青い空の自転車 ~ Dancin' In The Sky ~

自転車であれこれする日記

蒜山高原自転車道

2017-06-04 23:21:34 | ファニーバイク壱号機



しまなみ海道に走りに行くつもりだった日曜日ですが、前日夜中からいろいろ用事を片付けていたら朝方になってしまい、急遽それほど遠くない『蒜山高原自転車道』に走りに行くことにしました。






蒜山高原スポーツ公園に到着したのが10時少し前。

蒜山高原自転車道は全長が30㎞ほどらしいので時間的に十分余裕を持ってまわれそうです。














蒜山高原スポーツ公園を出発し、時計回りに走り始めました。

先ずは南側半分の『パノラマコース』からです。






2㎞ほど走ると休憩所が。






ガイドマップで確認したところ全部で11ヶ所あるようです。






休憩所の目の前の橋の入り口にあるセンターポール。

コース上何カ所かあるので注意が必要です。

特に集団で走っていると前走者の死角になり見えないこともあるので要注意。






緑の風景と赤茶色の屋根のコントラストがすばらしい。






一般道との併走ヶ所では、車道と幅員が変わらないくらい広いところも。








3㎞毎くらいに休憩所があるのでローディーには多いくらいですが、レンタサイクルで楽しんでいる家族連れには適度な距離だと思う。

全く疲れていないけど景色がよいのでついつい停まってしまいます。








家に帰って写真を見てみると、案内板とほぼ同じ切り取り方だったので笑ってしまいました。






ここではたまに牛を見かけます。

毛色が濃いのでジャージー牛ではないようです。






自転車道のコースではないけど渡りたくなったのでほんの少しだけ寄り道。








「老朽化」しているけど古い橋ではないようです。

てか、平成11年完成でこの痛み具合ですか・・・






たぶん大山だと思う。

頂上付近だけ雲に覆われている。

昔一度だけ登ったことがあるが、そのときも同じような天気で頂上付近だけ曇ってました。












のどかな景色を楽しみ、休憩所で多めに休みながら1時間半ほど走ると、








『ヒルゼン高原センター』

ここで全行程の半分を過ぎた辺りになります。










芝生が気持ちいいのでここでお弁当とか食べるのもいいなぁ。






さてここから先、ルート上の北側半分は『高原コース』といって少し起伏があるのだとか。





『トトロの店』に寄り道・・・したかったけど、絶対に買い物したくなるのでやめました。

ロードバイクにサイクルジャージでは何か買っても積載する余裕がありません。






『高原コース』はこんな感じの中を走ることが多い。

私は意外と好きです。













スタートから三分の二ほど(約21㎞)のところに『蒜山ジャージーランド』があったので寄り道。








スタートしてから約24㎞、道の駅蒜山高原/ホテル蒜山ヒルズ




ここから先は蒜山高原スポーツ公園までお店などはほとんど無かったと思います。










スタート地点の蒜山高原スポーツ公園まで戻ってきました。






ほんの少しだけ寄り道しながらで32㎞弱。





南側半分の『パノラマコース』は平坦基調で雄大な景色を楽しみながらノンビリと楽しめるコース。

そして北側半分の『高原コース』は思っていたほどのアップダウンもなく、森林浴を楽しみながら、なんなら観光施設に寄り道も出来る。

地方のサイクリングロードにありがちなアスファルトがふくれていたり雑草が生えて刺さりそうなところはなく、道幅も広くて走っていてとても気持ちいい。

地勢的に少々天気が不安定なところだけど、今回のような良い天気の日なら何度でも走りたくなりますね。

あと、湯原温泉が近いので帰りに立ち寄って汗を流すのも良いかもしれません。

(ちなみに私は少し離れた湯郷温泉に寄り道して汗を流して帰りました)







さて私、走り足りないのでもう少しだけ走ります。

でもその前にお腹が空いたので腹ごしらえ。

途中何度かお昼を食べようとお店を覗いたりしてみた。

でも私の場合自転車で走るときはあまり沢山食べられない体質なので、ジンギスカンとかジャージー牛カレーとか諦めました。

まあ一周して30㎞くらいしか走らない訳ですし、腹ぺこでもそれくらいはなんとかなりますから。

で、これから走る前に近くにあったローソンに寄ってみます。




やっぱり運動するときは炭水化物とか糖分ですよね。

まあ普段からそんなのばっかですけど・・・






蒜山高原スポーツ公園から1.5㎞ほどのところにあるローソンですが、イートインコーナーからの景色がすばらしい。






午前中走ったところをもう一度走ります。






前方に動物発見。

強い日差しのシルエットではっきりと分からなかったので遠くから望遠で撮影。

タヌキかハクビシン?

キツネではなさそうですが、タヌキやハクビシンは意外とどう猛なので可愛いからといって必要以上に近寄るのは危険です。










一週目で撮り忘れた写真を撮りながらノンビリと。






今回は珍しく自分の走行中も撮ってみたり・・・






ファニー号の写真を撮ってみたり・・・






なんだかんだしてるうちに少し曇ってきて肌寒くなってきた時点で折り返して終了。






帰りに湯郷温泉で汗を流し、サイクルジャージから着替えてようやくコンビニにピットイン。

綺麗な夕焼けを楽しみながら一回目の晩ご飯。

その後たつの市内で二回目の晩ご飯を食べてから帰宅。





『蒜山高原自転車道』は評判通りとても良いところでした。

姫路から近くはないけどそれほど遠くもないので、また天気の良いときに走りに来ようと思います。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。