拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

重機(建設機械)の整理

2024年06月28日 | 日記


建設業の重機土木事業の廃業に伴い1月~2月にかけて
従業員の重機オペレータを先ず退職してもらい!
次は2月からは使用していた重機・車両の整理を託された!
どちらも辛くて厳しい任務で忍び難い役目です。

中古重機やダンプカーとかの車両の大小合わせ〇〇台程の物件を
オークション方式で貿易商社や中古販売業者との商取引
相手は外国人を含めしたたかな商売人ばかりです。
10社以上の業者との交渉し、7社との取引が
成立しその人たちは好い人でした。

私のこのブログのファンになられた人もあり
この作品もご覧になられています。

途中でイスラエルとパレスチナとの戦争激化で海上輸送が難しく
神戸港ヤードへの重機の仮置きも厳しく商談は成立しても
トレーラでの引き取りに来れなかったりで交渉が遅れ

当初、私は3月で仕事を終えて残された人生を
悠々自適の生活!と思っていましたが!

重機の引取り予定の日が伸び伸びになって
4月になっても終わらず積込みが続く
5月になっても先にUPさせて貰いました。
「重ダンプとの別れ」とまだまだ続き!



高台にある重機ヤードからは大阪湾が一望



大阪湾の向こうに見えるは淡路島




視界が良い日は六甲山から明石海峡大橋も観える


カメラを右に振れば今日は霞んで観える関西空港



この3台も売却決定!引取りを待つ



この2台も引取り待ち


4月3日晴れ ZX450がトレーラで積込まれ


重機ヤードを後にする




4月19日 この日は雨模様


ZX350を引取りに来られて


雨の中を出て行く!



その後も次々と出て行くので



重機ヤードの全体を埋めていた建設機械も


だんだんと少なくなって寂しくなる。

ご覧の皆様方には興味のない作品で申し訳ございません。

51年間勤めて廃業となった職場の建設機械の一台一台は
私の半世紀の歴史の想い出が刻まれています。

皆様には全く興味のないつまらないこのような作品が
暫く続きますのでスルーして下さい。

つまらない作品に最後までお付き合い戴き
ありがとうございました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする