のんびりぼちぼち

大好きなハーブと毎日を暮らしています

半田山植物園へ行ってきました!

2013年06月09日 22時22分32秒 | ハーブ

岡山ハーブの展示会に行ったついでに 久しぶりに植物園をまわってきました。

山そのものが植物園なので けっこうきついです。今はバラが見ごろですね。ちょっと遅いけど・・・

とりあえず写真をアップしまーす。

 

ペチュニアがたくさん並んで綺麗です。

 

 

梅がたくさん生っていました。いーっぱい下に落ちていたので拾いたかったのですが 周りを見てそんな雰囲気ではないのでやめました。

つい、もったいないと思ってしまうのです・・・(汗)

 

ツワブキもたくさん・・・

アーティーチョクが素晴らしい!!

なんだかよくわからない花もたくさんあるのですが 華やかな色をみるとテンションもあがりますね。

しかし、家に帰ると疲れがドッと出てきてバタンキューでした。

明日からまた仕事がんばりまーす o(*^ー^*)o

 

 


わーーいっ!

2013年06月09日 21時54分56秒 | ハーブ

                                                                                                          今日も有り難い荷物が届きましたぁ~。ありがたやありがたや +。:.゜ヽ(*´∀`) ノ゜.:。+゜

中身はこれっ!

 

大きな梅でしょ?

ラベンダーズのおばっちさんからです。ご実家で採れた梅だそうですよ。

さっそくアク抜きして洗って『梅酒』にしちゃいましたぁ~

 

どうだっ!おいしい梅酒が飲めるよ~ ♪ おばっちさん、作ったぞ~~ ありがとうございます m(_ _)m アリガトォ~★

 

さて、金曜日から今日、日曜まで半田山植物園で岡山ハーブの展示会があったので行ってきました。

一緒に行く予定の人、みーんな都合が悪くなりダラダラしてたら最終日になってしまい

慌てて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

いろんな作品があり、勉強になります。

レモンマートルもあり、同じ名札がついていたので同じところの商品なんだな~と思いました。

よーく見るとうちのレモンマートルと状態はそう変わらないので うちのもあまり気にしなくてもいいのかなと・・・

苗販売では 友人に頼まれていたラムズイヤーとラベンダーのヒドコートをゲット。

最終日の閉店間際なんでいいのがなかったんですが これ以上増やせないですしね。

苗を買ったあと、植物園もまわりました。

写真が多くなるので また別のブログでアップしまーす。

と、いうことで今日はよく動き回り 疲れましたぁ~・・・梅酒、早く飲みた~い・・・


おぉぉぉぉ~ ヾ(*>▽<*)ノ

2013年06月08日 21時16分26秒 | ハーブ

朝からテンションが高い私ですぅ~ ♪

なにやら山口県から荷物が・・・デミデミちゃんのいとこさんからということで 荷物を開けると・・・

なんじゃこりゃぁー!

何かわかります?

 

ほらほら、これ・・・・木でできたプランターなんです。

こんな感じで使います!

 

今、ポット苗がツボクサしかないんで微妙ですが こんなふうに苗を植えることができるんです。

『夕日ラーメン』、『天空クリーニング』、『たばこ屋』の3店舗(笑)

実家がたばこ屋( ̄з ̄)Y~~~~スパーッ だったのですごく嬉しいです。偶然なんでしょうけど・・・

なんだか昭和な感じがして懐かしい雰囲気。三丁目の夕日みたいな・・・

この作品を作ってくださったのは あっちゃんという男性。本業は全く別でこれは趣味で作られてるとか・・・

いやぁ~器用ですよね。大雑把な私にはとても無理!

たばこ屋の建物の横には看板もついてたりして 遊び心もいっぱいです。飾っておくだけでも絵になります。

自動販売機までついてるんだぜ?リアルだわ~。

あっちゃんさん、大切に使わせていただきますぅ~。ありがとうございます。

また素敵な友人が増えました (●^o^●)

 

さて、今日はまだまだ嬉しいことが・・・

なんと沖縄スズメウリの芽が出ました!

