ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★「花館」(秋田県大仙市花館)について(その1)

2019年03月03日 | 折々のメモ
 少し前に、私のブログを読んだ「北海道」の方からコメントをいただきました。ご先祖が明治時代に、記事に掲載した「花館」から「北海道」へ移住されたと方ということでした。「秋田仙北平野」にある「花館」とそのようなご縁のある方に私のブログの記事が目に留まったことに驚き、また感慨深い思いをしております。  「花館」については、その街中を歩いた記事を2シリーズ(掲載回数で17回)にわたって投稿しておりますの . . . 本文を読む
コメント

★薪運び

2018年12月04日 | 折々のメモ
 10年以上前に家を新築する時、暖房は石油ストーブに加えて、私のこだわりで「ダッチウエスト」の薪ストーブを居間に設置しました。薪は、購入とあわせて、ストーブ屋さんが企画・開催する「薪取りツアー」(廃園されるリンゴ畑などに薪を欲しい人たちが集まり、伐採や薪割り作業を行って無料でわけてもらう)に参加するなどして調達してきました。  しかし、最近は木を切ったり薪を割る作業がだんだん億劫になってきたこと . . . 本文を読む
コメント (5)

★パソコン台を作ってみました

2018年03月29日 | 折々のメモ
 自宅の郵便受け、妻のミニテーブルを作って以来、「作りたい」という思いをかき立てるようなものがなかったので、一年以上も木工から遠ざかっておりましたが、この度しばらくぶりに「パソコンの台」を作りました。その経緯を書き綴ってみます。  この2月、私のパソコンの調子が少しずつ悪くなり、その後ついに起動しなくなってしまい、仕方なく購入した電機店に持ち込みました。診断の結果、ハードディスクが壊れているとの . . . 本文を読む
コメント

★田沢湖・モーグル、大智のサイン

2018年03月03日 | 折々のメモ
 「田沢湖スキー場」でモーグルのワールドカップが開催されるようになって今年で4年目になるようです。  昨年、妻が、世界の一流選手(滑りor顔?)を是非見たいというので、二人で見にいきました。選手の滑り降りる姿に、「わあー、やっぱりすごいね」と言ったことよりも、レストランの中に設けられたアスリート専用コーナーで、外国人選手も昼食をとっているのを身近に見て、「外国人はかっこいいね」、「外国人もラーメ . . . 本文を読む
コメント

★秋田仙北平野、ふるさとの山々

2018年01月01日 | 折々のメモ
 新年明けましておめでとうございます。昨日、大晦日は久々に穏やかな日和になり、夕方、「東山」が西日を受けて素晴らしい姿を見せてくれました。そんなこともあって、これまでのブログで何度も見ていただいてはおりますが、新年に当たり、遠くからふるさと「仙北平野」に思いを馳せておられる方もいるのではないかとの思いもあって、改めて「仙北平野」から望まれる「ふるさとの山々」の写真をご覧いただきたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント