ブログトップへ
サードアイホームページへ ウェブショップへ スタッフブログへ イベントショップへ
サードアイ車両販売
ガレージにカウンターチェアーを!! その2

キャンディーラメラメオレンジになったカウンターチェアー

硬化乾燥後に全体を足つけペーパー

このようなって行きますからね

続いてメインとなるスカルを入れて行きましょう

バイクの時に作ったマスキングデータはそのまま保管してるので

サイズ調整しながらイメージで貼り込んで行きます

こんな感じかな~

そしてエアブラシで大まかに影をつけて

ここまではあくまで全体のイメージの目安です

ここからはフリーハンドで自由に描いたり消したりしながらディティールを追加して行きます

もう少し描いたり消したり修正を加えます

つづいては

ゴールドの装飾になる部分だけ出して、あとは隠します

ベースゴールド

このあとゴールド部分にはエンボスでデコレーションを入れたら

ほぼペイントは完成、仕上げのコーティングへ進みます

 

続いてはもう一方のチェアー

超バガーHX用へと入って行きますよ

 

 

 

 

 

「今日も読んだよ!」の印に↓↓↓ポチッと押していってください

そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
ガレージにカウンターチェアーを!! その1

 

◎新年ということで新連載が目白押し

上画像、手前の超バガーHXさん&奥のフルカスタムファットボーイさん

このブログでも何度かご紹介させていただいてますが2台はご夫婦です

もう何年も前からずっと公私共にサードアイとお付き合いいただいてます

そんな仲良しご夫婦様からいただいたリクエストはコチラ

カウンターチェアー

バイクを置いてるガレージに置くカウンターチェアー

こちらにカスタムペイントをご希望です

それも2台のバイクにそれぞれ合わせたスペシャルペイントで

ラフイメージを作ってみました

Third-Eyeの文字までご厚意で入れさせていただくことになり恐縮です

 

さっそく塗って行くにあたり、2脚同時進行なんですが

工程がわかりやすいように1脚ずつをご紹介します

まずは奥様のファットボーイ コチラに合わせて行きましょう

合わせると言ってももともとサードアイペイントのマシンは

全てデータをストックしているので色合わせの手間はありません

バイクとまったく同じ材料同じレシピで塗っていきますよ

ゴールドベース  レインボーラメ  色止めクリヤー  研ぎ出し

からのクリヤーオレンジ

キャンディーオレンジの下地を作ります

 こんな感じのチェアーになりますからね

楽しみ楽しみ

 

 

 

「今日も読んだよ!」の印に↓↓↓ポチッと押していってください

そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
カウボーイカレーのカウスカルをペイント完成~!!

 

カウボーイカレーさんからご依頼いただいてたカウスカルペイントの完成でーす

本物のスカルじゃなくてリアルサイズのレプリカですよ

こういったペイントは初めてだったのでかなり楽しませていただきました

特にエイジングはハマります

製作工程はコチラで  CHECK

そして早速ボスがお店に飾ってくれましたよ

ジャジャーーーン

カッコイイ~~~

お店に入ってすぐの上に

お店の中を見渡すように飾られてます

これからお店の名物になるといいなぁ~

カウボーイカレー
078-964-3345
兵庫県神戸市西区神出町小束野58-101
11:00~15:00 
17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:水曜日、第2火曜日

週末はガッツリトロトロお肉入りの

美味しいカレーはいかが

 

  

 

  
  いつもポチしてくれてる皆様、ほんとにほんとにありがとうございます

そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
カウボーイカレーのカウスカルをペイント!! その8

 

◎きのうの続き、エナメル系塗料ダークブラウンを薄めて

凹み部分に流し込んでいきます

流し込むというよりは全体に塗りまくったら

勝手に凹んだ部分にだけ塗料が溜まって残っていくイメージ

当然全体的に薄っすらブラウンになりますね

今度は逆にまたペーパーをかけると白さが戻ってきます

しかし凹んだ部分にはブラウンが残るので

こんな質感に

かなりいい感じです

造り始める前にアタマの中で描いたイメージにかなり近いです

全体の明るさをエアブラシペーパーで調整して

最後の仕上げ、コーティング

そのままでも完成といえるんですが

屋外展示や店内の油などに対する耐久性を考えるとウレタンコートするのがベストですね

ツヤ消し剤が入ったウレタンクリヤーをたっぷりかけておきます

このように塗った直後はツヤツヤ

・・・が硬化乾燥後には

ほらこの通り

美しい質感のツヤ消し仕上げになってます

さあ、完成です

あとはカウボーイカレーのボスに納品して店内に展示していただくだけ

展示できたら写真撮りに(カレー食べに)行ってきます

 

