出くわしても大丈夫なようにしておかないといけません。
あかん、こっちにもグリフォンおるわ。撤収ー。
今度はミドルゲートから南、エリアC3 へ。
今のところ、このエリアでクエスト絡みの話は出ていませんね。
北から流れている川が、西の方へと伸びています。北西エリアへは踏み込めないかもしれません。
川の中ほどに、【マレーのリゾート】クルーズ乗り場がありました。ああ、そういえばそんなのもあったなぁ。
ここで船に乗りたければ、ミドルゲートで予約しなくてはなりません。あれ、確か1000ゴールドだったんですよね。当時は高くて手が出ませんでしたけど、今となってははした金。ここの探索が一区切りついたら、行ってみましょうかね。
山の切れ目からエリア西部に入ろうとしたところ、「ドルイドの土地」という表示が出てきました。
まあ、このエリアで行けるところはあとここだけなので、お邪魔させてもらいましょう。
ドルイドの土地では、ドルイドがやたらたくさん襲い掛かってきます。
戦って思い出しましたけど、そういえば前にもどこかで戦いましたね。サイレンスの呪文をやたら連発してくるやつらでした。
メインの戦法が呪文封じなので無傷で倒せましたけど、今作はこの手の状態異常が戦闘終了後まで継続するので、呪文を封じられていると他のモンスターとの戦闘なんかで痛い場面もあるかもしれないんですよね。
沈黙は僧侶魔法で回復させることができるので、アルリカとテネブロウのどちらかが免れていれば問題ないのですが、二人同時に沈黙を喰らってしまうとちょっと大変です。
そして、ドルイドの洞窟を発見。今のところ用事は無いので、行くところに困ってから訪れることにしましょう。
川で遮られた北西以外は一通り歩いたので、【マレーのリゾート】を予約してきます。
あの場所は【パリセイフの滝】って言うのか。表示上の問題かもしれませんけど、滝になっていたかなぁ?
クルーズ開始。船はゆっくりと進んでいきます。
ドルイドの岬、ジューストの道と、観光名所っぽいところを回っていきます。ジューストの道っていうのは、騎士のクエストで倒さなくてはならない【恐怖の騎士】がいるところですね。
今度は古き島。ここは魔法使いのクエストで訪れなくてはならない場所です。ここは島なんですけど、ここでおろしてくれたりしないんですかね?
なんて思っていたら、立ち寄るかどうか聞かれてしまいました。つーか、過去情報をあさってみたら、「【古き島】はマレーリゾートの途中に寄るの」、っていう話がありましたね。
ただ、今はまだそのつもりじゃなかったので……。ここはまた、後にしましょう。
で、ぐるっと回ってクルージングは終了。要するにこれは、古き島へ行くための手段だったわけですね。
って、いやいやいや、スタート地点と違うじゃん! こんな小島に連れてこられても困るんだけど!
あ、すぐそばにミドルゲート行きのポータルがあった。びっくりした―。
この狭い島内には、他にもジュースバーがあります。ジュースを飲むとHP が回復します。
温泉もあります。さすがリゾート。
温泉に入ると、状態異常が回復します。
そして、洞窟もありました。これ、観光客がうっかり入るとヤバいやつじゃないの?
せっかくだから、入ってみることにしましょう。古き島はスルーしたけど、こっちはミドルゲートへのポータルが近くにあるしね。
野良モンスターはそこまで強くないと思ったのですが、固定っぽいモンスターがかなり強い。こいつらを倒さないとそれ以上奥へはいけないので、どうやらここを探索するのはまだ早かったようです。
一度外に出れば、ジュースバーと温泉で回復はできるのですが、もう少し強くならないと、安定して戦ってはいけないでしょうね。
ポータルを使ってでミドルゲートに帰還したところで、今回はここまで。
タワタワー 騎士 レベル9
アルリカ 剣士 レベル9
フォノン 盗賊 レベル12
テネブロウ 僧侶 レベル9
サール 魔法使い レベル9
コメント (
0
)
«
Might and Mag...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
Might and Mag...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』