「シャインマスカット」が天候不良で収穫できません。
今日は晴れましたが、くもり、くもり、雨、雨の連続です。
「シャインマスカット」の糖度が上がりません。
収穫目安は19度です。
まだ17度から18度の間です。
大きさは十分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/dac6acf8cdd549ed6917d74aff2f89aa.jpg)
本日「しなのスイート」のご案内を発送いたしました。
春先の遅霜で花がダメになり、着果量は少なめです。
しかも霜の影響で「さび」が出ています。
「さび」とは、りんごの表面がガサガサに荒れています。
皮をむけば何ともないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/757d602bebc07011eaaaa924c4f5bf27.jpg)
近頃とても気になることが
長野県で認定している「エコファーマー制度」です。
とてもゆるい制度ですべて自己申告どんな農薬を使おうが、どんなか化学肥料を使おうが「エコファーマー」に認定です。
ブドウはチョット農薬を減らしただけで病気大発生です。
一つも売り物になりません。
当園も雨が続き殺菌剤の散布が遅れただけで深刻な状況に陥りました。
もう少しで全滅でした。
幸いにも良き仲間(東御市のSさんや農薬屋のKさん)に救われました。
りんごのハダニやブドウの空気感染する病気は気づくのが遅れると全滅です。
減農薬、有機肥料、など甘い言葉が並んだ品物は要注意です。
確かに出来ますが量を減らし、目の届く範囲でしか栽培できません。
りんごだと普通樹で5本から10本程度だと思います。
販売単価は20倍ほどに跳ね上がります。
1kg1万円を超えます。5㎏箱で5万円以上になります。
減農薬、有機肥料、など甘い言葉が並んだ品物は要注意です。
私のご近所では見たことも聞いたことも有りませんが、ネット上にはあふれています。
今日は晴れましたが、くもり、くもり、雨、雨の連続です。
「シャインマスカット」の糖度が上がりません。
収穫目安は19度です。
まだ17度から18度の間です。
大きさは十分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/dac6acf8cdd549ed6917d74aff2f89aa.jpg)
本日「しなのスイート」のご案内を発送いたしました。
春先の遅霜で花がダメになり、着果量は少なめです。
しかも霜の影響で「さび」が出ています。
「さび」とは、りんごの表面がガサガサに荒れています。
皮をむけば何ともないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/757d602bebc07011eaaaa924c4f5bf27.jpg)
近頃とても気になることが
長野県で認定している「エコファーマー制度」です。
とてもゆるい制度ですべて自己申告どんな農薬を使おうが、どんなか化学肥料を使おうが「エコファーマー」に認定です。
ブドウはチョット農薬を減らしただけで病気大発生です。
一つも売り物になりません。
当園も雨が続き殺菌剤の散布が遅れただけで深刻な状況に陥りました。
もう少しで全滅でした。
幸いにも良き仲間(東御市のSさんや農薬屋のKさん)に救われました。
りんごのハダニやブドウの空気感染する病気は気づくのが遅れると全滅です。
減農薬、有機肥料、など甘い言葉が並んだ品物は要注意です。
確かに出来ますが量を減らし、目の届く範囲でしか栽培できません。
りんごだと普通樹で5本から10本程度だと思います。
販売単価は20倍ほどに跳ね上がります。
1kg1万円を超えます。5㎏箱で5万円以上になります。
減農薬、有機肥料、など甘い言葉が並んだ品物は要注意です。
私のご近所では見たことも聞いたことも有りませんが、ネット上にはあふれています。