あ~~っ!嬉しい~~ひとつだけなんだけど・・・ひとつしか出なかったら悲しいけど・・・

うん、まぁこれからまだ芽が出るかもなんで期待しよう。8分の1の確立では悲しいよね。

それから、もうひとつ~

 

ティーツリーが今年もたくさん咲きました!

ブラシ状の花がとても綺麗です。梅雨だけど、この花が咲くと雨は降らないで~っと思ってしまいます。

長く楽しみたいですからねぇ。本当に綺麗 +゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.

 

夕方からちょっと主人の野暮用で田んぼへ・・・

ついでなんでちょこっと写真を撮りました。

 

トマトがたくさんの実をつけてます。いつごろから収穫かなぁ~

また去年のように大量のトマトが来るんかな~(怖)

おかむらさき5号もたくさん花穂がついてます。1本花が咲いていたので摘んで返りました。

だんだんラベンダー畑みたいになってきたじょ~ 

収穫が楽しみ~ ♪(゜▽^*)ノ⌒☆


削っ太郎

2013年06月07日 20時57分47秒 | ハーブ

サントリナが花を咲かせたようです。

花数は多いのですが 小さい・・・小さ過ぎる~~ でも、かわいいから良しとしよう!

 

ビワも実が大きくなりました。これは袋がけをしてないので傷んでるようです。

おいしそう~

 

セビリアンブルーも蕾に色がつき始めました。

開花が待ち遠しいです。

 

今日は『削っ太郎』がどのくらい役にたつのか試しに田んぼで草を削ってみました。

大きな株の草は削るのに大変でしたが 大きくない草は楽に削れました。昨日、庭でも使ってみたんですが なかなか調子いいです。

岩部さんの角度では私にはちょっと無理だったので この角度で・・・

サザエさん式ではなくレレレのおじさん式かな?

田んぼの土なんで 畝が崩れそうになるんですが あとで直せばいいことなんでこれは使えます~~

草が小さいうちにこまめにやったほうがいいですね。

おかむらさきの間なんかすいすい削れました。立ったままできるので本当に楽です。

買ってよかったぁ~ 

昨日、お向かいさんからいただいた大根です。

規格外なんでたくさんもらったそうなんですが これがでかいんだなぁ~

この一番大きいのが3.5kgもありました。通常1kgくらいかな?とにかく重いです。

しっかり大根が食べれます(泣)

 

               

昨日、主人が釣ってきたチヌです。30cm以上はあるんかな?

しっかりさばいてもらいました。で、今日の晩ごはんに登場。

写真を撮るのを忘れましたが チヌのバター焼きにしました。チヌはちょっと匂いがあるんで・・・

とてもおいしかったですよ。

 

夕方、種まきをしました。

便利な道具があったので試してみました。芽が出たらこのまま土に植えれるんで楽かな~っと思いまして・・・

ムラサキコウリ、バジル、セージ、アーティーチョーク、ホップをまきました。

古い種もあるんで芽がでるかどうかは お楽しみということですね。

しかし、相変わらず沖縄スズメウリの芽は出ません・・・

 

そして、こちらはヒマワリです。袋栽培をしてみることにしました。

ラベンダーズのおださんがいろんな作物を袋栽培されてるので 真似てみました。

真ん中の袋だけ水はけが超悪いんです。土も袋も同じものなのに・・・穴も他のよりたくさんあけたのに~

なんで?あまり水はけが悪いようだったら また別物をかんがえねばなりませぬな~

今日はいろいろやりましたぁ~  けずっ太郎のやりすぎで肩が痛いかもぉ~


ハーブ園視察という名の食事会 山陽ハーブ

2013年06月06日 20時56分32秒 | ハーブ

今日はハーブの会。ハーブ園視察という行事予定で『Lake Side Garden & Cafe』へ行ってきました。

ここは岡山空港の近くらしい・・・方向音痴の私には地理的なものがよくわかっていないんです。

 

 

 

