ようこそ鳥羽竜ランドへ

鳥羽で発見された大型草食恐竜化石についての調査研究や催し物の紹介をお知らせします。
担当 鳥羽恐竜研究振興会

京都美濃山小学校修学旅行で化石採集

2013年06月08日 | 行事の様子
2013年5月14日、この日は天気もよかったので京都から修学旅行に来ていただいた京都の美濃山小学校6年生の皆さんが、二見の旅館から朝一番に鳥羽竜発見現場の安楽島海岸(砥浜海岸)に来ていただきました。美濃山小学校の皆さんは今年で3年目でいつもたくさんの化石を発見されています。

はじめに恐竜小公園で鳥羽教育委員会の吉水さんから歓迎の挨拶をを受けた後、鳥羽恐竜研究会の徳田さんから全体の説明を聞き、早速海岸に降りて化石採集をしました。
この日は潮の状況が小潮であまりよくなく砂浜は狭かったのですが、6年生の皆さんは一生懸命探してくれました。しばらくするとあちこちから貝化石を見つけた声が上がりました。
浜に転がっていた石をよく見てみると依然割られた石の中に貝化石がきらりと光っていました。今回発見のものは今までにも発見されていましたが、恐竜が生息していた時代と同じもので「キリガイダマシ」というものでした。ちょうどドリルの先のような形をしています。

次に巻貝の化石を発見しました。この貝化石は形もよく大変貴重なものでした。このほか大あさりなどの二枚貝の化石やシジミの仲間の貝化石を見つけてくれました。

時間は本当に少ない時間でしたが、みんなが集中してやってくれたおかげで狭い浜でしたがいろいろなものが発見できました。

貝化石の発見は同時代に生きた恐竜化石の発見につながるもので今回も美濃山小学校の皆さんは大変貴重な発見をしてくれました。

おみやげに鳥羽恐竜研究会で作成した化石レプリカ(アンモナイトやサンヨウチュウなど)もプレゼントしました。

皆様もどうぞお越しください。

貝化石の発見

2012年05月11日 | 行事の様子
 5月10日、修学旅行で恐竜化石発見現場を訪ねてくれた京都府八幡市立美濃山小学校の子どもたちは現地の浜でいろいろな貝化石を発見してくれました。はじめはなかなか慣れなかったけど、研究会のスタッフの解説で少しずつ目がなれ、興味も広がってきたのでどんどんいい貝化石が見つかりました。

 砂浜の石の中から二枚貝の貝化石を発見した人や地層に中からきらりと光る黒っぽい貝化石を発見した人、小石の中から丸い巻貝の貝化石を発見した人とたくさんありました。本当に貴重な発見でした。この日は天候だけでなく潮がよく引き、浜が広かったことと恐竜化石発見現場近くの地層までいけたことが幸いしたようです。
     
  石の右側付近に二枚貝の模様がきれいについています。
     
  この化石は今回の一級品の発見、二枚貝の引っ付いている背中の部分がきれいに出ています。
もしこられるときは潮のよく引いている干潮時間を考慮してくださいね。
     

化石鑑定は大賑わい

2011年05月27日 | 行事の様子
少しずつ貝化石が発見されると子ども達も元気づき次々とよく似た石を抱えて持ってきてくれます。ガイドボランティアの私たちは大賑わいでなかなか列が途切れません。
      
泥が固まった頁岩と言われる岩石の中から貝化石が黒く飛び出してきているなかなかすばらしい形の貝化石も見つかりました。すべてのこどもたちにということは難しいけど貝化石の発見されるところで化石採集体験をしてということはいい経験になると思います。浜辺で打ち寄せる波と戯れるのも楽しいひと時です。シークグラスと呼ばれるきれいなガラスも拾いました。
      

最後に今日発見した貝化石の発表会をしました。8人の友達がすばらしい貝化石を見つけてくれました。引率の先生からも現場の地層について紹介もしてくれました。この地域の地層は斜めに立ち上がりしゅう曲していました。
      
帰り際、足元で巻貝の貝化石を見つけたお友達もいてびっくりしていました。また、機会があればこの地を訪ねてくれることを願ってお別れの挨拶をしました。
      

貝化石の発見

2011年05月27日 | 行事の様子
     
恐竜化石発見現場近くの海岸を探していた茨木小の友達は貝化石のかたまりを見つけました。今回の発見の一番の発見です。5,6個の貝化石の様子がよくわかりました。鳥羽竜骨化石をみつけた人たちもこのような貝化石の発見から少しずつ恐竜化石に近づいていったわけです。この貝化石の発見された地層(松尾層群)が恐竜が生きていた時代1億3500万年前の白亜紀後期と同じ時代のものの可能性が高いのです。
     
なかなかすばらしい貝化石の標本です。これくらいのものか発見できたらもうあなたは化石探検のエキスパートになります。ぜひこれを機会にさらなる発見を続けてほしいものです。期待しています。

修学旅行生、鳥羽竜発見現場をたくさん訪問

2011年05月27日 | 行事の様子
      
5月24日、爽やかな天気に恵まれ、大阪の茨木市立茨木小学校の6年生126名がバス3台で鳥羽竜発見現場の安楽島海岸までやってきてくれました。はじめに鳥羽市教育委員会生涯学習課細木課長より歓迎のあいさつと鳥羽竜の発見現場の紹介をしていただきました。鳥羽竜化石の紹介と現場での注意について徳田事務局長よりお話があったあと、海岸に下りて砂浜の小石や転石から貝化石を見つける作業を始めました。はじめはなかなか目が慣れなくていろんな石を持ってきましたが10分ぐらい立つと貝化石が見つけられてきました。小石の中にある貝化石の破片やきれいな巻貝の化石も見つけられてきました。
      

      

      

子ども達が化石教室に

2011年04月07日 | 行事の様子
12月5日 津市嬉野中川育成会やんちゃ会の子ども達が化石教室に訪れてくれました。
現地で恐竜の足跡化石のでき方などを説明しました。
子ども達は興味津々でたくさんの質問をしてくれました。

市民文化祭で化石レプリカ教室

2011年04月07日 | 行事の様子
11月3日 鳥羽市民文化会館で開催された市民文化祭で化石レプリカ教室と鳥羽竜の資料を展示しました。たくさんの子ども達や親子連れが訪問してくれました。化石レプリカを作って作品が乾く間、市民文化祭を見学してもらいました。なかなか楽しい作品が出来ました。

修学旅行生の訪問

2011年04月06日 | 行事の様子
10月7日 大阪の富田林市東條小学校の皆さんが修学旅行で鳥羽竜化石発見現地を訪れてくれました。潮が満ちていて条件は悪かったですが、少し砂浜で化石採集をしました。

東條小学校の皆様は毎年のように現地を訪れてくれています。ありがとうございます。

鳥羽市学童保育たんぽぽの子ども達

2011年04月06日 | 行事の様子
8月21日 鳥羽市学童保育たんぽぽの子ども達が化石レプリカ作りに来てくれました。
石こうを水でといて色付けをして型に流しました。きれいな化石が出来上がりました。出来上がった化石を型から取り出しました。
     
   緊張の一瞬です。なかなかすばらしいできばえでした。

     
夏休みのいい体験ができました。暑かったけど楽しくできてうれしそうでした。
また、来てくださいね。