最近うちの近くを通っているBP248が関インター近くまで開通したので自転車で通り抜けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/cf8edd9953b4ada535029fe901d55a36.jpg)
ここの橋は信号を超えるためにあるのですが、今回のBP248の開通と同時にこちらも開通しました。
ここから開通した区間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/444468ac70d658fde62da2c98bfa87fb.jpg)
歩道を走っていくのでI・Cがあるたびに上ったり下りたりしなければなりません。
本線に入るとゴルフのたまよけけがあります。カーブが続きます。すごく緩いカーブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/a01290c2d96084e65f80ee66aed0acd6.jpg)
カーブを曲がりきると下り坂に入ります。その先にまたたまよけがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/69dc1de9ed6344aa2724b4725ec08d77.jpg)
たまよけを過ぎると直線になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/cef7f5fdce9823bf326df312ecd55a53.jpg)
直線区間が終わると稲口I・Cがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/f04e21dd2210ae2e4312b7c662344769.jpg)
稲口を過ぎるとまたたまよけがあります。ここも下り坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/26972a455951bcad203ecc606ce590c8.jpg)
たまよけを過ぎても下りは続きます。その先にカーブがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/223114d5e4b404863e0ef17291c9d3d3.jpg)
カーブの先は信号があり、新しく開通したのはこの信号までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/688ebd5864c1c64ec8797fd007cd3635.jpg)
開通区間を通り抜けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/62bc60d6efe1eeed2b490ff187ec0c7a.jpg)
信号の周りの様子です。
BP248の先(関I.Cへ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/d6e16d15cfbbb78a63a368e95349e4f0.jpg)
元祖248
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/940b8e6e265ecd8986225ba22839cba3.jpg)
家からの片道の距離(キロメートル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/b7a88e48a31e0569852726f51163163e.jpg)
所要時間(分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/9d7f049aa02946631549c31625af3575.jpg)
平均速度(キロ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/6bfb09289bfc121588350fd623bc781a.jpg)
往復
18.53㎞
58分12秒
平均時速19.0㎞
またどこかにサイクリングに行きたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/cf8edd9953b4ada535029fe901d55a36.jpg)
ここの橋は信号を超えるためにあるのですが、今回のBP248の開通と同時にこちらも開通しました。
ここから開通した区間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/444468ac70d658fde62da2c98bfa87fb.jpg)
歩道を走っていくのでI・Cがあるたびに上ったり下りたりしなければなりません。
本線に入るとゴルフのたまよけけがあります。カーブが続きます。すごく緩いカーブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/a01290c2d96084e65f80ee66aed0acd6.jpg)
カーブを曲がりきると下り坂に入ります。その先にまたたまよけがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/69dc1de9ed6344aa2724b4725ec08d77.jpg)
たまよけを過ぎると直線になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/cef7f5fdce9823bf326df312ecd55a53.jpg)
直線区間が終わると稲口I・Cがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/f04e21dd2210ae2e4312b7c662344769.jpg)
稲口を過ぎるとまたたまよけがあります。ここも下り坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/26972a455951bcad203ecc606ce590c8.jpg)
たまよけを過ぎても下りは続きます。その先にカーブがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/223114d5e4b404863e0ef17291c9d3d3.jpg)
カーブの先は信号があり、新しく開通したのはこの信号までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/688ebd5864c1c64ec8797fd007cd3635.jpg)
開通区間を通り抜けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/62bc60d6efe1eeed2b490ff187ec0c7a.jpg)
信号の周りの様子です。
BP248の先(関I.Cへ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/d6e16d15cfbbb78a63a368e95349e4f0.jpg)
元祖248
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/940b8e6e265ecd8986225ba22839cba3.jpg)
家からの片道の距離(キロメートル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/b7a88e48a31e0569852726f51163163e.jpg)
所要時間(分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/9d7f049aa02946631549c31625af3575.jpg)
平均速度(キロ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/6bfb09289bfc121588350fd623bc781a.jpg)
往復
18.53㎞
58分12秒
平均時速19.0㎞
またどこかにサイクリングに行きたいです。
今度、皆でいこうよぉ(。-∀-)
ここ、私の家とめっちゃ近いんですけどww
めっちゃ速く行けるw
ちなみにコメしたのは、お母さんが『しみたいブログ更新してたよー』って言っていたからであるっw