ようこそ鳥羽竜ランドへ

鳥羽で発見された大型草食恐竜化石についての調査研究や催し物の紹介をお知らせします。
担当 鳥羽恐竜研究振興会

恐竜足跡化石見学会と保存作業の開催

2011年11月28日 | 行事の案内
鳥羽で発見されたイグアノドン類の足跡化石を公開します。貴重な化石を土のうで保存する作業も行いますのでぜひご参加ください。(写真は昨年の土のう復旧作業)

と き 12月11日(日)午前10時から12時
ところ 安楽島と浜海岸 (恐竜化石発見現場 パールロード横)
なお、当日は作業のしやすい服装でお越しください。

連絡先 鳥羽恐竜研究振興会 携帯090-4790-0559

安楽島小6年生の化石採集体験教室

2011年11月28日 | 行事の報告
11月24日、安楽島小学校の6年生50名が理科の野外実習ということで恐竜化石発見現場での化石採集にきてくれました。

初めに案内看板がある場所で15年前に発見された恐竜の骨化石の紹介をしました。「恐竜の骨化石もはじめは貝化石を探しに来たアマチュアの化石研究者が発見したもの。」「みんなが貝化石を見つけたらその近くに恐竜骨化石が発見されるかもしれない。」「貝が生息していた時代と恐竜が生きていた時代は同じ時代で、今から一億三千万年前の中生代白亜紀と呼ばれている頃。」「そのような時代のものを見つけるには根気が要ります。じっくりと浜に転がっている石などを見つけて化石を探してください。」と呼びかける。

当日は大潮で潮も良く引いていたので近くの浜にできている地層の見学をして地層のでき方を勉強しました。
「何万年もの間に泥や岩石の堆積物が積もってこのような地層を作ります。」
「このような堆積物ができるのは静かな海や沼の底、そこでできた堆積物が浮き上がってきてこのような地層になるのです。」
「その中には動物や貝などの遺骸が一緒に積もると貝化石や恐竜化石になるのですね。」
「ここで発見される貝化石は恐竜が生きていた時代と同じもので貝化石を見つけていると恐竜化石も発見されるかもしれません。」

そのあと海岸を歩きながら貝化石を探しました。ちょうど恐竜化石が見つかった周辺で貝化石を探した友達がいました。二枚貝のあとが見える大変きれいなものでした。

その後も熱真に探しましたがなかなか思うように見つからず時間となりました。たくさんの生痕化石は見つけましたが残念ながらきれいなものはあまり収穫がありませんでした。しかし、恐竜化石発見現場でいろいろと体験できたことは大変有意義でした。地元の小学生がこのような形で参加してくれたことに感謝です。

化石レプリカ作り 市民文化祭

2011年11月28日 | 行事の案内
11月3日、4日、市民文化会館で開催された市民文化祭の中で鳥羽恐竜研究振興会も体験教室を開催しました。今回で6回目になりますが、毎年たくさんの子どもたちが参加してくれています。
            
今回も開催したところ昨年来参加してくれているお友達が化石レプリカ作りの名人になり、レプリカ作りの方法を参加のお友達に丁寧に紹介してくれました。
「まずは自分で作りたい化石の見本を探してください。」「つぎにその型に水を一杯入れてください。」「今度はその水の2倍くらいの石こうをすくってください。」となかなか手ほどきが上手です。「絵の具をといて色水をつくり、そのなかにゆっくりと石こうを溶かしてください。」「それを静かに型に流し込んでください。」とすすみました。
            


親子連れのお父さんも来てくれました。子どもと一緒に熱心に作っていました。
            
作った後は静かに乾かしました。その間文化祭の展示などを見てもらいました。みんなのできばえもなかなかすばらしいものです。いいお土産ができたと喜んでいただきました。
今回は子ども名人に助けていただいた化石レプリカ教室でした。
            
            
            
           展示した恐竜の卵化石
            
           安楽島海岸で発掘された貝化石