![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
ほんとうにしばらくぶりのアップです。
スムーズに物事が進まず、モタモタぐだぐだしているうちに、もう1月も後二日。
あまり思うようにお散歩も出来てなくて、過去のようにお外のあれこれがアップできない状況。
一つには、息子とこのMac交替仕様もありますが…。
世の中、世界各国あらゆる問題やスッキリ解決できないことが増えて、
ほんとうに日々落ち着かず困ったものですね。
そんな中ですが、とりあえず、日頃のチマチマしたものをアップしておきましょうと…。
まず、我が家のアイドル達から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d0/3dc170f6df7f67fd26f1cef9880c5853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/7e4ca774107d7d4198e660842b56b1df.jpg)
この方達、インコ達はそれぞれが全く個性が違い、
日頃観察しているとほんとうに面白く興味深いものがあります。
もちろんそれぞれに鳴き方も違いますが、最近の顕著な違いは、水浴び(いわゆる彼らのお風呂)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お水替える前であれば、「モクちゃん新しいお水に変えるから待って」と言うとちゃんと待ってます。
(この頃は思うように飛んで行けないので、介添え的に近くまでお連れします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
顔を覗き込みながら、僕も水浴びしたいと訴えますので、「ぴちゃぴちゃするの?」と用意してあげると
彼専用のバスタブ的容器で私の洗い物を横目に観、気にしながら
側で用心深くそれなりに方々にしぶきを飛ばしながら水浴び、済んだ後は必ず、食器棚の上で毛繕い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
私が洗い物をしている矢先に要求に基づき、
掌側を丸めて蛇口から水を出すと顔から身体を入れてびちゃびちゃやるのです。
おかげで、私の顔から服の前身ごろまで水浸し…苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
何せ私の両手がふさがっている時で…。
そんなこんなの彼らのしぐさに思わず笑ってしまい、日々癒されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/f7cfc13a5661d87f34faa10643223ce5.jpg)
毎日朝晩(時には休みがてらお昼も)2〜3ダース以上やって来るスズメ達。
数年前に編みかけて、他のことをやらねばならず、ほおってしまっておいたものを
思い出して引っ張り出し、仕上げたお気に入り手触りのメリノウールのミニマフラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/57505b7cc0c1b90385cd775554c83a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/b1cb0b245a4b23bb4a3e141a7d3947ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/53/e5885a773edfa5f20e655ca87f6a8b90.jpg)
これまで自己流でいったい何枚何本編んだことでしょう。 セーター、ベスト、マフラー帽子etc.
両親や兄弟や、姪や甥、子どもに孫にプレゼントしたり、オークションで手放したり…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/62151f082cd3193ba2787a11dc35a126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/153f4a8609ad0a9cdb890e41928b2ea2.jpg)
なんて、まとまらないあらかるとアップでした。
季節も変わって行き、温度差も激しく、ウィルスもさまざま、
変な物に取り憑かれないように気を付けましょうね。