ブログのサカナ

大好きな「読書」、美味しい食事。自由人です^^
何の為にこの地球に産まれて来たのですか。

うまいもん 尾張屋本店(浅草)

2021年10月24日 23時23分33秒 | 蕎麦
初めての日光行きを決める為、浅草駅で特急券を購入後、夕飯はここで。



重は何度か食べたが、そばは初めて。

調べれば3年以上行ってなかったんだと。

くるまえび 上天ぷらそばの大盛り、サイズ感と共に、このレベルで折れない揚げ方はやはりプロの技だなと感心。

それにしてもやはり自分が食べたい店に行けないとなると、美味しい食事を食べる相手は・・・と思うわけで。良い意味でね。

しかしラストオーダー以降に温かいお茶も湯を下ろしたから出せないってのはちと悲しいものがあったね。

うまいもん 嵯峨谷(神田神保町)

2021年09月14日 15時25分55秒 | 蕎麦


食欲がないわけじゃなく、腹がいっぱいなのだ(笑)

そんな時は、しかし大盛り(涙w


しかしブログを振り返ってみると、何故か縦位置の写真のサイズが小さ過ぎる。

昔はバグってたのか、今は何度か再確認しているんだけれども、縦位置と横位置を混ぜると縦位置が長辺640に固定されてしまうようだ。

うまいもん みやち(尾道商店街)

2021年09月03日 17時27分57秒 | 蕎麦


尾道駅。





そう、昼過ぎに尾道駅に来たと言うことは帰路に付いていると言うことだ。







カレーそばを初めて注文してみた。

ここのカレー中華も他とは少し違うので、そのベースでそばならどうだろうと。

正直言えば、ほぼ毎日ここで食べて、食べ比べてみたい気がする。

年に多くて4回ぐらいでは旨いのは当たり前として、味の正当な評価って本当に難しい。

うまいもん 鶴㐂そば 比叡山一隅会館店

2021年06月10日 02時33分17秒 | 蕎麦
本年度三度目の比叡山延暦寺へ。



今回は比叡山そば、寿司ご飯。





高校時代、あれだけ目の前を通って一度も食べなかったお店、けれども支店と違いはあるにせよ、これだけ行くことになるとは。

温かい蕎麦は器いっぱいに入っており、伸びずに食べるには早めが肝要。

今回はAF Micro-Nikkor 55mm f/2.8という、87〜89年に発売されたマイクロレンズにて。

これで大好きな本のポートレートが撮れると、まさに変態的な衝動で。

16900だったけど、MFにしようかとか迷いに迷ったんだよねぇ。

本当、最近撮影をしないから。機材の更新は・・・って所もあるから。

うまいもん 出雲そば かねや

2020年12月02日 19時26分30秒 | 蕎麦


出雲そばの本場はやはり出雲大社の近くだろうということで、調べた。

皇室御用達だと気付いたのは、お店に着いてから。





三食割子の5段、ここまで来てそれ以外は無い(笑)









広島では大黒屋で経験済みとはいえ、5段は初めて。

今度こそ食べ方をミスってはならないw



ここに出汁を掛けて、次の段に落としていく。









最後は薬味は最低限でと。

出来れば5段×2のボリュームで欲しい所。

味は確か、いや満足感も入れれば実に最高だね。



北大路欣也は好きではなかったが、ドクターXとこの隠密奉行朝比奈が実に良くて。



なかなか今度は行く機会は無いだろうなと思いつつ。



出雲大社への参道を戻る。

そこに忘れられたかのような祠があったので、お参りをしておいた。