藤が見頃ということなんで 藤公園へ行ってきました。
連休ということもあって 渋滞も考えられるので時間をずらして行こうということに・・・
それでも車は多かったぁ~
藤しか無いので(笑)写真だけのアップになります。
そして、いつもここでお菓子とお茶をいただきます。
帰りは渋滞でした(笑)
みじかっ!ww
B'z / ALONE
藤が見頃ということなんで 藤公園へ行ってきました。
連休ということもあって 渋滞も考えられるので時間をずらして行こうということに・・・
それでも車は多かったぁ~
藤しか無いので(笑)写真だけのアップになります。
そして、いつもここでお菓子とお茶をいただきます。
帰りは渋滞でした(笑)
みじかっ!ww
B'z / ALONE
ずーっと疑問に思ってることがありました。
20年くらいは疑問に思ってたかも(笑)
実は広島風お好み焼きのことです。それに麺が入ってるか入っていないか・・・
馬鹿みたいでしょ?でもね、最近、みなさん麺が入ってると言われるんですよ。
しかし、私は麺が入った広島風を食べたことがないんです。
これは百貨店系列のスーパーのお好み焼きです。おいしいんですよ。
麺が入ってません。外のお店で食べたものもこんな感じ・・・
子供のころからこのお好み焼きに慣れ親しんで(笑)いるのです。
それが、いつの頃からでしょうか・・・
テレビなどで見る広島風には麺が入ってました。えーっ?って思いましたよ。
だって、麺が入った物はこれ・・・ですもん。
モダン焼きよ、モダン焼き~
みなさん、麺が入ってるのが当たり前だなんて言うんで調べました。
確かに今は麺が入ってるのが普通になってるんですが
元々は麺は入っていなかったそうです。
インスタントラーメンが流行りだしたころから麺を入れるようになったという説がありました。
他にも説はいろいろあります。
ただ、おやつから主食に変化していったみたいですね。
なので、私が食べてきたものも間違いではないのです。
昔ながらの広島風なんですね。岡山県人ですから広島で食べたこともないし
岡山ではまだ昔ながらのものが多いんでしょうね。
私としては麺と一緒には食べたくはないというのが素直な気持ちです。
広島でも麺が入っていないものがお好み焼き、麺が入ってるのもはモダン焼きと言うところもあるらしいです。
とりあえず 解決できたかな?(笑)やっぱ昔ながらのほうがおいしい~♪ 昔人間ですから^^;
で、先日収穫した人参の葉っぱを乾燥させていたんですが 完成!
自然乾燥はなかなか難しかったので新聞紙でくるんで冷蔵庫に入れてました。
パリパリです。パセリの代わりに使えます。
スペアミントです。
外で干していましたが 変色しだしたので新聞紙でくるんで冷蔵庫へ入れました。
今日、収穫したアップルミント。
ジャブジャブ洗ってネットへ・・・
水が切れたら やっぱり冷蔵庫・・・こんなにたくさん入るかな?(汗)
そして、レモンバーム。
少なっ!
もっと増やしたいんですが これがなかなか難しい。
これ乾燥したらめちゃ少なくなっちゃうね(笑)
友達が経営してる喫茶店にドライハーブを持って行ってるんですよ。
Home Sweet Homeさんで神戸にあります。
乾燥バジルを使ってくれてます^^
ジャガイモとベーコンのバター&バジル風味だそうです。
私も乾燥ハーブの実験中、友人もハーブをどのように使うか実験中というわけです。
どんどん干しますわよ(笑)
とりあえずゲホゲホいいながら庭でごそごそしてました。
ハーブを触ってると気持ちがいいね^^
ちょっと長引いてるんで医者へ行きました。こんどは違う薬・・・
最後に先生が・・・「ちょと痩せな・・・」と一言。わかっとるわいっ!(笑)
WANDS?? 寂しさは秋の色 Music Video