そしてそして、そうこうしていると

仕入れの発注をしていたサードアイ分のカウスカルレプリカが入荷してきました

好きな色塗ってサードアイのギャラリーにも飾っちゃいますよ

あと、これ見てくれてる方でガレージの飾りになんて考える方がいたら

お気軽にお問い合わせくださいね

若干数ですがカウスカル在庫してます

愛車に合わせたCVOカラーに塗っちゃうとかアリじゃないですか~

興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね

 

 

  

  
  いつもポチしてくれてる皆様、ほんとにほんとにありがとうございます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
カウボーイカレーのカウスカルをペイント!! その7

◎いったん綺麗に塗ったカウスカルビンテージ化して行く工程の続きです

前回同様ペーパーを当てて塗装表面をかすれさせます

わりとゴシゴシ大胆に

ツノはいい感じになりました

さて、ここからがエイジング第2段階・・・

施工前の『歯』がコチラ

白くて綺麗ですがこれじゃダメ

これに筆を使って薄めたエナメル系ダークブラウン

ベチャベチャーっとアバウトな感じでいいので塗って行きます

液は薄めてあるので細い隙間に流れ込んで行きます

いわゆる『スミ入れ』という作業

先にも書きましたが《エナメル系》の塗料を使ってるので下の塗装に影響することもありません

半乾きぐらいで拭き取ります

すると凹んだ部分にだけダークブラウンが残りいい感じに

ふきとりにもエナメルシンナーを使ってるので元の塗装は剥がれません

いかがですか

3枚前の《スミ入れ》施工前の写真と見比べてください

質感がぜんぜん違うでしょ

これを歯だけじゃなく全体に施工します 

 

 

みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

   さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
カウボーイカレーのカウスカルをペイント!! その6

◎前回まででほぼアメリカ~ンになったカウスカルさん

でもこのままじゃキレイすぎます

カウボーイカレーさんのウエスタンお店の雰囲気を考えると

もう少しビンテージ感をアップさせなければ

 

そこで

ペイントした箇所をスポンジペーパーでこすります

すると、

とうぜん先ほど塗ったレッドブルーの塗料は剥がれてしまいますよね

でもこの塗装がこすれて剥がれた感じがいい質感を出してくれるんです

躊躇したり遠慮したりはダメ

思い切ってゴシゴシ行っちゃってください

この風合い、

  たまりません

 

もう一度加工前の写真を見てください

ビフォアー

ピカピカでしょ

そして加工後

アフター

いい感じになってきました

けどこれはまだこれはエイジング塗装の第一段階

準備段階と言えるかな

このあとさらなるビンテージ化に入って行きます

 

 

 

みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
カウボーイカレーのカウスカルをペイント!! その5

 

が塗れました~

マスキングを取って行きます

 楽しみな瞬間

 出てくる出てくる

 ジャーーーン

 はいこんな感じになりました

カッコイイ~~~

 

でもここまではまだ準備段階

 

なぜならこのままでは・・・ 

ピカピカ

 

ヤングマン

 

・・・なので

このあとビンテージ加工を施して

『古き良きアメリカ』を表現したいです

きっといい感じになるよ~

 

 

  

  
  いつもポチしてくれてる皆様、ほんとにほんとにありがとうございます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
カウボーイカレーのカウスカルをペイント!! その4

 

カウスカルの続きでーす

前回までに星条旗のブルーの部分は塗れました

この時点で相当アメリカンな感じ

 

次にブルーの部分を隠して

赤いストライプになる部分をマスキング

マスキングが出来たらエアブラシ

このレッドも原色そのままではなく

極少量のブラック、ホワイト、ブルーなどを調色したヴィンテージレッドです

おおーーーっ

キャプテンアメリカ、ワンダーウーマンか・・・

とにかく完全にアメリカンにはなって来てます

つづく

 

 

みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
カウボーイカレーのカウスカルをペイント!! その3

◎こちらがペイントベースまで下地作りされたカウスカル

何度も書きますが本物の骨じゃないですからね

ポリウレタン製のリアルサイズレプリカです

 

コチラをこんな感じに塗ってしまおうというラフデザインがコチラ

いつもながらラフすぎてすみません

頭の中ではカッコいいのが出来上がってますからお任せください

 

とりあえずマスキング

本来なら星条旗を塗る時は彩度が強い原色に近いブルーを使いますが

今回はレトロ調にしたいので極少量のブラックホワイトを加えて調色してます

いわゆる《色あせ》を表現するための調色

経過年数を経たものは紫外線によって赤みが消えていくので

それを調色で出すことがエイジング塗装のポイントになりますよ

 

 

 

 

みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

   さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
カウボーイカレーのカウスカルをペイント!! その2

◎さて、この大きなカウスカルをどう料理しましょうか

まずはレプリカキット特有のプラスチック接合部分の段差の整形から始めます

ツノのパーツの段差はパテで埋めてます

あと、口先の部分が欠けて無くなってたのでここもパテで補修

パテ盛りからの硬化後に整形

続いてさっきパテを盛ったツノの接合部分

線状のそれらしいモールドを入れて整形

ここでいったん補修部分をで塗装

はい、ここまでが下処理になります

ここからはどんどん色を塗っていきますよ

 

 

 

 

みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます

そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
カウボーイカレーのカウスカルをペイント!! その1

チー兄も大好物で関西を代表するカレー専門店カウボーイカレーさん

その美味しさは今さらもう語る必要も無いですが

最高のお味と共に有名なのが

こだわり抜かれたウエスタンなお店の内外装

そんなカウボーイカレーさんからちょっと変わり種ペイントのご依頼をいただきました

それがコチラ


カウスカル

本物の骨じゃないですよ

ポリウレタン樹脂の複製品リアルサイズのレプリカになります

こんなに大きいよ

このまま店内に飾るのは

小さなお子様が怖がって泣いちゃうので

ペイントで可愛く、カッコ良く・・・

何より《カウボーイカレーらしく変身させちゃおうと言うのです

 

はいサードアイはこんなの大好き

いくつかの候補の中から選んだラフ案がコチラ

星条旗バージョン

他の案も捨てがたいモノがあったんですが

第1弾ということでオーソドックスなイメージをチョイス

今回の不採用デザインの方はすぐにもう一個追加で作ることになりました

 

うお~~~、こんなの欲しい~~~

サードアイにも飾りたい

なのでサードアイもこのレプリカキット大量発注しちゃいました

興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね

 

とにかく一発目のカウスカルのペイント例の連載開始です

 

カウボーイカレーお店の詳細

 

 

みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
GOLF、ゴルフカスタムペイントのススメ!!

◎最近になってよくご依頼をいただくお仕事がゴルフグッズ

このブログを読んでくれてる人の中にもゴルフやってる方って多いですよね

自分だけのヘルメットもあるぐらいだから

当然自分だけのゴルフヘッドもあっていいはず

 

ここに紹介するクラブヘッドもオーナー様のご希望をお聞きし

サードアイでペイントさせていただいたものです



当然、通常使用に問題なし

少し特別な材料は使うので誰でもどこでも塗れるってわけじゃないですが

このとおり自分専用にとびきり美しく仕上がりますよ

 

つづいては別のオーナー様からのご依頼品でターコイズ風にペイント



こんなクラウンも見たことない

こんなのでコースまわったら目立ちまくりの自慢しまくりでしょうね

「どこで買ったん? どこで塗ったん?」の質問攻め間違いなし

 

そして続いてはカスタムペイントではなくて補修ペイント


使用中のヘッドのクラウン部分に小傷がいっぱいになってたのでブラックを吹きなおして

クリヤーをかけなおし、新品の時以上の美しさに復活させました

復活ついでにワンポイントを入れたり別のカラーにチェンジしたり

想像しだいで思いのまま

ゴルフカスタムペイント

急速に人気急上昇してます 

 

カスタムペイント&リペア
 お気軽にお問い合わせください

 

 

 

みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

  さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
ラーメン屋さんのテーブルプレート完成\(^o^)/

 

◎今からさかのぼること7カ月・・・このブログでご紹介した

ラーメン屋さんの券売機をカスタムペイントさせていただいたのを覚えてますか?


