朝からもう忙しくて 休憩時間も無いという・・・
畑もきになるけど 仕事優先でござるよ。
サラダ小松菜がさらに大小松菜になってるんだろうなぁ~(ToT)
夜になってやっと一段落。
先月、奈良漬けにした青いトマトのことを昨日思い出したので 出してみました。
粕に漬けると なおさらペラペラに・・・ぺったんこですわ。
一口食べてみました。
うーん・・・辛くもなければ甘くもない。妙に粕の味だけが口に残ります。
世間ではこれをまずい・・・とか失敗って言うんでしょうね(~_~;)
酒粕の味付けがいけないんだろうなぁ~と思います。
酒粕の袋に書いてあったレシピどおりなんですが 自分の好みではなかったということにしておきましょう。
この酒粕、まだ使えますよね?( ̄∇ ̄)
酒粕の味付けをしなおして 他のものを漬けてみようかな~
青いトマトはもう無いし。
漬け物って難しいね(ToT)
24年前の冷夏で米不足になったときから お百姓さんから直接お米を買ってます。
注文したお米はお百姓さんの冷蔵庫に入れてくれてます。
毎年、30kgの袋を10袋頼んでるんですが いつも2袋くらい余ってしまいます。
新米がよそから届いたりするもんですから 計算通りに行かないのですよ。
じゃ、少なめに注文したら?と思うのですが 必ずよそからいただけるとは限らないので
足りなくなると それはまた困るんです(^◇^;)
まぁ、そんな感じでお百姓さんに迷惑をかけてるんですが 余ったお米は安く売るからかまわんよって・・・
ありがて~♡
本当ならまだ古米を食べなきゃいけないはずなのに 明日から新米になります~
お百姓さんが幼なじみで良かったぁ(^-^*)
今年は玄米30kg7000円・・・だんだん高くなるわぁ。
明日も忙しくなりそうです・・・orz
米米クラブ - Shake Hip