10月7日 大阪の富田林市東條小学校の皆さんが修学旅行で鳥羽竜化石発見現地を訪れてくれました。潮が満ちていて条件は悪かったですが、少し砂浜で化石採集をしました。
東條小学校の皆様は毎年のように現地を訪れてくれています。ありがとうございます。
東條小学校の皆様は毎年のように現地を訪れてくれています。ありがとうございます。
8月21日 鳥羽市学童保育たんぽぽの子ども達が化石レプリカ作りに来てくれました。
石こうを水でといて色付けをして型に流しました。きれいな化石が出来上がりました。出来上がった化石を型から取り出しました。
緊張の一瞬です。なかなかすばらしいできばえでした。
夏休みのいい体験ができました。暑かったけど楽しくできてうれしそうでした。
また、来てくださいね。
石こうを水でといて色付けをして型に流しました。きれいな化石が出来上がりました。出来上がった化石を型から取り出しました。
緊張の一瞬です。なかなかすばらしいできばえでした。
夏休みのいい体験ができました。暑かったけど楽しくできてうれしそうでした。
また、来てくださいね。
7月30日 大阪から河合楽器関西スポーツ支部の子ども達が化石レプリカ作りと化石教室に参加してくれました。ガイドボランティアセンターで化石作りをしました。
60名の子ども達だったので場所がちょっと狭いぐらいでした。しかし、すばらしい作品ができて子ども達は大喜びでした。そのあと現地で化石採集を実施しました。ちょっと暑くて大変でした。
60名の子ども達だったので場所がちょっと狭いぐらいでした。しかし、すばらしい作品ができて子ども達は大喜びでした。そのあと現地で化石採集を実施しました。ちょっと暑くて大変でした。
7月21日 24日 現地で開催した夏休み体験教室に各地から子ども達が参加してくれました。津市からは家族連れで参加してくれました。暑い中でしたが一生懸命砂浜を探しいろいろな化石を発見しました。探すのもなかなかすばらしい力です。
こどもたちはねっしんでたくさんの貝化石を発見してくれました。
現地で見つかる貝化石
巻貝の貝化石が見つかっています。
徳田事務局長保管の貝化石
こどもたちはねっしんでたくさんの貝化石を発見してくれました。
現地で見つかる貝化石
巻貝の貝化石が見つかっています。
徳田事務局長保管の貝化石
鳥羽恐竜研究会2010年度の活動アラカルト
この一年間ブログ更新ができなかったので一年間の歩みを紹介します。
写真は鳥羽竜化石発見現場の浜
5月29日、伊勢市の明照子ども会の皆さんが一日かけて化石体験活動に参加してくれました。ここの子ども達は毎年のように本会を訪ねてくれてみんなで一生懸命体験活動をしてくれています。午前中は現地で化石教室を開催し、午後はガイドボランティアセンターで化石レプリカ作りをしました。現地での化石採集浜辺を一生懸命探したくさんの貝化石を発見しました。
何事も一生懸命に、この積み上げがいつかはすばらしい化石が発見できます。
このとき発見された貝化石の様子
きり巻貝の仲間の化石
二枚貝の貝化石が黒っぽい石の中に入っていました。
この一年間ブログ更新ができなかったので一年間の歩みを紹介します。
写真は鳥羽竜化石発見現場の浜
5月29日、伊勢市の明照子ども会の皆さんが一日かけて化石体験活動に参加してくれました。ここの子ども達は毎年のように本会を訪ねてくれてみんなで一生懸命体験活動をしてくれています。午前中は現地で化石教室を開催し、午後はガイドボランティアセンターで化石レプリカ作りをしました。現地での化石採集浜辺を一生懸命探したくさんの貝化石を発見しました。
何事も一生懸命に、この積み上げがいつかはすばらしい化石が発見できます。
このとき発見された貝化石の様子
きり巻貝の仲間の化石
二枚貝の貝化石が黒っぽい石の中に入っていました。
11月14日、イグアノドンの足跡化石保全作業、朝から雨も心配されたけど幸いにして雨も上がり、たくさんの参加者のおかげで無事作業が終了しました。一時間あまりの作業でしたが、教育委員会の強力なスタッフと参加者の皆さんの協力のおかげで立派に積み上げが完了しました。
記念に参加者一同で記念撮影をしました。二年に一度の作業ですがこのように足跡化石を大事に保存していくことも大切ですが、そろそろ恒久的な保存を考えていくときに来ているのではないかとも考えられました。
土嚢は200あまりを丁寧に下段から積み上げました。
記念に参加者一同で記念撮影をしました。二年に一度の作業ですがこのように足跡化石を大事に保存していくことも大切ですが、そろそろ恒久的な保存を考えていくときに来ているのではないかとも考えられました。
土嚢は200あまりを丁寧に下段から積み上げました。
イグアノドンの足跡化石の保全作業のとき、砂運びを一生懸命お手伝いしてくれたお友達。化石・恐竜大好きなお友達です。わざわざ津から参加してくれました。
足跡化石にタッチした馬力で砂運びを兄弟で力を合わせてやってくれました。
好きな恐竜はカルノサウルスだそうです。
足跡化石にタッチした馬力で砂運びを兄弟で力を合わせてやってくれました。
好きな恐竜はカルノサウルスだそうです。
11月14日に開催したイグアノドンの足跡化石保線作業、たくさんの方に参加していただき作業をどんどん進めることができました。
がんばってくれたのは参加した化石大好きの小さい子ども達。普段持ったことのないような重い砂袋でしたが、一生懸命運んでくれました。見ていてこちらも元気をもらいました。このような子どもたちが見るだけのお客様ではなく自分達も参加して作業に協力していただくことは本当にありがたいことです。子ども達にもいい経験になったことと思います。
がんばってくれたのは参加した化石大好きの小さい子ども達。普段持ったことのないような重い砂袋でしたが、一生懸命運んでくれました。見ていてこちらも元気をもらいました。このような子どもたちが見るだけのお客様ではなく自分達も参加して作業に協力していただくことは本当にありがたいことです。子ども達にもいい経験になったことと思います。
11月11日実施したイグフノドンの保全作業。覆ってある土嚢をとったのできれいに足跡化石が現れました。説明を聞いた後参加した子ども達が化石に触ってみました。自分の手より大きいのでびっくり、貴重な体験でした。
兄弟で化石にタッチ、足跡の形を発見しました。
兄弟で化石にタッチ、足跡の形を発見しました。