ハイ今や神戸の有名店つけ麺 繁田さん

7カ月前、昨年12月の記事はコチラ

チー兄の予言どおりすぐに超~~~有名店になっちゃったでしょ

もう並ばずに食べれる日はありません

 


じつはこのたび新たなご依頼をいただきました

 

それがコチラ

テーブルカウンター上のガラスプレート

繁田の家紋と名前

そして券売機に合わせて唐草模様

こちらペイントではなく半透明のパールシートカッティング

プレートの裏から貼らせていただきました


たったこれだけのことですがこの高級感

オンリーワンの券売機に加え、

オンリーワンのプレートでお客様をお迎えし、

芸術的ウマウマつけ麺を楽しんでいただきます

 並んででも食べるべし

 

【つけ麺 繁田】

11:00~15:00  18:00~22:00
月曜定休
078-842-5539
神戸市灘区桜口町5-1-1ウェルブ六甲道5番街1番館103

 

 

 

  みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

   さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
【ほんたき 山のカフェ】…の看板ペイント!! その2(完成)

◎こんな感じかな~

角の部分にもシャドーを入れて高級感アップ

下塗りで乾燥

そしてウレタンコーティングツルツルテカテカ

テカリがウソっぽいので表面はのちほどマット《ツヤ消し》コートかけます

OK~

 

そして

同時にご依頼いただいてた【立て看板】

こちらも完全ペイントで

それも

3つ

さらに裏側にも同様のペイントがしてあります

合計6箇所に塗りました

 

完成した看板一式を持って

お寺(?)の中へ

はい

もうご存知の方も多いと思いますが

ハーレーおしょうさん【本瀧寺】(大阪府能勢町)

境内にこのたびオープンする【ほんたき 山のカフェ】

この日の様子をサードアイスタッフブログにも書きました
ぜひ読んでみてください

今週末
4月23日(土曜日)オープン!!

【本瀧寺】&【ほんたき 山のカフェ】
大阪府豊能郡能勢町野間中718番地
注:カフェは土曜日と日曜日と祝祭日のみの営業
ほんたき 山のカフェ Facebookページ

 


 

 

  みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

   さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )
【ほんたき 山のカフェ】…の看板ペイント!! その1

 

サードアイに持ち込まれたのは天然木の板

看板用なんですがこれが意外なほど高価なものなんですね

屋外で使うので全体に市販のウッドシーラーで防水加工をしときます

裏表、木目にもしっかり染み込ませるように《塗っては乾かす》を繰り返すこと数日・・・

さらに表面をウレタンコートしてフラットに研ぎ出し

ペイントより下地作りの方がはるかに時間がかかりますよ

木目を生かしたいけど黒い《フシ》の部分があるとデザインしにくいので

エアブラシを使ってそれっぽくクリーム色でフシを目立たない色にしました

 

そしてマスキング

看板のデザインもサードアイで考えてみました

横に置いてる紙がイメージ図

せっかくサードアイが塗らせていただくんだから

白もただの白を塗るだけではなく、ほんのりグラデーションなんかもかけてみます

次にダークブラウンを調色し

エアブラシにてシュシューッっと

木の看板は下地が大変ですが塗り始めると早いもんです

次回はもう完成

 

 

 

  みなさんの応援クリックが↓↓↓毎日の励みになってます


そして…
サードアイの番外編、スタッフブログも読んでみてね!

   さらに…
ブログとは違ったサードアイ情報満載【サードアイFacebookページ】

 

 

 

 

 


コメント ( 0 ) | trackback ( )

« 前ページ 次ページ »