先週は海況が悪い日はありましたが
それほど大きく崩れずに海の中の掻き回し方が甘かったみたいでした。
したがって夜のワラサ&ブリに関しては、もうちょっと荒れて欲しかったなぁ!
と仰る船長さんのつぶやきも聞こえて来ました。
今回はちゃんとしっかり荒れてます!(笑)
波高は7mとの事で、風で家に居ても時折すっごい風の音がしています。
これでワラサとブリがガンガン釣れる様になって欲しいです。
今週はシケが続きそうで天気図から行けば週末に復旧するか?
来週まで持ち越しになるか?って感じです。
今回は降雪量は知れてるので、皆さんがお越しになる頃は、
高速なんかは影響もないと思いますが、そろそろ雪支度の準備をお願いしますね。
道路情報は下記のジャトラックなんかをご参考になさってください。
http://www.jartic.or.jp/
高速で名立谷浜や上越ICまでお越しの方には関係ありませんが
下道フリークの方はこんな事もご参考に。
松本~糸魚川の国道148号は迂回路での通行は可能ですが
復旧そのものにはまだ時間が掛かるみたいですね。
これからの積雪時期にはさらに通りにくくなると思われますので
こちらのルートを通る方はお気をつけて。
僕がよく利用する国道253号~国道353号で直江津から石打へ抜けるルートですが
落石事故対策で今までも7:00~20:00までは通行できましたが
今後、冬季は夜間も通行可能になるそうです。
ただし、このルートは積雪時には除雪前だとラッセル走行になったりしますので
十分にお気をつけください。
雪道に自信のない方はそのまま国道253号で六日町経由がお勧めです。
それほど大きく崩れずに海の中の掻き回し方が甘かったみたいでした。
したがって夜のワラサ&ブリに関しては、もうちょっと荒れて欲しかったなぁ!
と仰る船長さんのつぶやきも聞こえて来ました。
今回はちゃんとしっかり荒れてます!(笑)
波高は7mとの事で、風で家に居ても時折すっごい風の音がしています。
これでワラサとブリがガンガン釣れる様になって欲しいです。
今週はシケが続きそうで天気図から行けば週末に復旧するか?
来週まで持ち越しになるか?って感じです。
今回は降雪量は知れてるので、皆さんがお越しになる頃は、
高速なんかは影響もないと思いますが、そろそろ雪支度の準備をお願いしますね。
道路情報は下記のジャトラックなんかをご参考になさってください。
http://www.jartic.or.jp/
高速で名立谷浜や上越ICまでお越しの方には関係ありませんが
下道フリークの方はこんな事もご参考に。
松本~糸魚川の国道148号は迂回路での通行は可能ですが
復旧そのものにはまだ時間が掛かるみたいですね。
これからの積雪時期にはさらに通りにくくなると思われますので
こちらのルートを通る方はお気をつけて。
僕がよく利用する国道253号~国道353号で直江津から石打へ抜けるルートですが
落石事故対策で今までも7:00~20:00までは通行できましたが
今後、冬季は夜間も通行可能になるそうです。
ただし、このルートは積雪時には除雪前だとラッセル走行になったりしますので
十分にお気をつけください。
雪道に自信のない方はそのまま国道253号で六日町経由がお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/b1/97e62bce16a25ca0e3d7228ab1b75079_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/75/8ada7f9a0c2c23ae4eba98a14256a91e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/cc/305020df6b82703eb5c0dc18f50f28c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/37/e1ac235a5ea413451e6e7b95ff0276d0_s.jpg)