ミドリノサラリーマン

京阪神中心のお花屋さん、ホームセンター、植物園やお花スポットに出没し、花を買いまくり、育てまくります。要注意。

日枝

2007-12-14 | クレマチス
シルホサ系 日枝


夏にかなり葉が落ちてしまったので、
まずいかなぁー、と心配してしまいました。
が、どうやら日枝は、日本の暑い夏には、葉を落とすのが普通みたい。
秋からまた葉がたくさん出てきて、
数週間前から、かわいい花がたくさん咲きました。

松尾園芸で買った株は、やっぱりしっかりしてますね。

クレマチス本格デビューも、実は今年なんです。
バラだ、クレマチスだと、すっかり普通の園芸人に
成り下がりましたが、でもきれいなものはきれいなので、
仕方ありません。
毎年、株が充実して行って、花もたくさん咲いて、
種類も多数あって、そりゃーはまってしまいますよ。
他の花木も好きなんですけどね。

ほんとに来年が楽しみです。

バラたち

2007-12-13 | バラ
つい先日のバラさんたち。

思えば、本格的バラデビューは、今年なんですよね。
それが、ミニバラも入れると、もう40種を超えてしまいました。
バラの魅力、おそるべしです。
ほんとに、来春が楽しみだー。

パットオースチン


ブラック・バッカラ


マーガレット・メリル

ダム ドゥ シュノンソ

2007-12-09 | バラ
フレンチローズデビューは、デルバールローズの
ダム・ドゥ・シュノンソです。
クリフトン京阪にて、衝動買い。
3150円とお買い得でした。

樹形もいいし、今から来年が楽しみなのだ。
いよいよ、置き場所がありません。
ま、なんとかなるでしょう。

・・・・・

ダム・ドゥ・シュノンソ(Dames De Chenonceau)
S(シュラブ)2002年
Delbardバラの家

ピンクの花色の中心に琥珀色をしのばせ、エレガントに咲き乱れる愛しきバラ。
ロゼット&カップ咲きの花、アニスと柑橘をミックスしたような強い香り。
名前は「シャトー・シュノンソーの貴婦人」の意。美しい城です。
半つる性、やや張りのある横広がりの枝。
耐寒性のあり。

タイプ:耐寒性落葉低木
植え付け適期:大苗は10月半ば~3月頃、新苗は4~6月頃
花径:10cm
開花期:四季咲き性(春~秋)
樹高:高さ150cm、幅150cm
樹形:半つる性

engei.net

・・・

植替え完了


春日大社 万葉植物園

2007-12-08 | お花スポット
今日の園芸大学の授業は、奈良の春日大社にて。
午後からは、萬葉植物園で、梅の剪定でした。

ここは、がすごいんですよね。
20種200本以上あるそうです。
藤以外にも、万葉集に出てくるような貴重な植物がたくさんあります。
こんなにいい植物園なのに、公式HPもないなんて、もったいない。
この植物園、かなりいいです。
藤の頃は、人いっぱいなんだろうけど、来年、是非、行ってみましょう。