先週末、ひらパーの
ローズガーデンに行ってきました。
ひらパーとは、ひらかたパークの略です。
念のため。
ひらパーのもうひとつの顔は、600種4000株のバラが咲き誇るバラ園なんですね。
あまりバラに興味のなかった昨年までは、そんな事実も知りませんでした。
しかし、バラの写真(たいしたものは撮ってません)は、また後日。
それよりも、大発見があったんです。
先日買った
スモークツリーについて、先日
ぽんさんにいいことを教えてもらいました。
「銅葉のスモークツリーには2種類あって、真っ赤な方は花!?がつきにくい」
ほんとにきれいな銅葉と、ちょっと銅が薄いものの2種類があり、
そのうち、葉がおもいっきり銅葉(赤)な方は、花がつきにくいそうなんです。
なんばパークスのもそうだったし、薄々は感じていたのですが、やっぱりそうなのかと。
そして、ひらパーにて、バラはさておき、確認作業に入りました。
銅葉が薄い方のスモークツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/648ca3dd8c5d690d4f8c9f3cd416c5e1.jpg)
やっぱり、きれいに花がついています。
こちら、銅が濃い方のスモークツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/96fb61581d9f054548e5988a0184ca72.jpg)
やっぱり、花はありません。
こっちも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/9f1892283e257a005cebf824f74aecd8.jpg)
花はついてません。。。
しかしっ!
ちょっとローズガーデンから離れたところにあるこの銅葉スモークツリー!
なんと、きれいな赤いモコモコがついているではありませんかっ!
ということで、やはり花はつきにくいようですが、
まったくつかないわけではないようです。
うちの銅葉ちゃん、モコモコしてくれるといいんだけど。
来年のモコモコを祈ります。
※どなたか、この銅場スモークツリーの花の謎について、
原因や対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
・・・・・
<おまけ>
金宝樹、ブラシの木、ボトルブラシ、カリステモンetc.
色んな名称がありますね。
これもひらパーにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b2/5ebf23f74531b882536ef463f5ad2cee.jpg)
花木マニアの僕としては、やはり1本は欲しい木です。
赤じゃなくて、黄色が欲しい。
あいあいパークで売ってましたが、ちょっと高かったです。
ハナズオウ・フォレストパンジー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/2e5acde4303a58a38ba46e8ed8797d9f.jpg)
これもひらパーにあります。