ここへ来るのは2度目です。前回もハーブの会のメンバーと来ました。

ここはハーブ園ではありません。レストランと花屋を経営してるお店です。

目の前に湖(池だな)があって景色がとてもいいのです。

そこでまずは食事をいただきました。

最初に野菜サラダだったのですが 間違って写真を消してしまったようです(汗)

その後、春のパスタとトースト。野菜が固めで歯ごたえがありました。

よく噛んで食べると野菜のうまみがよーくわかります。

デザートはイチゴのロールケーキです。クリームたっぷりでおいしかったです。

飲み物は私はアイスティーを頼みました。

すごくお上品な食事でした。おいしいんだけど何か物足りないのは私だけ?私が大食いなだけか・・・

食事の後は並んでいる花を見てまわりました。

今日は欲しいものがなかったので買いませんでしたけどね。

次のハーブの会は『寄せ植え』でーす。

 

これは石垣から送られてきたレンブです。

りんごのような味と歯ごたえ・・・最初食べたときはビミョ~と思ったのですが

ポテトサラダに合うのがよーくわかりました。

塩を振って水分を出した後ポテトとマヨネーズで和えるんですが りんごの感覚と同じでレンブの甘みが引き立ちます。

ただサラダに混ぜただけじゃダメなんだなぁ~

ネットで食べ方を調べても そのまま食べる、サラダに入れるくらいしか載っていないのでわりと悩みました。

野菜感覚で塩を加えたのが正解だったようです。

今日でレンブは無くなりましたぁ~

ピーチパインもいつのまにか・・・夜中にこそこそ食べたヤツがおる・・・

ごちそう様でした O(≧∇≦)O

 

さて、今日は夕方タイムに行って『けずっ太郎』を買いまして・・・

また後日この道具のお話をいたしましょう~

 


息子のおごりだぁ~ O(≧∇≦)O イエイ!! 

2013年06月05日 18時51分56秒 | ハーブ

レディースマントルの花・・・咲いてるんですが、去年に引き続き茶色い。

やっぱガレージの上は暑いんだろうなぁ。

鉢植えがみな水不足でしなっちゃう~。ここ水道代高いけどケチったらダメなんだろうな・・・

 

アルストロメリアなんか蕾がついた!・・・と思ったら虫が食べてやんの。

きっと柔らかいからおいしいんだろうね。しかし、頭にくるなー。

そばに植えてあるレモンマートルなんか

いったんは元気になったのに まーた元気なくなっちゃたぁ~

全然わかんないんで 塩化カリをパラパラと撒いておきました。なんなんでしょうね。

隣に生えてるこぼれ種のチェリーセージなんか放っといてもどんどん大きくなってるのに。

レモンマートル、ちょっと過保護すぎたかな?

 

ミントたちも超元気なんで2度目の収穫をしなきゃ・・・なんぼでも茂ります。

 

プリムラもちょこっと花を咲かせながら大きな葉っぱを茂らせ徐々に増えてる感じですね。

なんかプランターが狭くなっちゃった。隙間がなくなったもんね。

 

ジャングル地帯になっていたアジサイの株元。どんならんトラノオを半分ほど刈り取りました。

手を突っ込むのがこわかったわぁ~  ちょっとすっきりでしょ?

斑入りのドクダミがやっと見えました。暗いところで頑張ってたのね。えらい!

今度はこのジャングル地帯近辺の草取りをせねば・・・こわーい。なんか出てきそう。

しかし、暑いんで地植えのアジサイもすぐダラ~となってしまいます。大きすぎるんでしょうか?

よそ様のアジサイもそんな感じなんでしょうかね。たくさん花を咲かせてもらいたいんですが・・・

 

で、今日は主人と娘はマスカット球場へ阪神vs西武の試合を観に行ってるので

次男とお食事デート!

無難なところで『あずまや』へ・・・

息子はカツ丼セット。

私はネギトロ丼セット。

そのほかに鶏のから揚げと軟骨のから揚げを注文。

とてもおいしゅうございました。

明日への活力となるのです。明日への脂肪へとつながるかも・・・間違いない。

家に帰ってからひとりでビールをいただきました。ごちそうさまぁ~

息子よありがとーっ!

