2013年5月14日、この日は天気もよかったので京都から修学旅行に来ていただいた京都の美濃山小学校6年生の皆さんが、二見の旅館から朝一番に鳥羽竜発見現場の安楽島海岸(砥浜海岸)に来ていただきました。美濃山小学校の皆さんは今年で3年目でいつもたくさんの化石を発見されています。
はじめに恐竜小公園で鳥羽教育委員会の吉水さんから歓迎の挨拶をを受けた後、鳥羽恐竜研究会の徳田さんから全体の説明を聞き、早速海岸に降りて化石採集をしました。
この日は潮の状況が小潮であまりよくなく砂浜は狭かったのですが、6年生の皆さんは一生懸命探してくれました。しばらくするとあちこちから貝化石を見つけた声が上がりました。
浜に転がっていた石をよく見てみると依然割られた石の中に貝化石がきらりと光っていました。今回発見のものは今までにも発見されていましたが、恐竜が生息していた時代と同じもので「キリガイダマシ」というものでした。ちょうどドリルの先のような形をしています。
次に巻貝の化石を発見しました。この貝化石は形もよく大変貴重なものでした。このほか大あさりなどの二枚貝の化石やシジミの仲間の貝化石を見つけてくれました。
時間は本当に少ない時間でしたが、みんなが集中してやってくれたおかげで狭い浜でしたがいろいろなものが発見できました。
貝化石の発見は同時代に生きた恐竜化石の発見につながるもので今回も美濃山小学校の皆さんは大変貴重な発見をしてくれました。
おみやげに鳥羽恐竜研究会で作成した化石レプリカ(アンモナイトやサンヨウチュウなど)もプレゼントしました。
皆様もどうぞお越しください。
はじめに恐竜小公園で鳥羽教育委員会の吉水さんから歓迎の挨拶をを受けた後、鳥羽恐竜研究会の徳田さんから全体の説明を聞き、早速海岸に降りて化石採集をしました。
この日は潮の状況が小潮であまりよくなく砂浜は狭かったのですが、6年生の皆さんは一生懸命探してくれました。しばらくするとあちこちから貝化石を見つけた声が上がりました。
浜に転がっていた石をよく見てみると依然割られた石の中に貝化石がきらりと光っていました。今回発見のものは今までにも発見されていましたが、恐竜が生息していた時代と同じもので「キリガイダマシ」というものでした。ちょうどドリルの先のような形をしています。
次に巻貝の化石を発見しました。この貝化石は形もよく大変貴重なものでした。このほか大あさりなどの二枚貝の化石やシジミの仲間の貝化石を見つけてくれました。
時間は本当に少ない時間でしたが、みんなが集中してやってくれたおかげで狭い浜でしたがいろいろなものが発見できました。
貝化石の発見は同時代に生きた恐竜化石の発見につながるもので今回も美濃山小学校の皆さんは大変貴重な発見をしてくれました。
おみやげに鳥羽恐竜研究会で作成した化石レプリカ(アンモナイトやサンヨウチュウなど)もプレゼントしました。
皆様もどうぞお越しください。