
9/15,16,17 (土日月) 平湯キャンプツーリング秋~平湯キャンプ場(終了しました)
日 時:'12 9/15,16,17 (土日月)
集合場所: 上信越自動車道 甘楽PA 下り 二輪駐輪場
集合時間: 8:00
お昼: てきとう。
備考: テントを張るのがめんどくさい人はバンガロー&レンタルテント(設置済み)あります!早めにテント設営して、その後は走りにいきましょう!温泉でまったりしたい人はもちろんそれもOK。みんなで野営してそして飛騨牛!もちろん、日帰り参加でも楽しめるっ。間違いない!
二連泊に変更しました。土日でも、日月でも、もちろん、土日月でも参加OKです!日帰り参加もどぞー!
集合場所を 上里SAから 甘楽PAに変更しました。
☆ミ ライトキャンパー4人、走行距離1000キロくらいでした。初日と最終日はキャンプ場と自宅の往復(最終日は白骨温泉でまったりあり)、中日は、平湯~神岡~飛騨~富山~氷見(遅めのお昼)~白川郷~高山~平湯と高速道路での移動も含めて、高速コーナーあり、絶景あり、酷道ありの峠道を堪能してきました。9割方国道を繋いで走っていたのですが、こんなに楽しめるとは思いもよりませんでした。2泊すると、中日がまるまる遊べるのがいいですね!来年のGW辺りにでも、もっと西を巡りましょうか。また次回も宜しくお願いします。
日曜の朝、ビーナスの扉峠から北上、湯の丸高原経由で軽井沢、二度上げ峠に榛名西麓から裏榛名、最後に関越への裏道探索しながら帰りました。
企画のていくさん、毎度のミチさんにシルクバレー以来のまささん、とっても楽しかったです♪
R158に入ってからは多少雨にやられてしまいましたが、その後の星空にはやられました。
家族にも見せたい位でした。
10月はちと忙しい(遊びですが)ので参加出来そうもありませんが、冬前にもう一度やりたいですね!
ていくさん、参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!!
楽しかった~~~
とりあえず、風呂とビールだ
18:30頃無事に到着しました。
中央道、きつかったですねー
中央道を降りてからも16号は横浜まで永遠と大渋滞でした。
ていくさん、みちさん、しょうさん
今回は楽しい旅をありがとう御座いました!
こんなに楽しいツーリングは久しぶで最高にhappy!!でした♪
また次回も宜しくお願いします!
四国・三大鍾乳洞?
とかも計画したいですね^^
お二人はまだ道の人だと思いますので、気をつけて帰ってください。帰着報告をお待ちしております!
シートバックにテントやらシェラフやらと、いろいろと詰め込んでいたら、大荷物になってしいました。
明日は4時起きで甘楽PAに向かいます!
参加の皆様
よろしくお願いします。
あそこのキャンプ場は現地調達が楽ですから便利ですよね♪
ていくさん、参加の皆様、よろしくお願いします!!
岐阜は行った事無いので楽しみです。
朝晩寒げなので、現地での服が収まり来るかどうか・・・。
シートバッグの大きいのが欲しくなってきました!
KTMが復活した時点で、もうメンバー入りしてましたよ?
集合場所が甘楽PAになってますよ?w
集合時間は変わらずに8:00です!
キャンプ道具の件は大丈夫ですよー。王子に任せて下さい(w?
クーラーボックスはうれしいですね!また氷で冷やしたビールが飲める~。
食材調達は、平湯近くのスーパーか、飛騨の町に行く予定です。松本は通過地点です!(暑いし・・・)
あとは天気ですね!みんなでてるてる坊主吊るしてキャンプ日和を祈りましょう~
ただし、相変わらず料理道具が無いので、その辺は甘えさせて頂いてよろしいですか(笑)
折りたたみのクーラーボックスはまた持っていきますが、松本IC界隈で食材&飲み物は調達していくのかな?
そうなるとパッキングを考えないとと思いまして・・・。
残暑が厳しくて、風は秋っぽく涼しいんですが寝苦しかったです。こじんまりとしたキャンプ場で静かで良かったです。昼間いた数グループはデイキャンプでした。高萩の海岸まで15分程なのも良かったです。朝は寝苦しかったおかげ(?)で、海岸での日の出を拝めましたよー。
平湯だと陽が落ちてから冷え込んで、更に朝方にぐっと冷え込むので、フリース一枚あると安心かも。ばいくはメッシュでOKで寒かったらフリース(ちょっと厚手かな?)着れば大丈夫ですよ!
