通院も早めに終わり、まっすぐ帰るのも、
どうも 先日行った早咲きの根津のつつじは、
もうそろそろ中咲きが咲いているはずです。
根津駅で下車し、境内までの道すがら、
空を見上げれば青い空に鯉のぼり、優雅ですな~
毎月「月次 花御札」(つきなみ はなみふだ)を求めているので、今年は、5回目の参拝です。
白くて可憐な「五葉つつじ」、5つの花びらに光が透き通っています。
右奥の「早咲き」も、長く咲いています。
中央の「中咲き」が咲きほころんできました。
左奥の「遅咲き」は、連休中のお楽しみですね。
昨夜の雨粒が残り、花びらが光っています。
黄色の花びら、「黄蓮華躑躅」(キレンゲツツジ)
オレンジ色の花びらは、「蓮華躑躅」(レンゲツツジ)
めでたく紅白に咲くツツジ
根津神社の境内と鳥居の模様
つつじまつりも5月6日までです。
パンフレットにも「全ての花を見るには、会期中間をおいて2~3度お越しください。」と書いてあります。
あと1回、遅咲きに移り変わる時を見計らって、伺いたいと思います。
境内には、甘酒茶屋や植木市、露店もたくさん並び、期間中はお祭りのようです。
ほかに今見ごろが、ここから(都バス上26)に乗って行ける「亀戸天神社の藤まつり」です。
亀戸天神と言えば、江戸時代に創業した「くず餅・あんみつの船橋屋」があります。
くず餅ひとすじ、209年の老舗です。
独特な歯ごたえがあり、黒糖蜜と香ばしいきな粉が絶妙な味わいです。
また、花あるうちに江戸庶民の気分で、素朴な味を堪能しましょうか
花づきあい ありがとうございました。
◯ホッとする「いやしのフォト」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。
販売中の写真を見ることが出来ます。