![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/51/3b30b5dae6c21bb45098e8f6e877c0c0.jpg)
相変わらず全くと言って良いほど、動かない。
為替も日本株も相変わらず動かずレンジの中で方向感が無い。
最高値を試しに上昇していたNYダウは金曜日に五日間の上昇を帳消しにして下落し、
崩れかけていたNASDAQも木曜日までの上昇の勢いが金曜日の陰線で帳消し。
そうこうしている内に、早くも来週は米雇用統計。
トレンドが無い状態で発表を迎えるので、「反転パターンのセオリー」は適用できない。
29日は日食(日本では見られない)アストロでは動きやすい時期でテールリスクも含めて連休中は注意!
USDJPY (週足)
下から上がってくる上昇トレンドライン②が近づいてきていて、数週間の内には接触する。
トレンドライン②と100.75を割ると一挙に弱い形になり、サイクル的にも急落には注意。
上方向は、ブルーゾーンで頭を押さえられていて、上がった所は売られ易い。
休むも相場。
EURJPY (週足)
こちらも上昇トレンドライン②とタッチをしそうなタイミング。
何らかの動きが出ても良い時期。
ライン②と139.95割れの転換の初期サインで下目線に。
143.77近くへの噴上げがあれば短期売り参入か。
様子見。
EURUSD (週足)
こちらも上昇トレンドライン①に数週間の内にタッチするタイミング。
長期下落トレンドライン⑤を跨いで行ったり来たりをしている状態。
①ラインを割れるとダイアゴナル・フオーメーションの成立で下落に弾みがつきやすいので要注意。
様子見。