雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年05月
2016年04月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
RECENT ENTRY
天地を喰らう
デジタルデビル物語 女神転生
ツインビー
鏡の国のレジェンド
はたらく★少女 てきぱきワーキン♥ラブ
吉田郡山城へ行ってきました
亀居城へ行ってきました
岩国城へ行ってきました
広島城へ行ってきました
あにまるQ
RECENT COMMENT
夢子/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
あにまるQ/
あにまるQ
むしむしQ/
むしむしQ
タワ・タワー/
あにまるQ
タワ・タワー/
むしむしQ
CATEGORY
広島東洋カープ
(159)
プロ野球
(19)
高校野球
(8)
ゲームブック(ファイティングファンタジー)
(77)
ゲームブック(社会思想社)
(4)
ゲームブック(創元推理文庫)
(6)
ゲームブック(創土社)
(42)
ゲームブック(富士見文庫)
(2)
ゲームブック(JICC)
(4)
ゲームブック(双葉文庫)
(8)
ゲームブック(海外)
(11)
ゲームブック(その他)
(51)
Tunnels & Trolls
(7)
その他の非電源ゲーム
(10)
Might and Magic I
(4)
Might and Magic II
(21)
Might and Magic VI
(23)
Might and Magic VII
(32)
Might and Magic VIII
(23)
Heroes of Might and Magic I
(16)
Heroes of Might and Magic II
(40)
Heroes of Might and Magic III
(113)
Heroes of Might and Magic V
(3)
その他のMight and Magic
(2)
Ultima
(42)
Wizardry
(5)
Bard's Tale
(14)
Dragon Slayer
(17)
MSX
(23)
X68000
(2)
windows
(7)
PCエンジン
(50)
ファミコン
(20)
スーパーファミコン
(5)
ゲームボーイ
(8)
ゲームボーイアドバンス
(6)
メガドライブ
(1)
ニンテンドーDS/3DS
(15)
その他の電源ゲーム
(2)
有言実行三姉妹シュシュトリアン
(43)
その他の特撮
(11)
おジャ魔女どれみ
(19)
その他のアニメ
(4)
山登り(北海道・東北)
(3)
山登り(東京)
(15)
山登り(埼玉)
(13)
山登り(神奈川)
(4)
山登り(関東)
(4)
山登り(中部)
(3)
山登り(四国)
(1)
山登り(九州)
(1)
城攻め(北海道・東北)
(5)
城攻め(群馬・栃木・茨城)
(9)
城攻め(東京・埼玉)
(11)
城攻め(千葉・神奈川)
(9)
城攻め(甲信越)
(5)
城攻め(東海)
(7)
城攻め(中国)
(4)
城攻め(四国)
(5)
城攻め(九州)
(4)
街歩き
(8)
イラスト
(25)
プラモデル
(1)
食玩
(5)
プロ野球チップスカード
(25)
その他
(38)
BOOKMARK
MY PROFILE
ブログID
tawa_tower
自己紹介
名前:タワ・タワー
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
加治丘陵に登ってきました
山登り(埼玉)
/
2022年09月23日 21時23分17秒
今となっては4か月以上前のことですが、ゴールデンウィークに埼玉県入間市の加治丘陵を歩いてきました。
加治丘陵は埼玉の入間川の南に横たわる丘陵で、それほど高くはないし、町にも近い、比較的お手軽に登れるコースです。
スタートは西武池袋線の仏子駅。
住宅地の中を歩いていると、登山道の入口があります。この桜山展望台を目指して進んでいきます。
怪しい看板もありますが、スルーしておきましょう。
初めのうちは少しだけ急坂ですが、登り切ってしまえばあとはほぼ平坦に近い道が続きます。
さすがに歯ごたえが足りないので、途中何か所かあったわき道に入り、小ピークを踏んで行ったりします。
桜山展望台の手前に、阿須山山頂があります。阿須山は標高188.6m。登山口から20分ちょっとくらいでしょうか。
眺望はありませんが、二等三角点があります。
阿須山を下りて少し南へ移動すると、入間市景観50選にも選ばれている、桜山展望台があります。
ただ、桜山展望台の利用時間は9時から。そしてこのとき、時刻は8時45分。あと15分くらい待っていても良かったんですけど、また後でここに戻ってくる予定だったので、いったん山を下りることにしました。
まっすぐ南への階段を下りると、入間市農村環境改善センターの裏に出ます。
この後、加治丘陵の西部にある、トラスト保全地の6号地へ移動します。
住宅地を抜けて、再び山道へ。
トラストへ行く前に、その手前にある阿須赤城山へ。
道を外れてちょっと入ると、阿須赤城山があります。
阿須赤城山は標高179.7m。眺望はまるでありませんが、四等三角点があります。
少し戻ると金子神社があります。その西側にある道を抜けると、トラスト6号地です。
神社の横の道を北へ。方向的には山を下りていくことになります。
で、このトラストの道が最高に気分が良かったんですよね。下りだから疲れないというのもありましたけど、凄く歩きやすくて快適です。雰囲気もいいし、いつまでも歩いていたいという感じでした。
北の端っこまで到達。川に橋がかかっていたので、ここを渡り、また南方向へ戻っていきます。
ただ、この橋が結構ボロボロ。一歩踏み出したところで強度に不安を覚えたので、橋を渡らずに下に降りて川を飛び越えていきました。
戻りは上りになりますが、傾斜はそれほどきつくありません。前日か前々日くらいまで雨が降っていたので少しぬかるんでいたところはありましたが、快適に歩けます。
で、本来ならトラストを一周したところで桜山展望台に戻る予定だったのですが、歩き足りなかったことと、トラスト内の道が快適だったことから、トラスト内の別ルートを追加で歩いてきました。そこは歩く人も少ない感じでしたが、普通の山道からすれば十分整備されていて歩きやすかったです。
再び桜山展望台へ。
下りとは別のルートを使ったのですが、舗装された急斜面というのが大変登りにくかったです。
舗装路は桜山展望台まで続いているのですが、途中から舗装路の横に土の道が並走しだしたので、そっちを歩いていきました。
愛宕神社。防火の守護神として崇められているそうです。
桜山展望台、ふたたび。
桜山展望台からはぐるり360度見渡すことができます。
雲がちょっと多めだし、山の上というには若干標高不足ではありますが、なかなかの眺望です。
近くには山仕事の広場というところがあります。やたらだだっ広いところに、遊具が数個置いてあります。遊具の配置のバランスが微妙に良くないような……。
そのまま北方向へ下りていきます。
予定では、ムーミン谷をイメージした「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の方へ下りていくつもりだったのですが、なんとなく駿河台大学方面へ下りてしまいました。
入間川を渡り、西武池袋線の元加治駅に着いて、この日の山行は終了です。
行動時間は3時間7分、移動距離は13.8㎞、累積上りは493m、累積下りは493m でした。
山登りとしては軽いところだったのであちこち歩きまわっていたら、そこそこの数字にはなりましたね。
難易度は低いし舗装路も多めでしたが、道はよく整備されていて全体的に歩きやすかったです。特にトラスト6号地は散歩コースとしては結構お気に入りです。
桜山展望台からの眺望もなかなかですし、軽い山歩きとしてはちょうどよかったのではないでしょうか。
で、5月以降、山登りを頑張ろうかと思っていたのですが、どうもなかなか天気が味方をしてくれなかったんですよね。それで6月は異常な暑さでしたし、7月8月もクソ暑いか天気が悪いかの二択で、結局この夏は山登りらしい山登りはできませんでした。おかげでインドアの趣味はまあまあはかどりましたけどね。
9月に入ってからも天気の悪い日が多く、ようやく先週軽く登れた程度なのですが、この秋こそは山登りを頑張って体力を戻し、ある程度キツそうな山にも登っていければと思います。
コメント (
0
)
«
プロ野球ファ...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
小机城の近く...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』