朝のマダイ便
初マダイチャレンジのお客さまにご乗船戴きました。
先ずはボードでマダイ釣りの基本をレクチャー。
続いて道具や仕掛けの取り扱いと釣り方をご説明。
さあ、あとは実践で釣るだけです♪
船酔いでいきなりDOWNのお客様も出てしまいましたが
エサ取りと闘いながら根気よくやって戴きました。
そのひたむきさに海の女神さまが微笑んで無事マダイGet!です。
後半は風が強まったのと船酔いのお客様を考慮して早上りさせて戴きました。
もうちょっと涼しくなったらまたチャレンジなさってください。
釣果 マダイ 0.8~1.5Kg 0~2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/0b/8d1bce7aaa69180575988bc7eaef2ff9_s.jpg)
夕方からのワラサ便
マダイはポツポツ釣れました。
『漢は黙ってワラサ一本!』って方はさすがにマダイ0でしたが
トップは短い時間の中で5枚でした。
ゲストはメジナにキントキ。
ワラサは最初からポツポツ掛かり始めたのですが
サメが回って来てから遠のいてしまいました。
オモリを接続するスナップの金物がペンチでも使ったかのようにブッツリ!
針だって真ん中からポッキリ!
血抜きは必ずクーラーの中でお願いします。
サメは血の匂いに敏感で寄って来てしまいますからね。
マダイ 0~5枚 0.5~1.5㎏
ワラサ 1~5本 2~4㎏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/39/f5472a36999f77949a54ecf9e1b0a364_s.jpg)
ワラサ釣りの概要をお報せしておきます。
夜のワラサ釣りはアンカーを打っての掛かり釣りです。
オモリが300号ですのでそれに見合う竿とリールをご用意ください。
シマノ4000番、ダイワ500番クラス以上がお勧めです。
状況が良ければ2本竿も可能ですが、マツる時は1本限定となります。
仕掛けは胴突き5本針、ハリス20号以上、エダスは40~60cmくらい。
エサはイカタン、ホタルイカ、さばやサンマの切り身などです。
仕掛けの上部にコマセカゴをつけオキアミを使いますから3kgくらいご用意ください。
クッションは使わない方が安全ですよ。
マダイ~夜ワラサのリレーか夜ワラサのみの出船です。
ご予約をお待ちしています。
初マダイチャレンジのお客さまにご乗船戴きました。
先ずはボードでマダイ釣りの基本をレクチャー。
続いて道具や仕掛けの取り扱いと釣り方をご説明。
さあ、あとは実践で釣るだけです♪
船酔いでいきなりDOWNのお客様も出てしまいましたが
エサ取りと闘いながら根気よくやって戴きました。
そのひたむきさに海の女神さまが微笑んで無事マダイGet!です。
後半は風が強まったのと船酔いのお客様を考慮して早上りさせて戴きました。
もうちょっと涼しくなったらまたチャレンジなさってください。
釣果 マダイ 0.8~1.5Kg 0~2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/d2/e2cde1e828e813247c8126b7f10ec147_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/3c/6f03d0e34de25a29e64844beb567ddb4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/1d/2e693792ccb1b7e1cffd23e7c52b5f80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/0b/8d1bce7aaa69180575988bc7eaef2ff9_s.jpg)
夕方からのワラサ便
マダイはポツポツ釣れました。
『漢は黙ってワラサ一本!』って方はさすがにマダイ0でしたが
トップは短い時間の中で5枚でした。
ゲストはメジナにキントキ。
ワラサは最初からポツポツ掛かり始めたのですが
サメが回って来てから遠のいてしまいました。
オモリを接続するスナップの金物がペンチでも使ったかのようにブッツリ!
針だって真ん中からポッキリ!
血抜きは必ずクーラーの中でお願いします。
サメは血の匂いに敏感で寄って来てしまいますからね。
マダイ 0~5枚 0.5~1.5㎏
ワラサ 1~5本 2~4㎏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/ea/03f7dfa3167eb7615a3e4012eb8ffa1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/44/92756467ed2bfb30f1765b169f645a62_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/1f/b7eee645a6331134f5cf20159e07c3f9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/75/fd5b8992761da1debedc937a3453794d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/93/465a70e114698f39c006ba7fba0b0364_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/38/f12fc12a18343b6fee7d1567d49a1618_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/39/f5472a36999f77949a54ecf9e1b0a364_s.jpg)
ワラサ釣りの概要をお報せしておきます。
夜のワラサ釣りはアンカーを打っての掛かり釣りです。
オモリが300号ですのでそれに見合う竿とリールをご用意ください。
シマノ4000番、ダイワ500番クラス以上がお勧めです。
状況が良ければ2本竿も可能ですが、マツる時は1本限定となります。
仕掛けは胴突き5本針、ハリス20号以上、エダスは40~60cmくらい。
エサはイカタン、ホタルイカ、さばやサンマの切り身などです。
仕掛けの上部にコマセカゴをつけオキアミを使いますから3kgくらいご用意ください。
クッションは使わない方が安全ですよ。
マダイ~夜ワラサのリレーか夜ワラサのみの出船です。
ご予約をお待ちしています。