良い天気だったけど、前日のライドでまた少し膝が痛くなったので、無理をせずに淡路島観光に行ってきました


舞子トンネルをくぐると・・・

明石海峡大橋!


自宅からそんなに遠距離でもないけど、橋を渡るとなんだかワクワクしてきます。

岩屋港
立ち入り禁止になっていたのが残念でした。

岩屋港からすぐ近くの石屋神社によってみました。

石屋神社で御朱印デビュー。

28号線を南下途中、コンビニで御朱印・・・じゃなく、淡路島牛乳で水分補給。

大きな大仏様
自転車だと休憩ポイントだけど、車だと意外と近かった。
さらに南下して、

大きな鳥居

おのころ島神社!





おのころ島神社で御朱印帳をゲット。
さらに南下して、



船に乗って

淡路島を離れて

目指すはヒョッコリひょうたん島・・・ではなく

沼島に到着

ノンビリとした雰囲気で癒されます。



船を下りて直ぐの弁財天神社

『千と千尋の神隠し』


沼島八幡宮











沼島の神社では無料で名前をあげて拝んでくれます
スマホで拡散希望だそうです。
沼島八幡宮からさらに南へ歩いて行くと、

赤い矢印が消えそうな案内板

山自体がご神体で、それを登っていくようです。

登山口




途中、放置された感じがステキです。


石段を登ると・・・



『おのころ神社』に到着。
思っていたよりもこぢんまりとしていました。


山頂からの眺望は木々に覆われていて良くないけれど、静かな雰囲気で心が落ち着きます。


再び船で淡路島に戻ります。





急いで伊弉諾神宮までやって来ましたが、17時を少しまわっていたので残念ながら御朱印は頂けませんでした。


帰りに淡路SAに立ち寄って、

淡路タマネギの豚丼をたべて

糖分補給もして



暗くなってきたので夜景を楽しんで

ライトアップされた明石海峡大橋を渡って帰りました。