ちなみに私はメッシュジャケットで、薄手のインナー持参します。寝袋は薄手のなんで寒さは苦手ですから、薄手のダウンも。
スゴいですね、毎週キャンツーじゃないですか!
羨ましすぎます(笑)
来週だとメッシュ鮭では寒いのかな?
しばらくぶりのツーリングで感覚がイマイチ…
どんな感じなんでしょうか?
小滝沢キャンプ場は狭いながらも、団体が3つほど。寂しくない夜になりそうです(^^;
夜中に出直すかなー。
ここにくるまで、キャンプ場を二ヵ所視察。河川敷の開けたキャンプ場と、川沿いで森の中のキャンプ場。
森の方が涼しかったから、森にしました。
で、テント設営後に海に来たわけですが、暑いw しかし、波の音が迫力あっていい感じ。ここでタープはってまったりしても良かったなあ。
せっかくのキャンプなのに雨はいやですもんね~
ところで、集合場所を上里SAから甘楽PAに変更させて頂きました。時間はかわらずです。まささん、ちょっとだけ遠くなっちゃいますが宜しくです。
いくらセミプロとはいっても、無理しないでくださいよ!とはいっても、メンバーが増えるのは嬉しいので、無理のない範囲でガムばって下さい~♪
が、いまお金がなくて車検切れ状態です(ToT)。
お金の見通しが立って、行けそうであれば
ぜひ参加させてください!。
お金の見通しは...現状パチンコしかなさそうなので
可能性が低いのですが.....チャレンジしてみます(^_^;)。
いらっしゃーい!
早めに平湯にテントを立てたあと、近辺の温泉&走ります。二日目は富山まで行っちゃう予定ですよ!
こちらこそよろしくお願いしまーす。
しょうさん
よかったー!パーツ入荷が早くなって良かったです。にぎやかなキャンプになりそう。うしし。
宜しくお願いしますー!
なんとかお邪魔できそう♪
メールでのお誘いありがとうございます!
前夜祭から参加させて頂きますので宜しくお願いしまーす。
初カキコでした。
月山の旧道と、鳥海山ブルーラインはレベル高かったです。今度は秋田までフェリー使って、本州を南下しつつ鳥海山周辺を楽しみたいです。あーー休みがたくさん欲しい!
相乗りは全然okですよ!
いまのところ、平湯に三人でまったりの予定です。宜しければご一緒に!!
マジすか!残念です。
なんか間違って早目に入荷しちゃいましたなんてあるといいんですけどね!
どうやら不参加決定みたいです。
KDXで平湯はちときついですしねー。
また次の機会に参加させて下さいm(_ _)m
平湯が雨天の場合は、雨が降ってない所探してキャンプりましょう! >どんだけキャンプしたいんだかw
楽しみだ
基本は16,17の日月で、連泊可能な場合は15日の土曜から前のりして前夜祭(??)とか。
すっかりキャンプツーリングの虜になって楽しんでますね。
ツーリングは参加したいけどキャンプは(汗)
秋のツーリングもモニターの前でお見送りさせていただきます(笑)
憧れの北海道、自分も是非行きたいですね~。
来月はよろしくお願いします♪
北海道の峠道、走ってみたいものです♪
・・・・鹿はおっかないけどw
今度のキャンプツー参加します!
虫除け完備で行くぞーー!!
泊まったところは、クッチャロ湖キャンプ二泊、屈斜路湖キャンプ二泊、富良野のログハウス一泊でした。キャンプした二ヵ所とも湖畔で穏やかな気候と相まって、ゆったりと過ごせました。どちらのキャンプ場も、歩いて温泉に入りに行けるのもボイント高かったですね。
峠より直線が多いんですが、ひとたび峠に入ると延々と峠道を楽しめます。路面は良く、道幅は高速道路のように広く、見通しも抜群。ヘアピンは少なめですが、バイクをバンクさせながら旋回し、コーナー出口ではアクセルをココロ行くまで開けることができます。この爽快感はたまりませーん。
一度、鹿の飛び出しがありましたが、少し先だったのでセーフ。一頭飛び出したら、群れで飛び出すこともあるから気をつけてとの言葉通り、3,4頭続いて飛び出してきましたw さらに、続けざまに反対側からも3頭。往復してたのか、別の鹿なのかわかりませんが、鹿の通り道だったんですかね。その地点を通り過ぎる時に、鹿が飛び出して来ないように祈りつつゆっくり通過しました。怖かったー。
てな感じで北海道の道を堪能してきました。
どうも明日は雨らしい、と書いているそばからポツリw
明後日ははれるようなので、明日はというか、今日なんですが、タープの下でまーーったりとすごします。なかなか気持ちい初日でした~。
さすがKYMってトコですね♪