春菊の苗をいただきました。
なので即定植。
今日は頼もしい助っ人が登場です。
珍しく娘が手伝うと言うので 今日は仲良く作業でした^^
あっという間に完了。
あと、茄子の収穫と草取りを手伝ってもらいました^^
レオ様(レオノチス)の花が咲き出しました^^
花が少ない時期に鮮やかなオレンジ色の花を見せてくれます。
しかし、背が高い~ 見上げなければ見えません(笑)
最近、スーパーへ行くとパクチーを使った商品が多いなぁと感じてました。パクチーそのものは売ってないんですけどね。
そしたら一昨日朝の情報番組でパクチーが流行ってるとか言ってました。
で、今日いつもは行かないスーパーに行ったら みーっけ!
あるじゃないですか~
ちょっと調べたら 最近ではないのですが、2013年ではパクチーの生産量が静岡県に続いて岡山県は2位でした。
へぇ~でしたね。そのわりには見かけなかったので不思議でした。
体にはとても良いパクチーです。独特な香りもいいんでしょうね。私は苦手ですけど^^;
実は私も家で栽培したことがあります。
私たちは野菜じゃなく、ハーブということで扱っていたので コリアンダーという名前の方がなじみがあります。
このブログを書き出して8年ほどになりますが コリアンダーのことが載っていなかったので
それ以前のことなんだと思います。
栽培したのはいいけれど 香りがキツイので家族が誰も食べなかったのをよーく覚えてます^^;
私ひとりでしっかり食べましたよ(笑) あれから食べたいとは思わなくなりましたww
先日の情報番組では岡山の産地が取材されてました。またこれから流行るんでしょうかね~
その産地は黄ニラの産地でもあります。確かネギも・・・じゃなかったかしら?
香りのキツイもんばっかりですね^^;
今日は嬉しい便りがぁ~♬
Facebookの秋田の友人からです。先日、レモンユーカリの葉っぱをちょこっと送ったんですが さっそくサシェを作ってくれてました。
嬉しいですね。そのお返しでしょうか?気を使わせちゃったかな^^;
フェンネルシードとベルガモットです。
少しですが・・・と、手紙には書かれていましたが 寒い所なので
ハーブを育てるには ここよりはるかに条件が悪いと思います。なので収穫したハーブは貴重なはず。
ありがとうございます^^ とっても嬉しいです♡
さっそく お茶にしましたよん~
ベルガモットとレモングラスのお茶です^^
とってもレモングラスの香りです(笑) どちらも消化促進の作用があるので食後にはとてもいいみたいです。
あまりハーブティーは飲まないんですが これを機にどんどん飲みたいですね。
次はフェンネルシードを試さなきゃ。
種を見ると つい土に埋めたくなるんですが・・・(爆)
今日の晩ごはんは夏祭り・・・いえ、茄子祭り~でした。
毎日、しっかり茄子を食べてますよ~orz
ナスニンいっぱい摂取できてます~(笑)
抗酸化作用、すごいですぞ。
食後はベルガモットとレモングラスで正解!w
さぁ、明日はどう料理しましょうか?^^;
John Lennon & Harry Nilsson - "Only You"