![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7d/92f4947a113580a54ddbdb2e04de970d.jpg)
先週末、軽く流しているとミラーが空を映しているのに気付いた。あれ?ついさっきミラー確認したけど普通に後ろをみれていたけど?ミラーに触れるとガタを感じた!?ミラー根本のボルトが緩んでいるではないか。
こんなところが緩むとは思わなかった。ミラーが脱落する前に気が付いて良かったよ。
先週末、軽く流しているとミラーが空を映しているのに気付いた。あれ?ついさっきミラー確認したけど普通に後ろをみれていたけど?ミラーに触れるとガタを感じた!?ミラー根本のボルトが緩んでいるではないか。
こんなところが緩むとは思わなかった。ミラーが脱落する前に気が付いて良かったよ。
コメント失礼します。
今CBR650Rとzx-6rで悩んでます。
当初、前傾がキツイから見送ったと思うのですが、結局またCBR650Rから乗り換え、zx-6rを選んだ経緯を参考に教えていただけますか?
現状はzx-6rで比較して、足つきの良さとポジションの良さが理由でCBR650Rに傾いています。
あまり攻める乗り方はしないですが、峠は結構多いです。
おっしゃる通り、当初は前傾姿勢がネックとなってCBR650Rを選択しました。
私がCBR650Rを選択した理由としては以下の通りです。不満点も併せてあげてあるのですが、この時はエンジン高回転時の挙動には気づいていませんでした。
サスペンションやステップ位置についてはカスタマイズで対応すれば良いと思っていて、それよりも久しぶりのインライン4エンジンのバイクを楽しみにしていました。
CBR650R
気に入ったところ
・ミドルサイズ(650cc)インライン4エンジンの緻密な回転感と排気音
・跨った印象が軽くてコンパクトさを感じるところ
・乗車姿勢がほどよい前傾なところ
・デザイン
不満なところ
・サスペンションの調整機構がリアサスのプリロードだけのところ
・高回転まで回したときの車体の振動
・ステップの位置
CBR650R試乗
https://blog.goo.ne.jp/tinga2/e/2bf1eb07aa6ae41941aa2ae3b4ae1fb0
CBR650Rカスタム
https://blog.goo.ne.jp/tinga2/e/d42854a5b88fe08135d50b6ce0957898
CBR650Rは8000キロほど乗りましたが、インライン4のエンジンの胸のすくような加速感をあまり感じられないことが発端となり、インライン4エンジンらしさをより楽しみたいため、ZX-6RとCBR600RRを試乗した結果、ZX-6Rに乗り換えることにしました。このあたりの経緯は以下のブログを参照してもらえればと思います。
CBR650R改善点
https://blog.goo.ne.jp/tinga2/e/d4550eb6b71fca13bd59da3a34132d21
ZX-6R試乗
https://blog.goo.ne.jp/tinga2/e/959243020af7f008f9a5ed024ff490ea
CBR600RR試乗
https://blog.goo.ne.jp/tinga2/e/88fd92d72b751db21f803d26eb72acb3
CBR650RのECUチューンも試してみましたがエンジンの伸びは思ったより改善せず、根本的にエンジンの設計の範囲を超えられないだろうと思いましたので別の車種に乗り換えを決意したんですよね。
個人的には攻めた乗り方をするわけではないのでCBR650Rで満足しそうな感じがしてきました。
ありがとうございました。