 

 

 

 


来た来た来た・・・

2013年06月04日 20時54分51秒 | ハーブ

今朝届いた荷物。

4月からずーっと待っていました。もしかしたら来ないんじゃないかとドキドキしてました。

 

これこれ・・・ツボクサと言います。

なにやらすごく身体にいいとかで 育ててみたくなり4月に予約注文してました。

寒さには弱いということなんで今頃になったんでしょう。だから冬場が問題・・・

食べるかどうかはわからないけど とりあえず育ててみます。だんだんマニアックなことに・・・(汗)

 

田んぼへズッキーニを植えに行きました。そう、先日もらったものです。

田んぼへ行くと・・・

ここに植えろと言わんばかりに 耕して草取りして肥料までまいてある場所が・・・

はいはい、わかりました。たぶん水遣りが一番しやすい場所を用意してくれたんでしょう。

ありがとう、じーさんばーさん。

で、肥料が土に混ざるようしっかり耕して・・・

植えました。ズッキーニはもう作らないと言ってたのに苗をもらったら嬉しそうでした。

まさかここまでするとは・・・

しっかりお世話させていただきます。

 

そしてラベンダーたち。

おかむらさきも小さいながらも花を咲かせていました。

今年は花は摘まず タコ足用に残しておきます。

 

ドームピンクも花が咲き始めました。蕾もたくさん・・・

 

長崎ラベンダーは蕾が大きくはなっているものの花は咲いていません。

たくさんの数です。

花の色が濃いと華やかですねぇ。

 

セビリアンブルーはまだまだのようです。蕾も小さいし色もついていません。こんなに差があるとは・・・

今日の収穫。

長崎ラベンダーはまだ蕾でしたが もう摘んでしまいました。香りはとてもいいです。

とりあえず干さないと・・・

しかし、セビリアンブルーが一斉に咲くとひとりで収穫はムリなんじゃない?

誰かに応援をたのまなきゃね。あー、楽しみ (*^ワ^*)  

 

 


デニムポットを飾りました

2013年06月03日 21時09分42秒 | ハーブ

玄関前の花壇の上段・・・花が咲かなかった水仙の葉っぱも刈り取りすっきりしたところへ

デニムの鉢を置きました。

芝があるんですっきりには見えませんけど~

アマチャヅル、グレコマ、ケントビューティー、シルバータイムです。ちょっと地味めなんですけど どれもふさふさしてくるはず。

さすがに布の鉢はこの時期乾燥しやすいんで 朝夕の水遣りはかかせないようです。

道路に面したところなんで みんなに見てもらえるかな?

 

パイナップルの挿し木?をしました。石垣産のスナックパインです。

ネットで調べたら けっこうみなさんやってるらしく詳しい育て方が載っていました。

こんな挿し木ができるなんて驚きです。うまくいって2~3年でパイナップルができるそうですよ。

まぁ、冬場が勝負だな・・・。その前に根っこが出んとな。

 

自然薯もどーんと茎が伸びて来ました。脇芽が出るように一度切り戻ししました。

 

沖縄スズメウリもつるが延びてネットに巻きつきました。

種を撒いたほうは うんともすんとも・・・2週間くらいで芽が出るらしいんですが 今日で一週間。

さぁ、芽が出るんでしょーか・・・

 

庭のサントリナの花が咲きました・・・?ずっとこのままなんですが、もうちょっと開くはずなんですけどねぇ。

久しぶりに花を見たので 前はどうゆう状態だったか忘れてしまいました。

もうちょっとこのままにしておこうかな。ドライにしたいんだけど~

 

久々のアンソニーパーカーセージです。

冬場も元気でした。だんだん大きくなってきてます。

そろそろ植え替えをしなければいけません。田んぼへ植えようか・・・うーん悩む。

 

先日種まきした藍ですが・・・あんまり大きくならないなぁと よーく見てみたら可愛い葉っぱを食べられてる~~

ナメクジか毛虫か・・・

また、種まきしなきゃ・・・くじけそう!


