★Tree of Life★

シンガーソングライター
Teruminoahの感謝の宝探し日記♪

賛美三昧*\(^o^)/*

2018-01-16 | 日々のこと -diary-

京都撮影の次の日は、癒しの集いでの30分のミニコンサートの時が与えられました

弦楽器も加わって、5曲も賛美&トークさせて頂けて、本当に感謝でした。路上ライブもその前に40分くらいかな、させて頂き賛美三昧で強められました

1人でこれまで確か二回くらい癒しの集いに出させて頂いていますが、やっぱりみんなで出れるのはさらなる喜びあります。何か平安で、もっと自由に歌える感じ。祈りもそうだけど、心合わせて賛美するって素敵なことです。

曲ができた時のお話なんかも交えつつ、きっかり与えられた30分できて、神様に感謝

次の日曜日も、特別賛美とGLTV出演と、盛りだくさんでしたが、1つ1つ喜びのうちに賛美できて、嬉しかったです

私が今賛美に立てているのは、神様の恵みでしかありません。本当に賛美する喜び与えてくださった神様に感謝

新しい賛美、もっと作ってみたいなぁという想いが与えられてきています。

自然の中に行きたいな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都振り返り^_^

2018-01-15 | 日々のこと -diary-

ブログ止まってましたが、京都撮影、完全に守られました。着いた時は−3℃と寒くはありましたが、体調も皆守られ、ほぼスケジュール通り回りきれて、サプライズな出会いもあり、感謝でした


今回の映像の働きも、神様の導きあるなぁと思わされ、レポーター&ナレーションとして関われる恵み感謝でした

久々の京都。街並みもなんか新鮮で目をパチクリしながら過ごしました 今や旅行とか個人的に行くなどほぼないので、撮影を機に京都に行けて、なんかとても楽しかったです。去年より色んな意味でスムーズで安心感があり、周りを見る余裕があったのかもしれません

今日はナレーションも祈って取り組め、送れました。どういう言葉が分かりやすいかとかあれやこれや考え変えたりしてたら、あっという間に時間も経ち、今度録り始めたら噛み噛み…。家の壁が薄いので外の音が入ったり。色々あって、けっこう時間かかりましたが、心込めてナレーションできました。

何度も噛んで録り直せば直すほど、不思議と言葉が深く自分自身の中に入って理解が深まったり、噛むのも意味があるんだなぁなんて思いました。舌足らずなので、はっきり噛まずに話すのがちょっと苦手なのですが、こんな私の声と言葉を用いて頂けて感謝です。映像編集はまだまだこれからですが、編集してくれるSくんのためにも祈りつつ、楽しみにしたいと思います

京都で信仰を守り通した方々のこと、日本にもたくさんの揺るがない信仰を持って天を見上げて生きた人々がいたこと、皆様に知って頂きたいです。それを知った私たちの信仰も引きあがると思わされました。

映像の働きにも神様の素晴らしい計画がある
この映像が用いられますよう、神様に期待しています
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家には猫が…(^-^)

2018-01-12 | 日々のこと -diary-


チャチャ


マルコ


ヤマト

うちの実家の猫たち

あと一匹いるのですが、実家になかなか帰って来ない私を家族と認識してくれず…、今回も逃げる姿しか見れず

今日は猫の気配をたくさん感じる中、リビングで寝ます

明日は京都で撮影です📽

かなり寒いらしいのですが、皆守られ、御心の映像が全て撮れますように

神様に期待して行って来ます。

まずは寝坊せずに、必ず京都に元気に迎えますように
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人1人の存在。

2018-01-10 | 日々のこと -diary-

Yくん、可愛すぎ
カンボジアでも癒し系で用いられていました

一緒にカンボジアに行くのは初めてでしたが、孤児院の子たちが代わる代わるYくんおんぶしてくれて、お互い満面の笑み😆という光景を何度も見ました

いつもそんなにはしゃがないTくんまでもが、笑顔をこぼしつつ、けっこう長い間おんぶして走り回っていて、私はその姿にめちゃめちゃ感動しました

子どもたちが愛され、可愛がられる側から、愛し可愛がるという立場も経験して、すごくいいことだなぁと思いました。Yくんもいつか、可愛がられる目線から、孤児たちを愛し見守る側へと変わっていくのかな。時の流れって不思議ですね。これからも継続して発展していく。

今回、色んな方の存在が子どもたちにとって、とても大切だと気付かされました。

Yくんみたいに小さな子どもがチームにいることにもとても深い意味があるように、参加した1人1人に意味がある

今後チームが出る時は必ず参加する!と本当に願い告白して、既に今回で4回目、子どもたちと同世代で信仰の友であるIちゃん

アメリカから初めて孤児院に来れて、映像のことを子どもたちに楽しく教えてくれたNちゃん

そして、カンボジア孤児院に中期的に滞在し、お手伝いし、現地語クメール語でも子どもたちと話せる貴重なお姉さんたち、YちゃんとSちゃん

そして見守る大人たち1人1人、み〜んなみ〜んな子どもたちにとってとても大切な存在

子どもたちは確かにみんなの愛感じていると思います。そしてその背後にあるたくさんの祈りも届いていると思います。子どもたちが、たくさんの愛と恵みの中、暮らせていること感謝します

早くまたみんなに会いたいな〜

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいこと起こりました*\(^o^)/*

2018-01-09 | 日々のこと -diary-

今朝通勤中の電車の中で、素晴らしい連絡が入って、こんなに嬉しいことないかもってくらいの感動して泣きました

そのうち皆様にも伝えれると思うので、お楽しみに

そんな今日ですが、昨日1日外での寒さからか、体調が崩れ気味で、感謝中。

素晴らしいことがある時は、ぶつかりも大きいものですが、神様にあって負けません

金曜日は映像祭に向けて、今年も京都に撮影に行くことになっています。身体が完全に守られますように。熱が出ませんように!

御心の映像全て撮れますように📽
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする