先ほどの記事で、日和神楽に触れましたので、
過去の動画で詳細をお知らせします。
松原通りを行く日和神楽
昔の鉾町との関係が深い町内を廻る為に松原通りから戻る町内が
ふえています。これだけ真近で囃子が聴けるのは他にないですよ~。
囃子方の熱の入れようが伝わります。
長刀鉾日和神楽
長刀鉾のみ、八坂神社まで行かれます。
ちょうど、前日にそれぞれ3基の神輿へ御霊が入られていますので、
その前での奉納囃子となります。
僕自身も初めて見ました。
祇園さんまでは行けなくとも、四条通りや松原通りを行き交う
囃子を見るだけで、雰囲気は味わえますよ。
過去の動画で詳細をお知らせします。
松原通りを行く日和神楽
昔の鉾町との関係が深い町内を廻る為に松原通りから戻る町内が
ふえています。これだけ真近で囃子が聴けるのは他にないですよ~。
囃子方の熱の入れようが伝わります。
長刀鉾日和神楽
長刀鉾のみ、八坂神社まで行かれます。
ちょうど、前日にそれぞれ3基の神輿へ御霊が入られていますので、
その前での奉納囃子となります。
僕自身も初めて見ました。
祇園さんまでは行けなくとも、四条通りや松原通りを行き交う
囃子を見るだけで、雰囲気は味わえますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます