ミドリノサラリーマン

京阪神中心のお花屋さん、ホームセンター、植物園やお花スポットに出没し、花を買いまくり、育てまくります。要注意。

銅葉スモークツリー

2007-05-29 | お花スポット
先週末、ひらパーのローズガーデンに行ってきました。
ひらパーとは、ひらかたパークの略です。
念のため。

ひらパーのもうひとつの顔は、600種4000株のバラが咲き誇るバラ園なんですね。
あまりバラに興味のなかった昨年までは、そんな事実も知りませんでした。
しかし、バラの写真(たいしたものは撮ってません)は、また後日。
それよりも、大発見があったんです。
先日買ったスモークツリーについて、先日ぽんさんにいいことを教えてもらいました。
「銅葉のスモークツリーには2種類あって、真っ赤な方は花!?がつきにくい」
ほんとにきれいな銅葉と、ちょっと銅が薄いものの2種類があり、
そのうち、葉がおもいっきり銅葉(赤)な方は、花がつきにくいそうなんです。
なんばパークスのもそうだったし、薄々は感じていたのですが、やっぱりそうなのかと。

そして、ひらパーにて、バラはさておき、確認作業に入りました。

銅葉が薄い方のスモークツリー。

やっぱり、きれいに花がついています。

こちら、銅が濃い方のスモークツリー。

やっぱり、花はありません。

こっちも。

花はついてません。。。

しかしっ!


ちょっとローズガーデンから離れたところにあるこの銅葉スモークツリー!


なんと、きれいな赤いモコモコがついているではありませんかっ!


ということで、やはり花はつきにくいようですが、
まったくつかないわけではないようです。
うちの銅葉ちゃん、モコモコしてくれるといいんだけど。
来年のモコモコを祈ります。

※どなたか、この銅場スモークツリーの花の謎について、
 原因や対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら、
 教えて下さい。

・・・・・

<おまけ>

金宝樹、ブラシの木、ボトルブラシ、カリステモンetc.
色んな名称がありますね。
これもひらパーにあります。

花木マニアの僕としては、やはり1本は欲しい木です。
赤じゃなくて、黄色が欲しい。
あいあいパークで売ってましたが、ちょっと高かったです。

ハナズオウ・フォレストパンジー

これもひらパーにあります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽん)
2007-06-03 08:57:51
銅葉が見事な赤っぽいスモークツリーはロイヤル・パープルでしょうね

これの花が咲かない原因は 導入当初、日本に来たのが雄木だったからと言われてるんですよ
ロイヤルパープルは自家受粉しないようです
それからの子孫が増えていったので咲かないか、咲いても直ぐ散ったり、しょぼい花だったりの様です

緑っぽい銅葉は たぶんグレース
こちらは花付がいいです
返信する
Unknown (tito)
2007-06-07 00:53:08
名前、ロイヤルとグレースっていうんですね。
うちのロイヤル君、花は咲くんでしょうか。
多分、難しいんでしょうね。。。

何をどう頑張れば花がつくのかわかりませんが、
とにかく頑張ってみます。
返信する

コメントを投稿