goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空の自転車 ~ Dancin' In The Sky ~

自転車であれこれする日記

生野峠を越えて和田山町まで

2017-09-09 23:07:27 | ZUNOW 弐号機



ZUNOW弐号機での100㎞越えを目標に、和田山町を目指して走り出した。







姫路市内から播但線沿いに北上。











1時間ほど走って新野駅近くの『しんこう大橋』で休憩。

ここからR312にでてさらに北上する。







40分ほどで生野峠を登り切る。

ここから先は下り基調で楽ちんなはず。






生野駅で小休止。

ついでにエナジージェルと、向かいのコンビニで買ったおにぎりを食べてエネルギー補給。







道の駅あさご

和田山まではもう少し。







ん?

遠くの山の上に・・・







あれが『竹田城跡』か!









石垣が、

間違いない、あれが竹田城跡だ。









R312から左折して円山川を越えてしばらく走り・・・







虎臥城大橋をくぐったら・・・







竹田城跡への登り口







坂を登ったら・・・







竹田城跡に到着?




城跡の麓にある休憩所『山城の郷』の資料展示室で、係の方が撮ってくださいました<(_ _)>







城跡まではここから徒歩で40分ほどかかるらしく、ゆっくり見て回っていたら帰りが暗くなってしまいそうなので今回は残念ながら諦めます。







ここまでの走行距離は約66㎞。

往復すれば余裕で100㎞をこえるので今日はここまでで引き返す。











帰りは竹田駅の辺りを少しだけフラフラと見学。

この後、昼食を摂ってからR312を南下。







目の前に生野峠

しんどいけれどあれを越えなければ帰れない。







峠の手前で自販機発見、しかも100円?







スポーツドリンクも100円!

嬉しくなって、ボトルに残っていた「あったか~い」ポカリを道路にぶちまける。

冷たいスポーツドリンクを入れる準備は整った。

百円玉を投入し、ボタンを

ポチッ・・・



ん?



ポチッ・・・



んん?





スポーツドリンクだけ売り切れですやん o(TヘTo)







生野北峠のピーク。

後は生野峠を越えたら下り基調だ。







市川沿いにあるネスレの工場横の公園で小休止。

少し脱水気味でバテたけど無事に戻ってきた。







讃岐うどんを食べに加西市まで

2017-09-03 16:10:06 | ZUNOW 弐号機



いつも同じルートを走っているとだんだんモチベーションが下がってくるので、今回は久々に加西市にある『がいな製麺所』まで讃岐うどんを食べにいくことにした




七時半少し前に出発。

朝は大分涼しくなってきたので気持ちよく走れます。

ZUNOW弐号機にも大分慣れてきて、ファニー号と変わらないペースで走れるようになってきた。







予定よりかなり早く八時半頃に北条町駅に到着。

このペースで走り続けたら『がいな製麺所』まであと三十分ほどで着いてしまう。

昼ご飯には早すぎるし、そもそもまだ開店していないのでどこかに寄り道しよう。









法華口駅まで南下した。

パンでも食べようかと思ったが、まだ仕込み中だったのでボケーッと時間を潰す。









鶉野の地下防空壕

以前は自由に入れたが、いまは事前予約が必要になったようだ。









鶉野飛行場跡

旧日本海軍の飛行場跡です。













平和祈念の碑苑

















ベンチの右側の赤い朝礼台のようなのが紫電と紫電改の整備に使われた整備台。






さて、かなりゆっくり時間を潰したので、いよいようどんを食べに行こう。








開店十分前に到着。

まだお昼にはかなり早いというのにすでに三十名程が並んでいた。







釜たまとろろうどん+かやくご飯+ちくわ天のセット。

前回温かいうどんを食べた時に少し柔らかい印象があったのだが、今回は確りとコシがありました。







帰りは福崎経由で夢前町まで西進し、夢前川沿いに南下。









蓮の花(たぶん)が綺麗。

でも面倒だったので自転車に跨ったまま近くの咲ききっていない花だけアップで撮影。









ヤマサ蒲鉾の夢鮮館

足湯につかって帰るつもりで寄ってみたものの、先客で満員御礼だったのでドリンク補充だけして帰りました。