青い空の自転車 ~ Dancin' In The Sky ~

自転車であれこれする日記

相生ペーロン祭

2018-05-27 23:25:47 | ファニーバイク壱号機





この日は相生ペーロン祭が行われていると聞いていたので、久しぶりに七曲がり経由で相生まで行ってみました









相生湾




少し風があるものの、天気が良くて気持ちよく走れます。

じっとしていると汗ばむくらいの陽気ですが、自転車で走るとちょうど良い暖かさですね。












ペーロン競漕の会場








道の駅 あいおい白龍城 の駐車場もこの日は屋台で賑わっていました








ペーロン競漕



30年ほど前に前夜祭の花火大会を見に来たことはあったのですが、ペーロン競漕を見るのは初めてです。



その後、






たつのの中川原公園でSLを見ながら休憩。








夢前川CRで姫新線を見ながら休憩。














ツアーオブジャパン2018 京都

2018-05-21 23:14:22 | ファニーバイク壱号機




今年もツアーオブジャパン2018 京都ステージを見に行ってきた



(昨年のツアーオブジャパン京都ステージの記事)






2018年5月21日9:25スタート
セレモニーラン5.5km
パレード3.4km+105.0km










朝起きてからファニー号のフロントタイヤのチューブ交換とSPDペダルの換装をしていたら出発が遅くなってしまい、さらに大阪市内で通勤渋滞にも巻き込まれたのですがなんとかギリギリ間に合いました。

同志社大学多々羅キャンパスに車を停め、自転車でスタート地点の普賢寺ふれあいの駅に到着したときはすでにレーススタートの準備が整っていました。










セレモニーランのスタート。








最初に先導車が








次いでオフィシャルの車










そして選手達












チームカーが続いて走り去る。

いよいよレーススタート。










スタート地点からすぐの登り(2週目)

今年は周回毎に少しずつ移動しながら『登り+カーブ』の良さそうなポイントを見つけて見学する作戦にした。








4名の逃げが決まって










集団が追いかける展開












チームカーの後にちぎれた選手が走った後で救急車等オフィシャルの車両が続く。





で、一部区間だけですが次に先頭が来るまでコース内を移動することが出来るので







ササッと移動します。










3周目、4周目と移動しながら撮影








ようやくゴール地点の『けいはんなプラザ』までたどり着きました。




先頭と最後尾のさが大きくなっていたので『けいはんなプラザ』手前の交差点の規制がなかなか解除されず、長いこと待たされたので着いたときには良い場所が確保できなかったのが残念です。



てことで







表彰式後の写真・・・



その後






レース後に某所で今年も栗村修さんとツーショット














SPDペダル

2018-05-17 23:56:09 | 自転車関連



自転車に乗るときにはたいていSPDペダル(PD-A600)を使っているのですが、実はこれが一個しかなくて、その日に乗る自転車にその都度付け替えていました。








かなり傷だらけですね・・・

まあ見た目は気にしていませんが、それよりも毎回ペダルの脱着をするのが面倒なのと、狭い部屋の中で作業スペースを確保するために荷物を移動させるのが嫌になってきたのでペダルを追加購入しました。








同じくPD-A600

最近なんだか価格が上昇しているようです。








取り付けていて気づいたんですけど、側面にさりげなく模様が描かれていた。










そしてもうひとつ、PD-A520

こちらはZUNOW号(壱号機)専用にするつもりで購入。

外しているときにビンディング面が手前に向くと聞いたので、こちらの方がポタリングには適してるかなと。






あと、



これは以前からあるSPD-SLなんですが、対応するシューズを持ってないのです。

シューズだけは現物を試し履きして決めたいので通販では買いません。









北条鉄道~姫路お城まつり

2018-05-12 23:22:22 | ZUNOW 弐号機





加古川バイパスの側道を走り加古川右岸へ

加古川右岸を北へ向かっていると、いままで気づかなかった標識に『平荘湖』と書いてあるので試しに向かってみると・・・







荒れた路面、急勾配、虫、蛇

やっぱりいつものルートで行けば良かったと後悔








登り切ったところで平荘湖に無事到着








ぐるっと一週廻っていつも休憩するポイントで小休止

一番景色の良い場所が空いていたのでラッキーっと上機嫌で一服していたら蜂が沢山寄ってきたのですぐに出発








権現ダム








いつもはダム湖の東側を走るのだが、今回はちょっと遠回りして西側を








播磨中央自転車道








網引駅で








列車が来るまで暫し休憩








北条鉄道沿いに西へ








法華口駅

近くのコンビニで昼食

その後、法華山経由で姫路へ








姫路城前で『姫路お城まつり』が行われていたので少しだけ見学してから帰ることに







といっても特に見たいものがあるわけでもなく、一服するために喫煙所に行ってみると、














陸上自衛隊姫路駐屯地の装備品等展示が








甲冑でも違和感がない、つか自衛隊色のバイクとお似合いです

ただし、地下足袋でシフトチェンジは辛い




この後、自衛隊のブースでお買い物をして帰宅しました