今日はシニアのお父さんとの親子ペアのお客様とワラサ狙いで出船しました。
日が暮れると順調に食い始め、何回も入れ食い状態になりましたが
タックルが非力だったり、竿が壊れてしまったりで半分でリタイアしたりと
手前マツリも多く、半分も竿が出ない時間が有ったりで反応が遠のいたり、
また群れが寄って来て入れ食い状態になったりの繰り返しでした。
人数が居て、群れがちゃんと付けばクーラー満杯状態だったでしょうね。
そして今日もサメが猛アタック!
リールが非力で止まってしまうので、余計に狙われたんでしょうね。
半分以上はエサとして献上したのではないかと…。
針がボッキリ折られたり、伸ばされたり。
ようやく上がってきたワラサにも噛み跡がクッキリ付いていました。
まあ、お土産も充分確保できたので早上りさせて頂きました。
サメが多いので仕掛けやオモリは予備をご用意くださいね。
ワラサ 2.5~5.0kg 6~7本
日が暮れると順調に食い始め、何回も入れ食い状態になりましたが
タックルが非力だったり、竿が壊れてしまったりで半分でリタイアしたりと
手前マツリも多く、半分も竿が出ない時間が有ったりで反応が遠のいたり、
また群れが寄って来て入れ食い状態になったりの繰り返しでした。
人数が居て、群れがちゃんと付けばクーラー満杯状態だったでしょうね。
そして今日もサメが猛アタック!
リールが非力で止まってしまうので、余計に狙われたんでしょうね。
半分以上はエサとして献上したのではないかと…。
針がボッキリ折られたり、伸ばされたり。
ようやく上がってきたワラサにも噛み跡がクッキリ付いていました。
まあ、お土産も充分確保できたので早上りさせて頂きました。
サメが多いので仕掛けやオモリは予備をご用意くださいね。
ワラサ 2.5~5.0kg 6~7本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/74/1d12b781564290d8f5cf4ada1dc6d70d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/89/5219e06f010c1212bb48dd117beab527_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/a3/034a831fb506c6796f8ccf31077a20fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/47/7cf3a333aa13a61d6a38ae5b3dae1268_s.jpg)