ミドリノサラリーマン

京阪神中心のお花屋さん、ホームセンター、植物園やお花スポットに出没し、花を買いまくり、育てまくります。要注意。

カリフォルニアライラック セアノサス Ceanothus

2008-03-31 | ガーデニング
カリフォルニアライラック セアノサス Ceanothus
(分類)クロウメモドキ科セアノサス属の半耐寒性常緑低木
(学名)Ceanothus cuneatus var.

Ceanothus
ずいぶんと調べました。

楽勝!? パパのお手軽ガーデニング♪”によると、
「例年なら氷点下10℃を下回る日が何日かある」
という地域でも、越冬したそうです。

メルボルン便り”では、
「半耐寒性の常緑低木(50㎝~5m)」とのこと。

続・北国の庭木考
冬の最低気温はー6~7度くらい。
秋から春にかけては強風が吹きまくる丘陵地帯
… 中略 …Ceanothus は地植えで大丈夫です。

Ceanothusは湿気が嫌いだと聞いていたのに、ここは11月から4月頃まで殆ど雨なんですけれどねえ。
それに、ここ数年の夏の猛暑は日本並みに連日35度を超えるのですけれど・・・
確かに、なじむまで数年掛かりましたけれど、いったん大きくなってしまうと大丈夫のようです。
マイナス12度で根雪が数十センチのところで元気に育っていると言うのを聞いた事があります。

Bistrot DELICIOUS !
東京の練馬でも、2mを超えるセアノサスがあるみたいです。

他にも、こんな感じ↓
Small Garden
イギリス*フランス*花便り 宇藤カザン
セアノサス(カリフォルニアライラック)の背丈について (8)
千草園芸

僕も2度ほど枯らしています。
今も家には、小さいのが2つあります。

靱公園の植木市で、大きなセアノサスを見つけました。
1m80cmくらいはあります。





いい香りがします。
欲しいんだけどなぁ。
もう少しだけ考えます。

・・・・・

靱公園、桜も満開です。

3月29日の庭仕事

2008-03-29 | 今日のお庭速報
アガベ プラクテオーサ


名前不明


サボテン


Gasteria(ガステリア) グリーンワイパー


カランコエ プミラ


寄せ植えしてみました。


この前かったセダムも、無理やり一緒に植えました。


クランベリー、ずいぶん大きくなりました。


そして、けっこうごちゃごちゃしてます。


さらに、けっこう場所をとるので、地植えすることにしました。
まず、穴を掘って、


腐葉土をまぜて、そのまますっぽり、なんとか出来ました。


ちょっとだけすっきり。

アブラムシとバラゾウムシ

2008-03-28 | バラ
ついに出た。
今年初のアブラムシ&バラゾウムシ。

アブラムシは、センターピースとセレッソに。
バラゾウムシは、マダム・ピエール・オジェに。

今日は薬剤散布が出来なかったので、
明日は早起きして、薬を撒こう。

今年も、奴らとの戦いが幕を開けます。

セダム

2008-03-24 | お買い物
京都のとあるスーパーの園芸売場。
こういうとこは、普通、あまり期待できません。

が、

なんと、かわいいセダムが、一つ150円で売ってるじゃありませんか!
3つ買っても450円、ワンコインでおつりが出ます。
ということで、3つ買ってしまいました。
ひとつずつ植えようか、3つ一緒に植えようか考え中。
この週末の楽しみが、また一つ増えてしまいましたとさ。



黄緑





深緑

3月24日の花木とバラ

2008-03-24 | 今日のお庭速報
エリカ

※去年のエリカ畑
 エリカ、地植えでも大丈夫です。
 いくつかは枯れましたが、大半は、夏も冬も越えました。
 適当に植えたので、配置が冴えないけど、移植しても大丈夫かな?

ライスフラワー

もうすぐ満開。

ピンクの雪柳

ただいま満開。

ハーデンベルギア

だいぶ咲きましたが、まだ蕾もたくさんあるので、しばらく楽しめます。
大きめの鉢に植えていて、もう4・5年になる株は、
枯れてしまったミモザの幹に絡めていて、もう2メートルを超えています。

ケーニギン・フォン・デンマーク

一番、芽が出るのが遅かったケーニギン君も、
けっこう出てきました。

マダム・ピエール・オジェ

オジェさんは、もうずいぶんと生い茂っています。

Fimbriata(フィンブリアータ)

正月、ガーデンフィールズで買ったフィンブリアータは、今年一番楽しみなバラです。

モッコウバラ

あまり日当たりが良くないんですが、どれくらい咲いてくれるんでしょうか。
鉢だともう限界だと思うので、地植えしないと。
場所はもうないですけど。

☆おまけ☆
黄金葉ジャスミン

去年、小淵沢で買った黄金葉ジャスミン。
すっかり葉が落ちてしまっていましたが、芽が出てきました。

週末の庭仕事

2008-03-23 | 今日のお庭速報
・デコポン、巨砲、ドイツスズラン
 →地植え。

・ツルアジサイ
 →地植え。もう、蕾がついています。


・クリスマスローズ
 →去年、鉢で育てて大きくしたものを2株地植え
 →2株移植


・宿根草
 →すみれと、名前も忘れて何だったかすらわからない宿根草、移植


・サンスベリア、ソングオブジャマイカ他
 →枯れてしまったので処分

・・・・・

<クレマチスメモ>
他と比べて遅れていたカイウとマクロペタラも、
ちょっと新芽が大きくなりました。

カイウ


マクロペタラ


ムサシに大森プランツのクレマチスのチラシ!?が置いていました。
そこに書いていたことメモ↓

クレマチスは、系統別で2500種、原種系で250種あり、バラに次ぐ品種の多さ。

○開花順6大分類別特徴

・アルピナ・マクロペタラ系 旧枝咲き、弱剪定
 アルピナ=高山
  →ヨーロッパ南東部からシベリア、中国北部、北米
 マクロペタラ=長花弁 
  →中国北部と海抜1,200~2,000mのシベリアの山地

・モンタナ系 旧枝咲き、弱剪定
 モンタナ=山地性の
  →ヒマラヤから中国西部 標高2,000~3,000mの山間部

・パテンス系 旧枝咲き、弱剪定

・ジャックマニー系 新梢咲き、強剪定
 ジョージ・ジャックマン氏によって、中国原産のラヌギノーサ系(母親)と
 ビチセラのアトロルーベンスとエリオステモン・ヘンダーソニー(父親)の
 交配種として誕生。

・ビチセラ系 新梢咲き、強剪定
 ビチセラ=小葡萄
  →南ヨーロッパからアジア南西部
  英名イタリアン・クレマチス

・インテグリフォリア系 新梢咲き、強剪定
 インテグリフォリア=完全な葉