写真屋はどこへ

デジタル時代の写真屋の居場所について考える・・・

35mm型

2008年06月24日 | カメラ

Nicca 3-S/Nikkor 50mm f2.0/Kodak E100G
 
 旧いカメラに最も違和感のあるのはファインダー。巻き上げがノブなのも、距離計が別窓なのも趣味としての使用にはむしろ長所。しかしファインダー窓から見える像はとても小さく、細部の確認は厳しい。写真はニッカで撮った一枚。パララックスの補正もないが、このくらいの距離までならフレーミングはまあまあ正確で、ほぼ見たままの範囲が写るようです。このファインダーは見ずらいけれどカメラをできるだけ小型にするためこのような設計にしたと推測される。以来数十年を経て35mmカメラは、一眼レフが主流となり正確なフレーミングが可能になる。正確さではビューカメラと同じ様にグラウンドグラスに映した像に勝るものはなかったのです。
 最近はほぼ全ての仕事を35mmSLR型のデジタルカメラでできるようになった。バルナック型ライカからはずいぶんでかくなったものの、でも見た目はやはり35mmカメラなので、機材としての見栄えはちょっと貧相。中判型は高価でかつ立派だけど、まだシステムとして中途半端で、特に広角系の撮影ではは35mm型以外に選択肢はないのだけれど、これでお金をもらうのは気が引ける?従ってまだ当分銀塩ビューカメラは生き残る!