英国庭園に行ってきました

2013年06月02日 17時09分49秒 | ハーブ

今朝、友人がface bookで英国庭園のバラが満開でそろそろ終わりそう・・・との記事を投稿していて

しまった!忘れてたぁと思い、今日あわてて行ってきました。

枯れたバラもたくさんありましたが バラの香りがすごく心地よくて気分良かったです。

 

バラのアーチです。ここを通ると不思議な感覚です。

花の名前がさっぱりわかりませんが満開 (⌒_⌒; タラタラ

敷地のまわりをぐるっとバラで囲んであります。

建物の柵にもバラ。

苗の販売もしてます。尾関農園さんです。赤磐市のいろんなお店に卸してるみたいですね。

尾関さん以外にもあちこちで苗を売ってます。野菜の苗もありました。

入り口から入ってすぐ、正面の景色です。

こちらもバラのアーチ。

シンボルツリーのような巨大なアーティーチョークも健在です。花はもうちょっと先みたいですね。

こんなカミキリムシも普通にいます。

GはイヤだけどカミキリムシはOKです。よく似てるんですけどね Σ(´Д`lll)

八重のドクダミ。ドクダミもこんなに群生してると豪華ですよ。

お客さんの中にはドクダミと気づかない人もいました。

ニゲラもたくさん。

 

ここでこんなに大勢の人をみたのは久しぶりです。5月の連休はすごい人って知ってましたが

バラのときもお客さんが多かったんですねぇ。

いつも閑古鳥が鳴いてるなか、しずか~に見てまわることが多いんで ちょっとせわしなかったんですが

にぎわっていると嬉しくなりますね。

ここは大好きな場所なんで も少し頑張ってもらいたいです。ここが無くなりませんよーに O( ・`ω´・)乂(・∀・` )O FIGHT!!!負けるな!!!


田んぼから帰って スイカを食べましたぁ~ ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ

2013年06月01日 18時20分29秒 | ハーブ

今日はスイカ・・・『とうめさんの あま~いすいか』です。もちろん石垣産。

 

よく熟れて 本当に甘いです。小ぶりで種も少ないので食べやすいわ~

種が少ない・・・なら種をとっておかなくちゃ。貴重な石垣のスイカですもんね。

ただ・・・同じものができるとはかぎらないので・・・試すだけ試してみよう!!

向上心、向上心・・・ん?好奇心だな (⌒_⌒; タラタラ

沖縄すずめうりは芽が出る気配が今のところ無し!種を撒いて6日・・・うーん。

芽が出なかったら泣くで (p_q)うわーん  もう少し待ってみよう。辛抱、辛抱。

 

田んぼへ行ってきました。

先日、おかむらさきに傘を設置したんですが 傘を小さくするため洗濯バサミであちこちつまんだだけだったので

今日はちゃんとハサミを持参し、ビニールを小さく切って作り直しました。

お風呂のいすが光ってますぅ~。このいすが田んぼで重宝しております。

傘を小さくして気づいたんですが 傘が小さいとなんと設置しやすいこと。

この前まではビニールが大きすぎて ダンポールにとめにくいったらありゃしない。今までの苦労はなんだったのぉ~?

まっ、いいか。これで少しは雨にあたって水分補給もできるってことだわね。

なんでも大きけりゃいいってもんじゃないのね。勉強になるわ~

 

ドームピンクと長崎ラベンダーです。どちらも色づいた蕾がいっぱい。

花は咲いていないので このままにしておきました。

 

セビリアンブルーも蕾がいっぱいなんですが まだ色もついてません。

ラベンダーでも咲く時期が全く違うんですね。

ということは長く楽しめるってことかぁ。なんか得した気分 O(≧∇≦)O イエイ!!

 

サントリナも蕾が異様に多くてちょっとびっくりしてます。嬉しいんですけどね。

これ全部、花が咲いたらきれいでしょうね。いつ咲くんだろ・・・ちょっと時間がかかりそうです。

でも楽しみー!