最近気のせいか、フランスの話題がまわりに多い(笑)。母がなぜかフランスに旅行に行き、かつての仕事仲間が最近フランス人と結婚し、そして昨日はフランスの有名なデザイナーの靴を頂いた(笑)。
写真右の、見た目は歯磨き粉みたいなマロンクリームも頂きましたが、これまたフランス産。パッケージが個性的で笑えます。ナマケモノのようなキャラがさらにいい味出してます。
フランスはまだ行ったことがありませんが、いつか南仏の田舎、プロバンス地方とかノルマンディーに行ってみたいなぁ。あと、本場の美味しいパン食べたいなぁ~♪( ´▽`)と想いを馳せてみます☆
まぁでも結局わたしは神様の導く場所にいることが1番幸せ。導かれるところどこにだって行くし、どこにだって留まる。しっかりただ導きを捉えれますように☆
今日、びっくりなことが…!
何と職場で食品でなく…(笑)、靴を頂きました。
いつものように普通に仕事をしていたら、ある方がデスク横にそっと来て、足のサイズいくつですか?との質問。ハテナなまま23.5と答えると…、ちょっとこの靴を履いてみてとのこと。
実は他部署の部長の奥さんが靴を買ったそうですが、サイズが合わずで、ぴったり合う人を探しているとのこと。そしてぴったり合ったその人にプレゼントするという何ともシンデレラのようなお話♪( ´▽`)色んな人が一通り履いた後に、私のところにやってきたこの靴。なんとも感謝なことにその靴が!私の足に素晴らしくフィットしたのです~!!
さらに何とその靴…、私が意識してちゃんと見たことも、履いたことも、もちろん買ったこともない有名ブランドのイヴ・サンローランのヒールだったのです。履き心地が良くてデザインも抑え目でヒールも高すぎず、すごく気に入りました。履きやすい上等な靴を買う余裕はないので、“安くて良い物を神様が与えて下さい!”と祈っていたのですが、その祈りは本当にきかれているなぁ~とさらに実感する出来事でした。心から感謝しつつ履かせて頂きたいと思います☆
何と職場で食品でなく…(笑)、靴を頂きました。
いつものように普通に仕事をしていたら、ある方がデスク横にそっと来て、足のサイズいくつですか?との質問。ハテナなまま23.5と答えると…、ちょっとこの靴を履いてみてとのこと。
実は他部署の部長の奥さんが靴を買ったそうですが、サイズが合わずで、ぴったり合う人を探しているとのこと。そしてぴったり合ったその人にプレゼントするという何ともシンデレラのようなお話♪( ´▽`)色んな人が一通り履いた後に、私のところにやってきたこの靴。なんとも感謝なことにその靴が!私の足に素晴らしくフィットしたのです~!!
さらに何とその靴…、私が意識してちゃんと見たことも、履いたことも、もちろん買ったこともない有名ブランドのイヴ・サンローランのヒールだったのです。履き心地が良くてデザインも抑え目でヒールも高すぎず、すごく気に入りました。履きやすい上等な靴を買う余裕はないので、“安くて良い物を神様が与えて下さい!”と祈っていたのですが、その祈りは本当にきかれているなぁ~とさらに実感する出来事でした。心から感謝しつつ履かせて頂きたいと思います☆
仕事で先月末、大量の食品を廃棄しなければなりませんでした。まだ食べれるのですが、船での海上輸送の際に箱が破損したり、色んな要因で商品としてはもう売れなくなった食品を、一括廃棄することになり、その事務作業に関わったのです。その量たるや、何トンの世界、廃棄するのにかかるお金もびっくりするくらいの金額です。もったいなさと、虚しい気持ちでいっぱいになる出来事でした。
なので、何とか有効利用できないか?と真剣に思わされ、食品系の知り合いなどにも相談してみました。困っている人などに提供できる方法があるのではと思って。そうすると一つのNPOに辿り着きました。セカンドハーベストという団体。児童養護福祉施設やホームレスの方々への炊き出しなどに、食品を有効利用する取り組みをしているいわゆるフードバンク。さっそく、ただの派遣社員な私ですが、これだ!と思って、恐る恐る控えめに担当者に相談してみました。するとどうでしょう!なんとその方が前向きに考えてくれ、色々調べて動いて下さいました。そして、実は他部署でそのセカンドハーベストと関わりがあることが判明。そして、私の部署から今後出る食品の寄付が具体的に検討され始めました。この変化、本当に感謝です!
捨てられるはずだった食品が有効に生かされ、その食品を通して、お腹が満たされる方々が多く起こされますように。
今設立に向け動いている福島県郡山市の児童養護福祉施設にも、私が働く会社の食品が寄付される日が来るかもしれません♪( ´▽`)
食品卸の会社で働き始めて早5か月が過ぎようとしています。
昔から食べ物にかなり興味がって、量もけっこう食べれちゃう人なので(笑)、最
近、食品業界に来るべきして来たな!とか、見ていて気持ちいいくらいの食べっぷり
だ!とか感心されます…。そしてそうこうしているうちに、悲しいかな…体が重く
なってきたことに気付きます…。体重計が家に存在しないので詳細は分かりませんが
明らかにお腹に肉が…。これはちょっとセーブしつつストレッチせねばと思わされる
今日この頃です。
そんなことを感じつつも~、今日は職場でケーキを頂き、本当に感謝(笑)。
昨日、美しい一本の桜の木に出会いました。
枝が張り出すその高さ、幅はダイナミック。ちょうど満開なその一本の木からいったい何枚の花びらが舞い落ちるのでしょうか。
通り過ぎるほぼ全ての人がその桜を見上げる姿は、平和で暖かい感じがします☆ 何をするでもなく、ずっと見上げてたら、その桜の主が家から出て来て、ライトアップのメンテを始められました。
綺麗ですね~☆ってついつい話しかけたら、素敵なお話をして下さいました。
この木は、小学校卒業記念にもらったもの。38年前くらいに植えたもので、苗木からこんなに成長し、ライトアップは20年前からこの季節10日間毎年行っているとのこと。
また、この辺りで桜の木が植わっている家は、表札を見るとやはり同級生の家だったりするそうです!何か時の流れを感じるステキな話ですよね~♪( ´▽`)
穏やかに話すその方から桜に対する愛情が感じられ、何だか春を感じました。